NLPブログ

何をしても自信がないというあなたへ 

woman-3711719_640.jpg●何をしても自信がないというあなたへ   


こんにちは。

日本NLP学院講師、心理カウンセラーの岩渕です。


何をしても自信がない、そんな気持ちの方はいらっしゃるでしょうか?

いつも不安があったり、人と比較してしまうような人もそうですね。

他にも子供の時は自信があったのに、ある時を境になくなったという人もいます。


自信とは「出来る」という気持ちとも言えますし、自分自身に対する信頼とも言えますね。

このように捉えると、何事もチャレンジするには自信があったほうが良いようです。


でも、自信がないという気持ちが普段からあるのは、何かのきっかけがあったからかもしれません。

人は、何かのふとしたネガティブな出来事がトラウマになり、一生縛られるなんてこともあります。

例えば、どのような出来事でしょう?


まずは、アダルトチルドレンと呼ばれる方。

毒親から「ダメだし」をいつも受けて育っていたりすると自分に対して信頼がなくなったりします。

逆に過保護に育てられた人も、自分でチャレンジする機会を損なうことで自信がない時もあります。

もしも、両親が見守ってくれて、成功しようが失敗しようが受け止めてくれるような家庭であれば、子供の自信は培われます。

子供は安心感があると、のびのびと知らないことでもチャレンジするものです。


また、親がなかなか安心感を与えてくれないと、自分に対する肯定感が少なくなってしまいます。

自分に対する肯定感がない…言い方を変えると自分に対して「否定感」はあるわけです。

そのため、不安が強かったりして、失敗しないためにチャレンジ出来なかったりするのです。


次に何かに失敗したトラウマのある方。

世の中には成功と呼ばれるものも失敗と呼ばれるものもありますね。

成功したら勝者、失敗したら敗者。

そのようにカテゴライズすることは、向上心を養う上では必要かもしれませんが、一方で人をどん底に落とす危険も持ちます。

この概念が強すぎて自分を追い込みすぎる場合、失敗した感覚が自分の存在価値まで傷つけてしまいます。

この失敗から立ち上がる人の姿は時に人の心を震わせます。

そういう柔軟で強い心を持つことは、人が生きていく上でとても大切なことです。


では、どのようにしたら失敗というトラウマが出来ないでいられるでしょうか?

失敗しても立ち上がる人は、失敗を「失敗」と認識していないのです。

柔軟に捉えると何かのアクションに対して「結果」が出ただけという認識です。

その結果がレベルに達していれば「成功」、達していなければ「これからどうするか」を再度検討しチャレンジするだけ。

そうすれば「失敗」という認識ではなく、一時のプロセスであることがわかります。


先ほどお話ししたアダルトチルドレンの方の場合はどうすればいいでしょうか?

この場合、長い間に培われた認知があるため、カウンセリングなどを受けた方がいいでしょう。

先ほどのトラウマがあることで認知がなかなか変わらない人も、同じようにカウンセリング対象です。

ネガティブな過去のイメージに取り組んでいただいて心の掃除をします。

そうすると自然に自信を取り戻したり、自信がないという不安で動けなくなるようなことがなくなります。。

また、プラスで必要な時に自信が出るようにすることも可能なのです。

まずは、これをお読みのあなたは、自信がないという状態は変えることが出来るということを知ってくださいね。

20230419095152-a51217cde1c7bc2b90fc209fd3d05b7a8dd90c58.png
2.png
NLPtherapy_s.jpg20180404110329-95090b04dc03f547c875bc21778ce2ec4687e1b2.jpgのサムネイル画像













友だち追加
LINE登録で今なら「過去を癒すNLPワークテキスト」プレゼント♪



PVアクセスランキング にほんブログ村


カウンセリングランキング



アダルトチルドレン・トラウマ・対人恐怖症、変容と癒しのNLPなら日本NLP学院
マインドフルネス×NLP=アドバンスドNLP
神奈川/相模原校,リモート

過去の記事

全て見る