カテゴリ
月別 アーカイブ
- 2025年10月 (15)
- 2025年9月 (27)
- 2025年8月 (29)
- 2025年7月 (15)
- 2022年7月 (1)
- 2022年4月 (1)
- 2022年2月 (1)
- 2022年1月 (1)
- 2021年7月 (1)
- 2020年12月 (1)
- 2020年9月 (2)
- 2020年8月 (2)
- 2018年7月 (4)
- 2018年4月 (8)
- 2018年1月 (4)
- 2017年11月 (7)
- 2017年9月 (5)
- 2017年7月 (4)
- 2017年6月 (8)
- 2017年5月 (1)
- 2017年4月 (2)
- 2017年3月 (4)
- 2017年2月 (4)
- 2017年1月 (6)
- 2016年2月 (1)
最近のエントリー
HOME > NLPブログ > アーカイブ > NLP心理カウンセリング: 2025年10月
NLPブログ NLP心理カウンセリング: 2025年10月
アダルトチルドレン・毒親克服学校 10日間無料メルマガ

あなたは過去に囚われ、自分の可能性を開けずにもがいていませんか?
その過去が変わるとしたら?
残念ですが、過去の事実は変わりません。
でも、過去に対する認識は変わります。
過去とは頭の中にあり、NLPでは心理療法のアプローチでスムーズに過去が変わるのです。
経験が変わると、今までの足かせが外れ、あなたの人生が開けます。
NLP受講生の卒業生の中には後にカウンセラーやセラピストとして活躍している人もいます。
今までの悩みが、自分の財産にまでなっている人たちがいるのです。
アダルトチルドレンに関わる以下のような課題が、よりスムーズに解決していきます。
アダルトチルドレンの悩み例
・夫婦関係、恋愛関係、モラハラ、DV
・親子関係、不登校、引きこもり
・職場の人間関係、パワハラ、セクハラ
・トラウマ、対人恐怖、アダルトチルドレンによる性格や行動、症状などの問題
なぜなら、アドバンスドNLPがセラピーの天才のスキルだからです。
このメルマガは、あなたが見たことも聞いたこともない話かもしれません。
もしも今まで、なかなか苦しみが変わらなかったとしたら、是非活用してください。
受講生の中には20年や30年の苦しみが変わる人が多くいます。
あなたやあなたの周りの人の助けになりたいと思ったら、是非活用してください。
知識だけの勉強ではない「アドバンスドNLPなら変われる」ことを知って欲しいのです。
私自身、アダルトチルドレンとしての自覚がありました。
父親の怒りを引きずって、コピーしている自分がいました。
パートナーとの関係で長年苦しんできました。
しかし、アドバンスドNLPに出会って、それまで変わらなかったことを克服しています。
今では、自分の足で素晴らしい人生を歩んでいます。
だからこそ、「人生を変えたい」と求める人にアドバンスドNLPという本物を届けたいと思っています。

講座や企業研修、カウンセリングなどで、多くの受講生さんやクライエントさんが立ち直っていく姿が私の喜びです。
そして、数年前からアドバンスドNLPは、その実効性を認めていただき、福祉業界にも役立たせていただいております。
就労移行支援事業所リエンゲージメントにおいて、8年間精神障がい者の方への支援をしていました。
それだけ、アドバンスドNLPは評価されています。
安心して、メルマガをお読みくださいね。
このメルマガは、あなたやあなたの周りの人に役立って欲しいとの願いを込めています。
私たちの提供するアドバンスドNLPは、ちょっと進んでいるので、一般の話ではなくなっています。
嘘か本当か、これから読まれるあなたは判断するすべはないのですが、本当のことを言っています。
「地に足ついた変化のスキル」を伝えることが、アドバンスドNLPを伝える側の使命だと思うからです。
当たり前のように常識だと思われていること
・性格は変わらない、価値観も変えにくい
・アダルトチルドレンやトラウマは一生ものだ。改善には何年も何十年もかかる。
これらは、世間の常識ですが、アドバンスドNLPでは、割とスムーズに解決します。
他にもあなたの常識はないですか?
セルフイメージや思い込みと呼ばれるものです。
出来てしまったセルフイメージ
・両親の喧嘩が絶えない。 → 結婚に良いイメージがわかない。結婚したいのに関係を壊してしまう。
・怒られて育てられた。 → 自分の子供に優しくできない。自己肯定感が低い。
・性を否定された。(男の子だったら良かったなど) → 自己否定が根底にある。生きているのがむなしい。
・愛された実感がない。 → 愛がわからない。人との距離感がわからない。自分に価値を感じない。
・過保護に育てられた。 → 独り立ちが出来ない。独り立ちが怖い。意見を言えない。自信がない。
・長男、長女として役割を与えられすぎた → 気を休める時がない。頑張りすぎてきつい。
・ネグレクトされた → 子供に過保護、過干渉になっている。子供が不登校、引きこもりなど。
あなたも克服するためにたくさん本を読んだでしょう。
たくさんセミナーに行ったり、アドバイスも受けたでしょう。
「考え方がわかりました!」
「心が洗われました!」
そんな経験をされたかもしれません。
私も、そのような経験をいくつもしてきました。
ただ、長続きはしませんでした。
また、そういうアゲアゲセミナーについていきたくない自分もいました。
先にお伝えすると、無理矢理気分を上げ続けていると、心は疲弊します。
これは心身や脳の仕組みです。
長続きしないのです。
あらためてお尋ねします。
根本的には変わりましたか?
「うーん、苦手な人は苦手だし、親も本心では許せていないし…」
と感じたなら変わっていないのです。
もちろん、私もそういうことを味わいました。
基本的に苦しさは変わらず、同じパターンを繰り返していたのです。
だからこそ、あなたにアドバンスドNLPをお勧めしたいのです。
- 日本NLP学院の特徴が癒しということがわかりました。
- 無意識がカギなんだということがわかりました!興味があります!
- 自分もネガティブなパターンに囚われていることがわかりました。
このメルマガは、変わるために必要なことをお伝えしています。
それでは、あなたの未来が輝かしいものになることを願って、お届けします。
是非、最後までお付き合いください。

なお、以下のメールアドレスではご登録いただけません
icloud.com
docomo.ne.jp
ezweb.ne.jp
i.softbank.jp
ご登録頂く場合は、GmailやyahoomailなどPCアドレスをご利用下さい。
ただし、迷惑メールフォルダーにメールが入りやすいです。フリーメールを使う場合は、迷惑メールにならないようあなたご自身で設定してくださいね。
お名前の登録時に出来るだけ、漢字、ひらがな、カタカナをお使いください。
ローマ字はスパムメールとして拒否される場合があります。
登録すると、直後にメールが来ます。
来ない場合は、設定をご確認くださいね。(下記画像をクリックしてフォームからお申込みできます)

※メルマガご登録の方は、今後の情報などご案内が優先されます。
※当社の推薦以外の広告などは入りません。
※無料セミナー終了後は定期的にメルマガが配信されます。
※個人情報の取り扱いポリシーについてはこちらをご覧ください。
※匿名や複数登録は削除されますので予めご了承ください。
日本NLP学院
神奈川県横浜市生まれ。


ポチっと応援していただけると励みになります^^

にほんブログ村

カウンセリングランキング

アダルトチルドレン・トラウマ・対人恐怖症
変容と癒しのNLPなら日本NLP学院
マインドフルネス×NLP=アドバンスドNLP
オンラインZoom
(日本NLP学院)
2025年10月18日 09:00
もう自分を責めないでいいんですよ

日本NLP学院学院長の岩渕です。
気付いたらいつも自分を責めてしまう。
そんなことで苦しんでいらっしゃる方、悩んでいらっしゃる方はいませんか?
それは、あなたの思い癖、セルフイメージ、自信のなさ…、どこからくるのでしょう?
「このくらいのことでイライラして、自分は小さいな…」
「私がもっとしっかりしていればいいんだ」
「そもそも、私がいけないんだ」
「まったく、自分に対して自信がない」
などなど。
こんな風に、自分をいつもいつも責めてしまって、苦しんで、そんな自分にイライラして落ち込んで。
もう、そんな自分に愛想が尽きてしまっていませんか?
自分のことを責めても始まらない。そんなことは、もうとっくにわかっている。でも、止められない。そして、また落ち込む。
それは、あなたが今まで生きていくうえで、大切に「培った思い癖」かもしれません。
今までは、それによって守られてきたこともあったでしょう。
でも、ネガティブな方に引っ張られてしまう、あまりよくない思い癖ですね。
このような思い癖やセルフイメージは、放っておくと知らず知らずのうちに、いつまでも繰り返します。
だから、放っておくと何年も何十年も繰り返します。
「たくさん本も読んだし、セミナーも行ったけれど変わらないんです。」
そんな話もよく聞きます。でも、おそらく、意識から変えようとしているから難しいのです。
思い癖は「無意識」的に繰り返されます。
わざと「作った」ものではないので、わざとそうならないように意識的にすることは、骨が折れます。
では、どうしたら、自分を責めてしまう癖を変えられるか?
このような時は、自分自身をイメージの中で「外から」眺めてみましょう。
つまり、NLP的なポイントは「客観的」になることなんです。
第三者の目で自分を眺めていくのです。
あくまで他人事のように。
自分視点で「変えようとする」ことは難しいどころか、同じことをたやすく繰り返します。
では、客観的になるには?
まずは、腹式呼吸で深呼吸して、気持ちを落ち着けます。
頭の中が静かになるくらいに、続けてください。吐く呼吸に意識を向けるといいです。
そして、自分をイメージ上で眺めます。(鏡に映ったあなたではありません)
そこで、あなた自身、上手くできていることや認められることを見つけてください。
そして、どんどん客観的に眺めた自分に対して褒めてあげてください。
そうすると、自然と徐々に自分を責める傾向から解放されていきます。
自己肯定感、自己効力感が高まって「自信がない」「自分を責めてしまう」のようなモードから抜け出していくんです。
これは、とてもお手軽に出来ますから、是非おこなってみてくださいね。
もしも、もっと自分を変えたいのであれば、コース受講がおススメですよ。






カウンセリングランキング
アダルトチルドレン・トラウマ・対人恐怖症、変容と癒しのNLPなら日本NLP学院
マインドフルネス×NLP=アドバンスドNLP
神奈川/相模原校,リモート
(日本NLP学院)
2025年10月15日 09:00
NLP心理カウンセリング【体験談】主人にかまってもらえず孤独感にさいなまれ、実母を憎んでいました
こんにちは。

日本NLP学院の岩渕洋です。
NLPカウンセリングを、お電話でさせていただいた方から、ご感想をいただきました。
ブログでの掲載の許可をいただきましたので、載せますね。^^
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
岩渕先生
先日は、カウンセリングをしていただき、ありがとうございました。
私自身もよそでNLPを学び中級のクラスまで進みました。
その結果、ある程度の部分は自分でもいい方向へ進んでいる、と実感しています。
ただ、その過程で、見て見ぬふりをしていた、自分自身の無意識のフタが空きました。
それからというもの……子供の頃の辛い記憶が蘇り……共に暮らしている母を、憎む感情に苦しむ日々でした。
そして、無意識のフタが開いてからは、夫に対しても……
何とも言えない孤独感がつきまとうようになりました……
(この人はどうせ私のことなんて二の次だ……)
(私なんかいなくても平気なんだ……)
こんな風に、自分の気持ちが荒れてしまい、平常心が保てなくなりました。
うちは共働きだったのですが、正直、家庭での自分の気持ちを整えることへ、エネルギーを費やしていました。
そのため、仕事へのモチベーションが、まったく保てない状態でした。
これではいけないと思い、ネットで調べて先生のカウンセリングを見つけました。
NLPは習っていましたが、個人のカウンセリングは初めてでした。
ワークを個人セッションしていただくと、気持ちがだんだん楽になっていきました。
幼少期につらい出来事があったのですが、抱えていた子供時代の苦痛な思いが癒される経験をしたのです。
上手く 言葉では説明できないのですが、心にあった憎しみの塊のようなものが溶け……涙が溢れていました。
そうすると不思議なことが起きました。
いつもと 変わらない母
いつもと 変わらない夫
カウンセリングを受ける前は、この二人に悩まされていると思っていたのが、変わったのです。
悩みの種だったはずの二人に対する気持ちが確実に変化しはじめました。
そして、今では、二人の優しさを素直に受け取れるようになれた、気がしています。
こんな自分を本当にうれしく思います。
そして、『自分が変わる』ことの重要性に、あらためて貴重な気づきをいただきました。
私は、カウンセリングで心を整えることは、大切だなと思いました。
今後は、受け止めきれない感情に悩み、心が折れる前に、先生のカウンセリングを受けさせていただこうと思います。
あの日 思いきって申し込みをして良かったです。
本当にありがとうございました。
これからもどうぞよろしくお願いします。
岩渕先生とのご縁に感謝
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
過去に起こった何かの出来事のせいで、今も心がネガティブな感情を引きずることは良くあることです。
でも、もしもそれら過去の出来事が癒されたら?
この方は、お母様とご主人に対する素敵なお気持ちを取り戻しました。
例えば、許されない過去があったとしても、そこを原因追及しても幸せになれないかもしれません。
そして、過去に縛られずっと生きることは、とてもつらいこと。
過去の感情を手放すことで、全く違う感情が湧き、優しい気持ちで過ごせるのです。
この方はご自分の経験が皆さんへ届けばと、こころよく掲載の許可をしてくれました。
この場を借りてお礼申し上げます。
ありがとうございました。
ご興味がある方は↓こちらです。





LINE登録で今なら「過去を癒すNLPワークテキスト」プレゼント♪


カウンセリングランキング
アダルトチルドレン・トラウマ・対人恐怖症、変容と癒しのNLPなら日本NLP学院
マインドフルネス×NLP=アドバンスドNLP
オンラインZoom
(日本NLP学院)
2025年10月 3日 09:00
1