カテゴリ
- アダルトチルドレンとは (1)
- アダルトチルドレンのタイプ
- アダルトチルドレンの症状 (9)
- アダルトチルドレンブログ (13)
- アダルトチルドレン克服 (16)
月別 アーカイブ
最近のエントリー
HOME > アダルトチルドレン克服に関するブログ > アーカイブ > アダルトチルドレンの症状: 2017年5月
アダルトチルドレン克服に関するブログ アダルトチルドレンの症状: 2017年5月
アダルトチルドレン克服 親の顔色をうかがって生きてきたあなたへ

●アダルトチルドレン克服 親の顔色をうかがって生きてきたあなたへ
こんにちは。
日本NLP学院 講師、カウンセラーの岩渕洋です。
アダルトチルドレンで多いのが「良い子の仮面で生きづらさを感じている人」。
良い子でなければ、愛してもらえない…、そんな環境だったのでしょう。
ついつい人の顔色をうかがってしまう…。 そして、自分の意見より、人の意見を通してしまう…。 また、それが安心でもあるんだけれど…、とても生きづらい…。
そんなあなたは、親の顔色をうかがって生きてきたアダルトチルドレンなのかもしれません。
良い子でなければいけない…、と言われたり、暗黙のうちに刷り込まれてしまったのでしょう。
自分の本当の気持ちを押し殺して、人の気持ちを優先し続ける。
良い子と言う呪縛に縛られて、自分が嬉しいよりも、親の嬉しいを優先する。
親が喜ぶ姿を「自分の気持ち」と錯覚してしまう。
そして、大人になっても自分のやりたいことが分からなかったりする。
人の意見ばかり尊重して、自分は後回し。
自分の嬉しいという感情がわからないし、まして、自分の本当の感情を出すことが良いこととは思えていない。
ある意味、人との調和を重んじる、とても優しい人なのかもしれません。
でも、自分の心のバランスは取れていますか?
あなた自身をいたわり、楽しみや癒しの中へ自分を置くことは出来ていますか?
もしも、生きづらさを感じているのなら、自分の気持ちを取り戻しましょう。
親の呪縛をといて、良い子の仮面をとって、自由に生きる選択肢を選んでみませんか?
良い子の時も、悪い子の時も愛される「ありのままの自分」が一番ですよ。^^


トラウマ解消,克服スキル 変容と癒しのNLPなら日本NLP学院
マインドフルネス×NLP=advanced NLP
東京/新宿校,神奈川/横浜校
アダルトチルドレン克服専門サイト
(日本NLP学院)
2017年5月10日 11:16
1