HOME > ブログ > アーカイブ > 子育ての悩み

ブログ 子育ての悩み

育児の辛さ、夫婦間の不仲も克服し夢を叶える

9c010f2d45939d24df714e2d2b16c941_s.jpg
●育児の辛さ、夫婦間の不仲も克服し夢を叶える

こんにちは。

日本NLP学院 学院長の松島直也です。

今日は育児をしているお母さんに向けて書いてみます。

夫婦関係というのは人の人生を大きく左右するものだと私は思っています。
育児というのは大変なことです。

・子育てがすごく辛い。
・自分の子供なのに何を考えているかわからない。
・子供に振り回されてしまう。
・結婚したものの夫婦関係が悪くなってしまった。
・このような状況がこれ以上続くことには耐えられない。

このようなことはありませんか?

このようなことがあると、 自分の育て方が悪かったんじゃないだろうか?
この人と結婚したことは間違いだ!

という思いが沸き上がってくることがあるかもしれませんね。

しかし、誰が悪いということではなく、
“人は誰もが違う” ということなんです。

ほんの少しの認識のずれによって このようなことが起こってしまいます。

だから

自分に対しての理解を深めること、
人の仕組みを知るということは、
幸せに生きていくには欠かせないこと


だと私は思っています。

しかし、それらのことは誰もが誰からも教わっていないことなんです。

それを学べるのがアドバンスドNLPです。

認識が食い違ってしまった人間関係であっても、 アドバンスドNLPのチェンジワークによって想像以上の成果を得ることができます。

体験談をご覧ください。

「(成果は)ありすぎてどこから話していいのかわからないんですが、まずは長女との関係が良くなったことです。長女のことはずっと課題で、娘が何を考えているのか分からなくて、何をやっても反発してきました。それが、評価している感覚(見る、聞く、感じる)の違いから起こっていたことがわかったんです。

私は視覚と聴覚を評価しているのですが、彼女は触覚だったんです。

それで付き合い方を変えていったんです。しかも私は触られることが好きじゃなくて、自分の子供なのに抵抗があったんですけど、チェンジワークで気にならなくなり克服できました。そうしたら、関係がよくなっていきました。

子供に対してもチェンジワークをしてあげたら、学校のことや宿題のことなどで怒ったりしていたのが、怒らなくなってきたんです。落ち着いてやれるようになっていきました。」

この人が無意識に評価している感覚を優先感覚といいます。

状況により各人違ってくるものです。

自分を基準にしたコミュニケーションは、 優先感覚が合う人とは問題ありません。

しかし、たとえ親子で会っても優先感覚が違うと、 全くと言っていいほど通じ合えないのです。

アドバンスドNLPのチェンジワークによる変化は、負担が少なく自然に変わります。

体験談をご覧ください。

「びっくりしました。こんな方法があるんだ!って。今までのカウンセリングとは違うし、自分で変化を実感したという感じです。こんなふうにあっという間に変わって楽になるというのと、ずっと引きずっていた辛さが和らぐっていうんですかね。一回だけで?こんなに変わるの?!ということが起こったので、凄いなと思いました。」

アドバンスドNLPのチェンジワークは解決スピードも凄いのですが、 過去の問題の解消だけではなく、 本来の自分(潜在的に発揮されていない部分)が現実に現れてくるところも凄いです。

つまり、自分がどうしたいのかがわかってくるということです。 それも実現し始めるのです。

体験談です。

「(不仲なご主人と)仲直りなんてとてもできないと思っていたのに、できるんだっていう経験ができました。望ましいことが次から次へと実現するようになってきて、お店を持ちたいとかバーのママをやりたいと思っていたことが、突然実現できそうになってきました。」

つまりアドバンスドNLPは、

過去の嫌な出来事の克服(セラピー)
現在の悩みの克服(カウンセリング)
未来の望ましい現実化(コーチング)

までが行えるんです。

鍵を握っているのは、無意識です。

無意識が協力してくれたら、 望ましいことが次から次と起こってくるんです。

無意識に協力してもらうための技術、それがアドバンスドNLPです。

詳しく知りたい方はこちらに体験談を掲載しています。↓

子育てや夫婦関係を継続することの大変さを実感したことからカウンセラーになることを決意



NLP×マインドフルネス= 進化版NLP アドバンスドNLP
NLPカウンセラー養成スクール,NLPカウンセリング資格取得
日本NLP学院 東京/新宿校,神奈川/横浜校 開催中


自分をイラッとさせる嫌な人を非難したくなる

●自分をイラッとさせる嫌な人を非難したくなる

こんにちは。

不登校カウンセラーの岡田理恵子です。

私達は、色々な方法で、自分の心を守っています。

・不安にならないように。
・不快な気分にならないように。
・傷つかないように。

自分自身を維持しようとしています。

このような、心の動きを、「防衛機制」と言います。

今日は、その中の一つ、「投影」について、お話ししますね。

「投影」は、自分の中にある、認めたくない、見たくない、感情や欲求を、他人の中にあるものとして、相手を非難して、自分を守る「防衛機制」です。

苦手な人や、何だかわからないけど、同じ人に、「イラッ」とする事ありませんか?

・自分は、待ち合わせ時間の五分前に行くのに、いつも遅れてくる人
・自分は言いたい事を、我慢しているのに、言いたいことを、きちんと言える人

など、自分が常識だと思っている事、自分がしたくても、出来ない事を相手が、いとも簡単にやってしまうと、相手を非難したくなります。

お子さんに対しても、同じなんです。

「イラッ」としてしまう時ありませんか?

「これは、自分のもの」と気付くと大分楽になりますよ。

「投影」に気づいたら、「これは、自分のもの」と受け入れて下さいね。

私のカウンセリングでは、この気づきと、受け入れをしています。

「イラッ」から、卒業しませんか✨

心を込めてお手伝いさせて頂きます。 お気軽にご相談下さいね ^^

不登校の中学生ママへ 焦りと不安の毎日から「不登校ありがとう」と笑顔で言えるカウンセリング

NLP×マインドフルネス=進化版NLP アドバンスドNLP
日本NLP学院 東京/新宿校、神奈川/横浜校 開催中

アダルトチルドレン・トラウマ・対人恐怖症を克服する10日間メールセミナー.png

子供が自信を持てるようになるには

●子供が自信を持てるようになるには

こんにちは。

あなたらしさ応援カウンセラーの湯澤恵美子です。

子育てをしている時、我が子をこんな風に見ていました。

「他の子に比べてあれができない。」
「この子はこれが足りない」

できないことばかりに目がいきました。

自ずと、子供は自分に自信が持てない子になっていました。

ある日担任の先生に「お母様、もっともっと、彼を褒めてあげてください。」といわれました。

我が子が何事にも消極的なのは、私の育て方にあることにやっと気がつきました。
そのことで、私も小さい頃、親からできないところばかり指摘されて育ってきたことにきがつきました。

無意識にずっと、「私はできない人」と自分にも言い続けていたんです。

ダメなセルフイメージができあがると、それ以上のことができない人間になってしまいます。

そんなことにも気がつかず、私は子育てをしていました。

「できない子」を無意識に育てながら、一方では「もっと頑張りなさい」と言っていたんですね。
それからは、ぎごちないながらも子供を褒めるように努力しました。

「あなたはやればできるのよ」
「笑顔がいいねー」
「そういうとこ、優しいわねー」

普段考えていないと褒めるって結構大変なんです。

子供からは「なんかわざとらしいよ」と言われていました。
一方、担任の先生が彼にいっぱい自信をつけてくれました。

今なら私と同じ子育てをしている人に言えます。

すべての物事や性格もそういう事実があるだけなんです。
私達が勝手に意味付けしているだけなんでさす。

・見る視点が違うと、 おしゃべりは社交的
・のんびりはおおらか
・お調子者は親しみやすい
・短気は感受性が豊か

視点を変えると意味やとらえ方が違ってきます。

あなたのものさしで短所と思われることが、他のものさしでは長所になります。

チェンジファシリテーション=アドバンスドNLPでは、これをリフレーミングといいます。

視点を変えてお子様をみてみると褒めてあげられることが沢山ありますよね。

自分に自信が持てる子に育ってくれるといいですね。

リフレーミングは子育てだけではなく、パートナーに対しても友人関係でも会社の部下に対しても 使えます。

そして自分自身にも。 視点を変えて褒めてみましょう。

「あなたはこういうところがいいわね。」と。

ポジティブな言葉は人を育てます。

ネガティブな言葉や視点は人を辛くさせます。

なりたいあなたになれますように、心からお手伝いいたします。

本来のあなたらしさを引き出して、「私だからできる」になるカウンセリング

NLP×マインドフルネス=進化版NLP アドバンスドNLP
日本NLP学院 東京/新宿校、神奈川/横浜校 開催中

アダルトチルドレン・トラウマ・対人恐怖症を克服する10日間メールセミナー.png

中学受験!偏差値を伸ばして志望校に合格~ガミガミママから、サポートママになる~

こんにちは!スタッフの齋藤 典子です。

齋藤典子.jpg
私は、子どもが産まれてから、

「子育てを頑張っているのに、イライラしてツライ。。。」

「あんなに独身時代は、子どもが大好きでかわいいと思っていたのに、私が思っている子育てとは、違う」

そんなふうに、ずっと思っていました。

子どもを愛おしいと思う分、毎日イライラしている自分を責めていました。

今思えば、AC(アダルトチルドレン)からの、育児ウツだったと思います。

長女の、中学受験をきっかけに、

思うように成績が伸びない不安感から、焦り。

娘の反抗期からのだんまりに、どうコミュニケーションを取ったらいいのか、イライラ。

一人で頑張っているよな、喪失感。

子どもを変えたい。

こんな私も、変わりたい。


不安・心配・焦り・恐怖感・虚無感・悲しみ・憎しみ・怒りを常に感じているストレスから、何度も過呼吸になってしまいました。

そんな時、お友達に日本NLP学院をすすめられ、カウンセリング、コーチングと出会いました。

今まで本を読んだり、誰かに相談しても変わらなかった日常が、どんどん変わっていくことを実感しました。

ずっと欲しいと思っていた、安心感、充実感、楽しさを心から感じることができるように。

同時に、子どもの力を、声掛けだけで伸ばせるようになりました。

お子様と、ご家庭に合わせたペースで、受験のサポートをさせていただいております。

「頑張っているけどうまくいかない」受験に限らず、「子どもと接しているとつらい」そんなお気持ちがある。

そんな日常を、そろそろ終わりにして、あなたが思っている人生に変えませんか?

中学受験!偏差値を伸ばして志望校に合格~ガミガミママから、サポートママになる~


NLP×マインドフルネス= 進化版NLP アドバンスドNLP
NLPカウンセラー養成スクール,NLPカウンセリング資格取得
日本NLP学院 東京/新宿校,神奈川/横浜校 開催中


「子どもが言うことを聞かない!」と感じているあなたへ

こんにちは!

日本NLP学院学院長の松島直也です。


子供のことは私が一番分かっている。
子供のことが心配でならない。
子供のことは何でも自分がやってしまう。
子供にいちいち指図しては反抗される。


このように思うことはありませんか?

自分の子供は、目に入れても痛くない程かわいいものです。

しかし、何でもかんでも手を貸してしまったり、アドバイスばかりしていると益々いうことを聞かなくなりますし、子供の心は成長しません。

赤子や幼児の時は、親が何から何までやってあげる必要があります。一方で日々子供はどんどん成長していきます。


子供が成長するにつれて、親も変化し成長していく必要があるんです。


子供との関わり合い方を変えていくことが大切です。そうすれば、子供も親も共に成長していくことができます。


チェンジファシリテーション=advancedNLPの体験談をご紹介します。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
(体験談)
先日、中一の娘からこんな相談をされました。

「今日、お友達に学校の合唱コンクールのピアノ伴奏を一緒に立候補しない?っていわれて立候補したんだけど、後になって凄く気が重くなってきたの。音楽の次の授業なんか、全然頭に入らないくらい。ああ~どうしよう、立候補するんじゃなかった・・・。ママ、どうしたらいい?」

思わず、「せっかく立候補したんだから、頑張って練習しなさいよ!」と言いたくなりました。内心、へえ~、そんなことに立候補するチャレンジ精神があるなんて、スゴイじゃん!なんて思ったりもして。

でも、ふと、これって私の地図(考え方や価値観)なんじゃないかと気づきました。

娘に、「本当はどうしたいのか、ワークして自分に訊いてみる?」と訊くと、やってと言いました。

「やりたい気持ちとやりたくない気持ちがゴチャゴチャになってる。こんなことを言ったらなんだけど、ピアノ伴奏をやったら、クラスのみんなにスゴイねって言われたりして、嬉しいっていう気持ちもある。

それに、やったことがないことにチャレンジするのも、自分のためになると思うし。でも、ピアノの練習で、夏休み潰れちゃうと思うと気が重くなるんだよね。

期末テストも近いし、私、勉強の仕方の要領悪いし。でも、みんなの前で立候補したのに、いまさら降りるなんてカッコ悪いよね。誘ってくれたお友達も、きっとがっかりするだろうし。」

いろいろと心境を話してくれました。だったら、なんで立候補したんじゃい!とツッコミたくなるのをいったん横において、ビジュアルスカッシュや、タイムライン知覚ポジションチェンジなど、いくつかワークをしました。

すると、娘がこう言いました。

「ママ!わかったよ!私、クラスのみんなやお友達に喜んで欲しいというか、役にたちたいから、立候補したんだ!でも、私自身、本当はピアノ伴奏やりたかったわけじゃないんだよね。だったら、ピアノじゃないことで、役に立てることを探すことにする!音楽の先生にも、お友達にも申し訳ないことしたけど、嫌々やって迷惑をかけるくらいなら、思い切って正直に話して謝るわ。ああ~スッキリした~!」

と、さっさと自分の部屋に戻って行きました。

ついつい、親目線でアドバイスしたり、指示したくなりがちですが、考える道筋だけ手伝ってあげれば、自分でちゃんと答えを出せるんだな~と、改めて実感しました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


可愛い我が子が悩んでいると、ついアドバイスや指示、命令したくなったりします。しかし、それは親の答え。親子でも性格も考え方も違うんですよね。

子供に対して、一人の人間として関わる。

つまり、「あなたはどうしたいの?」と子供の気持ちを尊重すると、子供は自分で考え行動するようになっていきます。意思が育っていくんです。

子供が自分自身で困難を乗り越え、成長していきます。


本当に自分が変わる体験、本当に人間関係が変わる体験、本当に人生が変わる体験を日本NLP学院は提供しています。


NLP×マインドフルネス= 進化版NLP アドバンスドNLP
NLPカウンセラー養成,NLPカウンセリング資格取得
日本NLP学院 東京/新宿校,神奈川/横浜校 開催中


母と同じようにヒステリックに怒りたくないのに・・・

●母と同じように、ヒステリックに怒りたくないのに。。。



こんにちは!

日本NLP学院スタッフの齋藤 典子です。

子どもを育てていると、3歳ごろのイヤイヤ期、小学生の高学年から、中学生、高校生の反抗期と出会います。

そんな時期は、どんな態度でも、自分を否定されているわけではないし、この子の成長期と思う。

怒りたくないし、ましてや母のようにヒステリックになりたくない。

なのに、ヒステリックに怒ってしまう自分がいや。。。


そんなご相談です。

一人娘が、3歳のイヤイヤ期に入りました。

本を読んだり、周りのお母さんと情報交換をしたり、この時期はこうしたほうがいいということは、わかっているつもりです。

私を、否定されているわけではない。

この子の成長過程であって、怒りたくないとは思っています。

なのに、幼いころ私の母が私にしたように、もうすべてが限界となると、母のようにヒステリックに怒ってしまいます。

そしてそのあと、決まって罪悪感がひどく、

「またやっちゃった。。」

「●●ちゃんごめんね。。」

と、謝りながら自分をとことん悪者にして、責めまくります。

そうしているうちに、

「あなたの子育ては、間違っている」

「●●が(子供の名前)、可哀想だ」

と、母から言われ、今まで、溜めに溜め込んだ怒りが、大爆発しました。

「誰のせいで、私がこんなに辛く苦しい日々を、過ごしてきたと思っているの!」

「あなただって、私が小さいころ、もっとひどいことしたじゃない!」

と、母を罵倒してしまいました。

声も渇れるほど、わめき散らして…


お母さんのような子育てを、したくない。

お母さんのような生き方を、したくない。

反面教師で、頑張っているのに、同じ事をしてしまう。。。

小さいころ。

いろんなことを、我慢してきたのかもしれませんね。

そして、今もその影響なのか、子育てが苦しい。。。


小さいころに、本当は甘えたいのに我慢をした。

子どもなのに、お母さんの感情の子守をしたり、大人の様に育った。

親が不仲で、家庭での居心地が悪かった。

なにか言いたくても、すぐに否定された。

過干渉で、なんでも親が決めていた。


そうやって育っていくと、違和感を感じつつも生きていくために、それが普通に。

「本当はね、こうしたいのに!」

「本当はね、こんなことを思っているのに!」

そんな気持ちに、蓋をし続けていきます。

反面教師で「母のようになりたくない!」と思ってきたあなたには、不思議に思うかもしれませんが、

そんな苦しい選択も、幼くて優しいあなたが、お母さんの笑顔が見たくて選んだことなのかもしれない。

小さいなりに考えて、なんか違うけどと思いながら、ママの笑顔が見たくて頑張ったことなのかもしれない。
お母さんを助けたくて、一生懸命にね^^


でもそろそろ、その蓋を開けて、ご自分を癒してあげる番です。

本来のご自分に戻るために。

今、きっとその時期が来たのだと思います。

自分らしいあなたに、変わりませんか?


NLP×マインドフルネス= 進化版NLP アドバンスドNLP
NLPカウンセラー養成,NLPカウンセリング資格取得
日本NLP学院 東京/新宿校,神奈川/横浜校 開催中


子どもの反抗態度を上手にかわす方法は

●子どもの反抗態度、上手にかわす方法は?



こんにちは!

日本NLP学院スタッフの齋藤 典子です。

お子様の反抗期に悩まれているママも、多いですね。


可愛いかった我が子が、こんな言葉使いをし始めた。


そんなご相談です^^

反抗期だからしょうがないとわかっていますが、私も限界です。

口を開けば、

「うるさい!」

「わかってる!」

「うざい!」

「今やるところ!」

「あっちにいってて!」

そんな言葉が、強い口調で返ってきます。

毎日、毎日、ご飯を作り、身の回りのことをして。。。

少しでも、気持ちよく過ごせるように気も配り。。。

自分の時間もないくらい。。。

受験のことも気になり。。。

「こんなにもしているのに!」

そんな思いが、大きくなり、先日、息子を、ひっぱたいてしまいました。

その後は、二人でバトルです。。。

もう男の子なので、力も強く、私も怖いくらいでした。

反抗期だからしょうがない。

息子もストレスがあると、わかっています。

でも、私も精神的に、辛いです。


反抗期。。。

頭にくることありますよね。。。

「出来るなら、反抗期も上手くかわしたい!」

「反抗期を機会に、自己肯定感も育んであげたい」

「大変と思える時があっても、あの時子供と関わっておいて良かった。」

そんなふうに大人になってから、思えたらステキですね。

 今でこそ、「ツライ!」「イライラするこというな~」と思ったら、かわし方、受け止め方がわかります。

それでも、怒りたくなる時も、「うるさ~~い!!」と怒っている時もあります^^

でも、怒っても仕方がないことも、この反抗期のお子さんにはあるんです。

この時期のお子さんて、脳やホルオンの成長の影響で、

「僕、何やってんだろう?」

「私、なんでお母さんに、こんなことを言っちゃったんだろう?」


と、思ってます。

なので、正当論を言っても、逆効果な時も。

出来るのなら、ママ側のアプローチ方法を変えるのも、バトルを避ける一つの方法です。

例えば、怒りたくならない様に、

自分も好きな事をする。

スケジュールを、つめこみ過ぎない。

反抗している子に、冗談でかわす。

あなたが、ハッピーな連続でいることがおススメ♪

ハッピーな時って、同じことをされても、すっとかわせませんか?

そんな事を続けていることで、

「お母さん、ありがとう^^」

そんな言葉が、聞けるかもしれません^^

NLP×マインドフルネス= 進化版NLP アドバンスドNLP
NLPカウンセラー養成,NLPカウンセリング資格取得
日本NLP学院 東京/新宿校,神奈川/横浜校 開催中


耳が聞こえづらい。病院に言っても異常なしと言われました。

こんにちは!

日本NLP学院スタッフの齋藤 典子です。

お母さんのカウンセリングをしていると、

「病院に行くほどでもないけど、気になる。。。」

「病院に行ったけど、異常なしと言われました。。」

お子さんの体調不良のお話を、伺う時があります。

体育座り男の子.jpg同じようなご相談内容を見つけましたので、シェアいたしますね^^



5歳の娘です。

「耳が聞こえづらい」

と、言い出しました。

少し様子を見ていましたが、呼んでも返事をしないこともあります。

聞こえが悪いせいなのか、言葉も遅かったです。

病院で見てもらいましたが、異常なし。

他の病院でも、検査をして異常はないと言われました。

2回目に行った先生から、

「なにか、生活の変化や、環境の変化はありましたか?」

と聞かれて、はっとしました。

この子が生まれる前から、夫婦仲がすごく悪く、言い合いばかりをしていたことです。

ひどい時には、警察沙汰になるくらいでした。

本当はどうだかわかりませんが、この子なりに「聞きたくない!」そんな思いが強く、耳を聞こえなくしたのかもしれないと、思いました。

そう思ったら、涙がポロポロと出てきて、申し訳なくなりました。。。



お医者様ではないので、はっきりとは言えませんが、ストレスの反応からくる、体の症状ってあると思います。

・肩こり

・胃痛

・腰痛

・頭痛

・生理痛

・手汗

・じんましん

環境の変化や人間関係が変わったら止まった、そんな変化もあります。

体の異常って、医学的に問題がなければ、体からのサインなのかもしれませんね。

「もう少し、大事にしてね。」

「そろそろ休んだ方が、いいよ。」

「頑張りすぎじゃないかな?」

「そんなにやらなくても、いいんじゃない?」

こんなふうに、教えてくれているのかもしれません。

もっと聞いてみると、

「人間関係が、辛いと思っていない?」

「この生活、変わりたい!変えたい!と思っていない?」

「助けて。。。って叫んでいない?」

「こんな自分、キライって思っていない?」

「本当は、もう、何もかもがいやになって、疲れ切ってない?」

そんなふうに、泣いているのかも。。。。

そんなご自分に、「もっと頑張れ」ではなく、

「充分頑張ったね^^」

「頑張ってくれて、ありがとう^^」

「大切に思っているよ^^」

と、沢山、沢山労わってあげてください。

今までにないくらい、好きな事をしてみるのもいいと思います。

まずは、ご自分がもっと幸せになることから、始めてみませんか?^^


NLP×マインドフルネス= 進化版NLP アドバンスドNLP
NLPカウンセラー養成,NLPカウンセリング資格取得
日本NLP学院 東京/新宿校,神奈川/横浜校 開催中


子どもが、何度言ってもおもちゃを片づけない!イライラして爆発する自分を変えたい

●子どもが、何度言ってもおもちゃを片づけない!イライラして爆発する自分を変えたい

こんにちは!

日本NLP学院スタッフの齋藤 典子です。

子どもが、おもちゃを片づけない。

おもちゃだけに限らず、何度も言ってるのに、同じことをしてイライラ。。。

そんなお悩みありませんか?^^

6歳になる息子。

おもちゃを片づけなさいと、何度も言いますが、いつも散らかしたまま。。。

何度も、何度も伝えても、散らかし放題!

「いい加減にして~~!!」

「何度言ったらわかるの!」

「そんなにいうことが聞けないなら、出ていきなさい」

と先日怒鳴りまくり。。。

その怒りが、2、3日おさまらず、気持ちも沈んでいました。

お片付けだけでなく、ご飯のだらだら食べや、テレビをいつまでも見ていることが気になり、怒りだすとスイッチがパチッと入る自分。。。

変えたいと思うけど、どうしたらいいのかわかりません。


子どもって、何度も何度も、何度も同じことをしてくれますよね?(笑)

「ネジ1本足りない?」って、頭の中をのぞいてみたくなることもありませんか?

大人だと嫌だなと思う日でも片づけもするし、ご飯もさっさと食べるし、テレビもいつまでも見ていられないから、消して次のことをします。

大人の感覚でいくと、何度も言うことに疲れてしまいますよね。

きっと、子どもって、ママの大きな愛情に甘えているんです^^

どこかで、「ママは絶対僕の味方♡」「ママは、わたしのこと大好きだもん♡」って思っているかも。

あなたがお子さんを大好きな以上に、お子さんもあなたを大・大大好きです^^

子育てで、イライラする時って「こうすべきでしょう!」そんな気持ちがありませんか?

「おもちゃは片づけるべき」

「ご飯はさっさと食べるべき」

「テレビは、1時間で見終わるべき」

確かに、体調のことを考えたり躾の上では、正解かもしれません。

でも、何回も繰り返しているということは、お子様の気持ちに響いてない声掛けなのかもしれません。

例えばですが、

「片付けなさい!」

というより、

「一緒に片づけようか?」

と伝えながら、

「片付いてきれいなお部屋だと、気持ちがいいね^^」

「●●君、片づけるの上手だね~」

「お兄さんになったね!」

「ママ嬉しいな^^」

と、出来ていることを伝えてあげると、片づけるということが、どういうことなのか気づくかも^^

何度も回を重ねることで、責任感も育っていくのではないかなと思います。

相手が変わらない時は、ママの楽な方法でやり方を変えてみるのも一つの方法です♪

NLP×マインドフルネス= 進化版NLP アドバンスドNLP
NLPカウンセラー養成,NLPカウンセリング資格取得
日本NLP学院 東京/新宿校,神奈川/横浜校 開催中


ツライ育児より、楽しい育児の方がお子さんにもいいはず!

こんにちは!

日本NLP学院スタッフの齋藤 典子です。


小さいお子さんの子育てをしている新米ママのお話を、先日伺いました。


「子どもがかんしゃくをおこし、泣かれると、どうしたらいいのかわからない!」


「こちらが泣きたくなる。。。」


そんな自分を責めて、自己嫌悪で、苦しい。。。


誰か助けて欲しい。。。





小さいお子様の子育ては、24時間営業。


初めての育児でしたら、なおさら緊張があるかもしれませんね。


「ちゃんと食べるかな?」


「ちゃんと大きくなっているかな?」


「いつ歩き出すんだろう?」


「言葉は、出てくるかな?」


も~心配盛りだくさん(笑)


育児書をあれこれ読んで、


「へ~こうしたほうがいいんだ!」


「このママこんなことしてる!」


と、比べてみたり。


私も、初めての子育ての時は、本を読んでは、


「~すべきなんだ!」


にがんじがらめ^^;

可愛いと思う余裕もなく、


「大丈夫かな?」


と、心配ばかりでした。


本当に、もったいなかったです。



良かれと思ってやってツラさを感じている育児でも、それは、ママの愛情から^^


でも、「ツライよ~」より「可愛い^^」「育児って楽しい」の方が全然いいはず!

まずは誰よりも、あなたが、心を軽くして、幸せになること♪



あなたのあり余る愛情を、気持ちを軽くして子供と接することも出来るんです

ママだって、学んだり、好きな事や興味のあることをしていいんです^^

だって、日ごろ頑張っているんですもの^^

その方が、パパも嬉しそうではないですか?


アドバンスドNLPは本当に自分が変わる体験、本当に人間関係が変わる体験、本当に人生が変わる体験ですよ。


NLP×マインドフルネス= 進化版NLP アドバンスドNLP
NLPカウンセラー養成,NLPカウンセリング資格取得
日本NLP学院 東京/新宿校,神奈川/横浜校 開催中


12

« 親子関係・不登校 | メインページ | アーカイブ

自分の想いも他者の想いも大切にできる世の中にしたい
体験セミナー どんなことができるのか知りたい方はコチラ
無料個別相談 あなたの日程に合わせて不安を解消します
スクール見学会 講座の雰囲気を確かめたい方はコチラ
お申込みはコチラ
お問い合わせはコチラ
無料メールセミナー
体験セミナー どんなことができるのか知りたい方はコチラ
無料個別相談 あなたの日程に合わせて不安を解消します
スクール見学会 講座の雰囲気を確かめたい方はコチラ
お申し込みはこちら
お問い合わせはこちら
無料メールセミナー

このページのトップへ