カテゴリ
- アダルトチルドレンとは (1)
- アダルトチルドレンのタイプ
- アダルトチルドレンの症状 (9)
- アダルトチルドレンブログ (14)
- アダルトチルドレン克服 (18)
最近のエントリー
HOME > アダルトチルドレンブログ > アーカイブ > アダルトチルドレンの症状: 2025年3月
アダルトチルドレンブログ アダルトチルドレンの症状: 2025年3月
その生きづらさも、その症状も100%解消します

ポチっと応援していただけると励みになります^^

にほんブログ村
こんにちは。
日本NLP学院の岩渕です。

・生きづらさは解消できるのか心配
・アダルトチルドレンのいろんな苦しみを解消したい
このような方は是非参考にしてください^^
アダルトチルドレンの人が
感じる生きづらさ,症状は様々です。
それは、
両親のタイプや
あなた個人の資質や
兄弟姉妹との関係性の中で生まれるからです
タイプとしては、
・ヒーロータイプ(英雄)
・スケープゴートタイプ(犠牲者)
・ロストワンタイプ(いない子)
・ピエロタイプ(道化師)
・イネイブラータイプ(世話役)
・プリンス、プリンセスタイプ(言いなりの人形)
・プラケータータイプ(慰め役)
などがあります
まず、親のタイプがあって
先に生まれた子がこの犠牲になり、
次の子は、先に生まれた子と親の関係を見ながら
それに合わせて育つという流れです
(タイプの詳細についてはこちらをご覧ください→アダルトチルドレンタイプ)
これらタイプ分けの中でも
・愛情不足を感じる人
・憎しみや、怒りが強い人
・悲しみ、孤独感が強い人
・無感情に見えてしまう人
・見捨てられ不安が強い人
・幸せになる気がしない人
などなど、
出る症状も感じ方もそれぞれです。
なぜなら、
アダルトチルドレンは要素
だからです
様々なタイプの要素が入り混じって
時に1つのタイプが出て、別の時には違うタイプが出る
なんてことは普通にあります
中には
様々なつらさが入り混じってしまう方もいます。
でも、
どんなアダルトチルドレンの人でも、
今まで最善を尽くしたんだということを知ってください。
子どものあなたは、生きていくのに、
できる限りのことを精一杯してきたんです。
だから、自分を責める必要はありません。
そして、
今までのパターンや
コミュニケーションを変えることはできる
ということも知ってください。
そして、
あなたのセルフイメージや
性格と言われたことも変わっていきます。
あたらしい自分に変わることも、
新しい人生を手に入れることも可能なのです。
今は、必要ではないパターンを手放す。
今、ここを生きること。
恐れや感情を手放すこと。
そんなことが、
あなたにも必ずできるのです^^

アダルトチルドレン克服
神奈川県横浜市生まれ。
ポチっと応援していただけると励みになります^^

にほんブログ村

アダルトチルドレン・トラウマ・対人恐怖症
変容と癒しのNLPなら日本NLP学院
マインドフルネス×NLP=アドバンスドNLP
オンラインZoom
(日本NLP学院)
2025年3月30日 09:00
その孤独感は実は危険です...

ポチっと応援していただけると励みになります^^

にほんブログ村
こんにちは。
日本NLP学院の岩渕洋です。

今日は「孤独感」のお話です。
孤独感を感じている人はけっこういます
あなたは自分が
「一人ぼっちだ」と感じることはありませんか?
・どこにも味方がいない。
・誰も必要としてくれていない。
・誰かといても孤独を感じる
そんな気持ちがいつも襲ってきて
苦しくなってはいませんか?
いろんな方が、
いろんな感じ方で孤独感を訴えたりします。
例えば、
・付き合いは浅く広く。たくさんの友達に囲まれているのに孤独感がある。
・親友と言う概念はよくわからない。
・家族と一緒にいるのに孤独感がある。
・恋人や伴侶に対して、いつか見捨てられるのではないかという不安がある。
こんな風に孤独感を持っていると、
どんどん不安が増えていきます
どうしてこのようになったのでしょう?
それはきっと
両親からの愛情が足りなかったり、
真っ直ぐな愛情ではなかったのかもしれません。
そして、
あなたの心が「寂しい」ままに
成長してしまったのでしょうね。
次の方は、
嫁ぎ先での「孤独感」で
日常的につらくなってしまった方です。
ちなみに、
親御さんは毒親ではありません
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【40代女性】
私は、比較的穏やかな家庭で、
育ってきたと思います。
だから、
カウンセリングなんて受けると思いませんでした。
私自身は、
嫁いでから辛いと感じることが
多くなっていきました。
嫁ぎ先ではいろんなルールが、
まったく違っていました。
私の実母は、
どちらかというとあっけらかんとしていました。
何かあっても気にしない、
そんなおおらかな母でした。
私自身もマイルールが多く、
細かいことは気にしない性格でした。
でも、嫁ぎ先では義母は厳格でした。
最初はそれでも義母を立てながら頑張ったのです。
そのうち義母に毎日ペースを合わせているうちに、
言いようもなく辛くなっていきました。
主人は私の性格が好きだと言って結婚したのですが、
義母の性格も当たり前のようです。
主人はもともと自分の家だからでしょうか、
私に対して「考えすぎ」と言います。
主人は
「母さんは優しいし、お前のことを思って言ってるんだよ。」
「そんなこと言ったら、母さんが可愛そうだろ。」と…。
私だって嫁いだばかりの時は、
「しょうがない」と思っていました。
最初は主人に愚痴っていたものの、
そのうち徐々に相手にしてくれなくなりました。
私も段々、
「主人に愚痴を言っても何も変わらない」と
諦めるようになりました。
私は、言いようもない孤独の中で
「自分はいらない人間だ」と思うようになってしまいました。
そして、この考えがずっと付きまとってしまい
一日中囚われていることが多くなりました。
そして、ストレスが溜まったのか、
朝身体が動かなくなるようになりました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
主婦の方で
ご主人の実家に嫁がれた方は、
常識の違いにストレスを感じられるでしょう。
その中で、
ご主人がうまく間に入ってくれる場合もあれば、
先ほどのような方もいます。
ご主人的には「何も変わらない」のかもしれませんが、
お嫁さんにとってはそうは行きませんよね。
「味方がいない」ように感じてしまうこともあるでしょう。
それが、毎日で自分は逃げられないとしたら、
とても大きなストレスです。
それがあまりにも続くと、
身体が動かない、とうようになる方も。
こういう孤独感も、
カウンセリングをおこなうことで解消されます。
あまりに辛い場合は、ご相談してくださいね。

アダルトチルドレン克服
神奈川県横浜市生まれ。
ポチっと応援していただけると励みになります^^

にほんブログ村

アダルトチルドレン・トラウマ・対人恐怖症
変容と癒しのNLPなら日本NLP学院
マインドフルネス×NLP=アドバンスドNLP
オンラインZoom
(日本NLP学院)
2025年3月29日 09:00
見捨てられ不安とは?不安でしょうがない心理 アダルトチルドレン

ポチっと応援していただけると励みになります^^

にほんブログ村
こんにちは。
日本NLP学院心理カウンセラーの岩渕です。

夫婦関係、恋愛関係、友人関係などで
・相手がいない時に不安にかられる
・LINEなどすぐに返信がないと不安
・いつか捨てられるのではと心配になる
このような方は是非参考にしてくださいね^^
恋愛や夫婦、友人関係で
・親密になるほど不安にかられる
という方は実際に多いです
このような方は、
いろんなバリエーションの方がいます
知り合いレベルでは何も起きないけれど、
・友人になったら嫌われないか怖い
・好かれるために相手に合わせるようになる
友人では何も起きないけれど、
・恋愛相手になったら、相手の顔色をうかがうようになった
・恋愛相手になったら、本音を言えなくなった
恋愛では何も起きなかったけれど、
・結婚したら、相手の安否が不安で外出中に
何度も連絡してしまう
・結婚したら、常にLINEの返事が気になって
他のことが手につかない日がある
というようなパターンです。
これらのポイントは、
・前より親密になったら、不安や心配が起きる
という傾向です
では、どうして
このようなことが起きるのでしょう?
一緒に見てみましょうね。
あなたは、
「見捨てられ不安」って
聞いたことありますか?
潜在意識(無意識)に
「捨てられる恐怖、不安」が強く残っていて、
ことあるごとに強く出る不安のことを
「見捨てられ不安」と言います。
見捨てられ不安は
誰でもに対しても、湧くわけではありません。
特に身近な人に対して
衝動的にこのような気持ちが
湧きあがります。
・パートナーから少し連絡がないだけで、猛烈な不安に襲われる。
・メールや電話をひっきりなしにしてしまう。
・常に、安否を気にしてしまい、いてもたってもいられない。
・パートナーとの別れ話などに、不安や恐怖に駆られる。
・別れないためなら、自分を無くしてまでも相手に合わせる。
・自分の価値観をさておき、パートナーの言うことが正しいと「結構、無理して」合わせる。
・もしくは、無理をしていることにも気が付かない。
見捨てられ不安が起きる背景には
幼少期の親子関係の不安が関係しています
幼い子どもにとっては
親は世界の全部です
その親が、例えば
・家出をしたり
・離婚して二度と会えなかったり
することで子どもの心に深い悲しみの傷がつくことがあります
すると、
見捨てられ不安の症状が
大人になっても出ることがあります
また、
親からの暴言や暴力によって、
・いつか捨てられるんじゃないか?
・私なんて価値がないんだ
という思い込みが植え付けられても
見捨てられ不安が起きます
見捨てられ不安が起きる方は
DV被害やモラハラ被害に遭っている方にも
多いかもしれません。
なぜなら、
見捨てられ不安のパターンを
繰り返し「演じる」状況に身を置きやすくなっているからです
では、
どうしたらいいのでしょう?
見捨てられ不安が苦しい、
もうこんな想いはしたくない
でも、
なかなか抑え込めないですよね
このように
強く湧き上がる感情を抑えられないのは、
潜在意識(無意識)刷り込まれているからです。
このパターンをなくすと、
今までのような自分を押し殺したような
人間関係ではななります。
ですが、
早く確実にパターンを解消するには、
あなたの過去を癒すことが必要です
パートナーや身近な人と、
落ち着いた関係で束縛することなく、
安心して過ごせるようになります。
そして、
自分が本当に心から幸せになる道へと
進むことができるのですよ^^
ご興味のある方は↓をご覧くださいね


アダルトチルドレン克服
神奈川県横浜市生まれ。
ポチっと応援していただけると励みになります^^

にほんブログ村

アダルトチルドレン・トラウマ・対人恐怖症
変容と癒しのNLPなら日本NLP学院
マインドフルネス×NLP=アドバンスドNLP
オンラインZoom
(日本NLP学院)
2025年3月24日 09:00
1