カテゴリ
月別 アーカイブ
- 2024年12月 (3)
- 2024年11月 (24)
- 2024年10月 (28)
- 2024年9月 (21)
- 2024年8月 (10)
- 2022年7月 (1)
- 2022年4月 (1)
- 2022年2月 (1)
- 2022年1月 (1)
- 2021年7月 (1)
- 2020年12月 (1)
- 2020年9月 (2)
- 2020年8月 (2)
- 2018年7月 (4)
- 2018年4月 (8)
- 2018年1月 (4)
- 2017年11月 (7)
- 2017年9月 (5)
- 2017年7月 (4)
- 2017年6月 (8)
- 2017年5月 (7)
- 2017年4月 (12)
- 2017年3月 (13)
- 2017年2月 (13)
- 2017年1月 (10)
- 2016年2月 (1)
最近のエントリー
HOME > NLPブログ > アーカイブ > 2017年6月
NLPブログ 2017年6月
U-18カラオケバトルで気づかされたこと
こんにちは。
日本NLP学院 学院長の松島直也です。 6月21日にカラオケバトルU-18歌うま大甲子園を観ました。
この番組は、必ず家族で見ています。
今回は新U-18四天王「堀優衣、鈴木杏奈、佐々木麻衣、竹野留里」の4人全員が出場する初の大会となりました。
皆高得点を出すのですが、特に私が気になったのは、cブロックの予選を100点満点で通過した小豆澤英輝(あずきざわあいき)(17歳・高3)君です。
彼は、 元プロ歌手の母と二人三脚でトレーニングを積んできているのですが、今まではすべて予選落ちしておりました。
「上手いんだけとなんか足りないんだよなー」と思っておりました。
U-18としてのラストイヤーのため、今回の意気込みは違っていました。
今回彼の歌を聞いた時、ゲストのタレントさんも数人涙していましたが、私の感情も揺さぶられました。
「今までと全く違う。進化している!」と感じました。
彼のお母さんは、彼の集中力が足りないという問題点を認識したくさんの歌を歌わせず、1日2曲を集中して歌うということをしてきたそうです。
何度負けてもあきらめず、ついに100点を出しました。今回も優勝はできませんでしたが、決勝まで進みました。
優勝ももうすぐ手の届くところにきました。
・問題点を明確にすること(客観的に)
・目標に集中すること(気迫が出るくらい)
・あきらめないこと
を彼は示してくれました。
何か足りないというときは、まだやれることがあるんですね。
それを見抜いた彼のお母さんは、名コーチだと思います。
次回、彼がどうなったいるのかを楽しみにしています。
自分を変えるテクニックのことが知りたかったら、 拙著『NLPのことがよくわかり使える本』(明日香出版社)を読んでみてください。
トラウマ解消,克服スキル 変容と癒しのNLPなら日本NLP学院
マインドフルネス×NLP=advanced NLP
東京/新宿校,神奈川/横浜校
(日本NLP学院) 2017年6月27日 18:05
嫌な気分が晴れないあなたに効く実践心理学
こんにちは。
日本NLP学院 学院長の松島直也です。
・ミスをしたり指摘されるとクヨクヨといつまでも悩んでしまう。
・問題が起きると自分を責めてしまう。
・気分転換するのが苦手。
・考えても解決しない些細なことなのに同じことを繰り返してしまう。そんな自分が嫌になる。
嫌な気分を引きずると、物事は上手くいかないし、人を嫌な気分にさせてしまうし、自信が持てないし、辛すぎますよね。
落ち込みやすい性格は、advanced NLPで変えることができます。
NLPベーシックコース修了生の体験談をご紹介します。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
始めてから状態が安定してきています。
色々なワークをしたので、どれが効いたのかはまだ分析中ですが、人の視線や目を合わせて話すことが苦手だったのが平気になったり、満員電車が苦でなくなったり、トラウマが消えたり、嫌なことを引きずらなくなったり、目に見える変化だけでもたくさんあります。
しかし、やはり一番大きいのは無意識の変化だと思います。 無意識の存在を「確信」できたことにより、今までの自分へのアプローチの仕方が180度変わり、必ずしも苦しむことが必要だと思わなくなりました。
特に「地図は土地ではない」(主観的な思いと客観的な事実は違う)という認識が強まるにつれて、感じていることが必ずしも土地(現実そのもの)ではないと分かり、それ自体が絶対的な第三ポジション(客観視点)になっています。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
同じ出来事に遭遇しても、人は感じ方、考え方が各人違います。それが地図というものです。
そもそも、“問題は無いんです。あるのは機会だけです。” 自分が無意識の内に意味をつけているんです。
感情を穏やかにして、客観的になれると違ったことを選択できるようになります。 落ち込んでいるときというのは、ある出来事に対して、落ち込むということしかできなくなっている。 つまり、選択肢が一つしかない。選択出来ていないんです。
選択できるようになるには、気分を変えることが必要です。
身近にできることで、気分を変えることもできるので試してみてはいかがでしょうか。
例えば、おもいっきり歌ったり、ひたすら紙に嫌な事を書いたり、ちょっとした運動をしたり、夜だったら星空見ながら音楽を聴くなんていうのもいいかもしれません。 落ち込むのが得意な人は、安定した精神状態がキープできるようになると、それだけで人生の質が格段に高まりますよ。
NLPのテクニックのことが知りたかったら、 拙著『NLPのことがよくわかり使える本』(明日香出版社)を読んでみてください。
こちらもお読みください→嫌な気分を引きずってしまうあなたへ
トラウマ解消,克服スキル 変容と癒しのNLPなら日本NLP学院
マインドフルネス×NLP=advanced NLP
東京/新宿校,神奈川/横浜校
(日本NLP学院) 2017年6月23日 10:11
息苦しくて常に不安なあなたへ
こんにちは。
日本NLP学院 学院長の松島直也です。
・息が苦しくて、呼吸の仕方がよくわからない。
・常に息を吸いきれていないような感じがする。
・普段の生活の中で楽しい気分になることがほぼない。
・常に不安で、気持ちが晴れない。
・常に自分を追い込んでしまう。
・◯◯をしなきゃ、それが終わったら◯◯をすべき、というように考えてしまう。
時間に余裕があっても、時間を節約しなきゃとやたら早歩きになってしまったり。 人と話してる時もちゃんと相槌しなきゃと思うあまりに内容が入ってこない。 本を読む時も、集中しなきゃとそのことを考えるだけで内容が入ってこなかったり、早く読まなきゃと一語一語をじっくり読めないなど。
そのように自分を追い詰めている部分に気がついてはいても、それを直すことが出来ない。
これらは心身が緊張しリラックスできていないサインです。
ゆっくりと深呼吸したり、ゆっくりとお風呂に入ったり、マッサージを受けたり、お笑い番組を見たり、心身がリラックスできることをするといいです。 気持ちよく散歩したり、好きなアロマを嗅いだりするのもいいですね。
自分に押し付けるパターンは行き詰ります。 自分の心と体を緩めてあげましょうね。
NLPのテクニックのことが知りたかったら、 拙著『NLPのことがよくわかり使える本』(明日香出版社)を読んでみてください。
トラウマ解消,克服スキル 変容と癒しのNLPなら日本NLP学院
マインドフルネス×NLP=advanced NLP
東京/新宿校,神奈川/横浜校
(日本NLP学院) 2017年6月19日 09:30
自分に自信が持ていない人が自信をつけるためには
こんにちは。
日本NLP学院 学院長の松島直也です。
自分に自信が持てない人が自信をつけるためには、どうしたらいいのでしょうか。
まず自信が無いとは、どういうことでしょう?
文字通りの解釈をするならば、自分のことが信じられないということになります。
しかし、人によって意味が違ったりするんです。
・自分のことを好きになれない。
・自分にはコンプレックスがある。
・自分を評価できない。
・消えたい。
など。
「自信が無い」といっても、同じではないんです。
しかし、共通していることはあります。 自分自身のことを肯定的に捉えていない、ということです。
他者のことは評価できるのに、自分自身のことは評価できない。 小さい頃から周囲の人たちに否定され続けてきたのかもしれません。 何度チャレンジしても上手くいかなかったのかもしれません。
実は、他者を評価する能力と自分を評価する能力は同じです。
なんで自分のことを評価出来ないのかというと、主観的だからです。
客観的になれば自分自身のことも評価出来ます。
客観的になるにはどうしたらいいか、気持ちを落ち着かせることと練習ですね。
仕事の出来る人、人から愛される人間は、気持ちが安定していて、なおかつ切り替えが早いです。
advanced NLPでは、客観的になることは最も大事なスキル(身につける技術)ですし、何度も練習しますので、気持ちの切り替えが早くなりますよ。
NLPのテクニックのことが知りたかったら、 拙著『NLPのことがよくわかり使える本』(明日香出版社)を読んでみてください。
本当の自信を手に入れる1dayワークショップ
トラウマ解消,克服スキル 変容と癒しのNLPなら日本NLP学院
マインドフルネス×NLP=advanced NLP
東京/新宿校,神奈川/横浜校
(日本NLP学院) 2017年6月16日 08:27
目標達成が三日坊主で終わってしまう理由
こんにちは。
日本NLP学院 講師、カウンセラーの岩渕洋(いわぶちひろし)です。
突然ですが、今年の目標は達成は順調に進んでいますか?
目標達成…気が重くなる人もいませんか? 今日は、目標達成が三日坊主で終わってしまう理由をお伝えします。
これを知って、三日坊主にならないように、役立ててくださいね。
それでは…。
例えば、今、買いたいものとか食べたいものはありますか?
簡単に言うと、ワクワクするような欲求です。
「あれが、食べたいなぁ。」
「あ、あのバッグが欲しかったんだ!」
「うーん、欲しいっ!!!」
そして、すごくワクワクして「わーい!!」って買いに行きます。 そして、実際に買ったり食べたり。
そう、何度も何度も何度も考えていたことに、見事到達するんです!
でも…、あれ?それほどでもないぞ…。
おかしいな。あんなに欲しかったのに…。
待てよ…。
むしろ、次に欲しいものが出てきた!!(笑)
うーん。。。。。。
どうですか?
みなさん経験ありませんか? あんなに欲しかったのに!
実は、実際に買ったり、食べたりしたときは、そんなに感動しないものです。
なんででしょう?
これは、脳の仕組みなんです。 人は、目先の利益に対して、ドーパミンという脳内物質が出ます。
「報酬に対する期待」=「ワクワク」です。
そして、ずっと先の目標に対しては出にくい。 あと、実際に得たときは出ないんです。 けれど、みなさん、ほとんどの達成したい目標は「長期的なもの」ではないですか?
実際、目標立てている時は「そうなっている自分」を想像しますよね。 その時は、ドーパミンが出て「ワクワク」します。
でも、実際に物事に取り組んでいく内に「そうなっている自分」を忘れていたりします。 日常生活で、たくさん「ワクワクする」ようなことが溢れていますからね。 私たちが目にしている、テレビやネットの広告がそうです。
そのような身近なワクワクが溢れているので、私たちは、そっちに目が奪われます。
そして、「ずっと先のこと」が薄れてしまいます。 これは脳の仕組み。 そして、結果的に三日坊主のようになります。
「あぁ、今年も目標達成できなかった…。」 ってならないようにするには、どうしましょう?
実際に、目標をどんどん達成している人は、それに向かって目先にあることをどんどんこなしていきます。
このように、「目標達成が出来る人」がおこなっていること。
●それは、「目標を立てて、達成してワクワクしている時」にたびたび立ち戻ること。
それと、もう一つ。
●達成する大きい目標の手前の目標をいくつもつくること。
このように、しっかりと脳のドーパミンを目標達成にからめてみてください。 目標を立てたときに、何度も立ち戻り、自分の方向を修正していくんです。
ポイントは「これを達成した時のワクワク」を感じながら、目標に必要なことをやることです。
えーっ結構大変!って思いました?
いつも通りやると大変でしょうね。
ポイントは「ワクワクしながら」ですよ! そうすると、どんどん目標達成に近づいていきますよ。^^
NLPのテクニックのことが知りたかったら、 拙著『NLPのことがよくわかり使える本』(明日香出版社)を読んでみてください。
トラウマ解消,克服スキル 変容と癒しのNLPなら日本NLP学院
マインドフルネス×NLP=advanced NLP
東京/新宿校,神奈川/横浜校
(日本NLP学院) 2017年6月12日 08:54
気分を切り替えプラス思考になる
こんにちは。
日本NLP学院 学院長の松島直也です。
「何で前向きになれないの?」
「なんとなく自信が持てない」
「どうしたら変われるのだろう?」
同じ失敗を繰り返す。チャレンジしても3日坊主で終わる。
「なんて私は意思が弱いんだろう。」 と思ってしまうかもしれませんね。
問題は意思じゃないんですよ。
まずは、状態です。言い換えると“いい気分”になっているかです。
いい気分の時には、前向きになるんです。
プラス思考になって行動したくなるように人間は出来ているんです。嫌な気分の時には、後ろ向きになるんです。マイナス思考になって行動したくなくなるんです。
どっちが良い悪いではないんです。
車の運転で言えば、いい状態はアクセルです。嫌な状態はブレーキです。 シンプルですよね。
どちらも大切な要素です。 前に進みたければアクセルを踏んで、泊まりたければブレーキを踏めばいいんです。
まずは、状態を変えるということを試してみてください。
すぐにやれることとしては、深呼吸と姿勢編集がお勧めです。 気持ちよく深呼吸して、姿勢を変えてみましょう。 気分も思考も行動も変わり始めるはずです。
自分を変えるテクニックのことが知りたかったら、 拙著『NLPのことがよくわかり使える本』(明日香出版社)を読んでみてください。
トラウマ解消,克服スキル 変容と癒しのNLPなら日本NLP学院
マインドフルネス×NLP=advanced NLP
東京/新宿校,神奈川/横浜校
(日本NLP学院) 2017年6月 9日 10:03
上司の態度に怒りがおさまらないとき、どうしますか?
こんにちは。
日本NLP学院 学院長の松島直也です。
怒りがおさまらないとき、どうされていますか?
怒らされる出来事や要素って、いくらでもあると思うんです。
・歩きスマホの人→「じゃまだよ!」
・発車直前の合図が聞こえ、電車に乗ろうとしたら目の前の人が自分が乗れたのに安心し、前に詰めてくれない。→「自分だけ乗れればいいんかい?!」
などなど
でも、実は何かに起こらされているのではなく、 “自分が勝手に怒っている” んです。
ある出来事には固有の意味はなく、私たちがそれに与える意味しか存在しません。この「外から与えられる」意味は、私たちが出来事をどう感じ、認識するかで決まるんです。
自分が無意識に付けた意味だから、意味を付け直すことができます。
そのためには、まず状態を変える必要があります。それが出来れば、違う意味を見出せる道に踏み出します。
体験談をご紹介しますね。
・・・・・・・・・・・・・・・
私が先日ワークで体験した出来事を書きます。
先日、上司の態度に腹が立ち、言い合いになりました。 仕事が終わった後もずっと怒りがおさまらず、イライラしていました。
NLPのアンカーリングやサブモダリティなどのスキルを使いましたが、効果は一時的で、一晩中眠れずにイライラして過ごしました。 ついに眠れないまま朝になりました。
頭もフラフラで胃もムカついたままでしたが、仕事を休むのは負けのような気がするので、気力を振り絞り仕事に行くことにしました。 着替えた後、少しでも元気を出すため、ハイパフォーマンスゲームをしました。 2~3分やって気分を変えたとき、上司に対する怒りが消えていることに気づき、少し驚きました。
先に失礼な態度をとったのは、自分だということに思い至り、職場に着くなり、上司に謝りました。そして許しをもらいました。 ハイパフォーマンスゲームにこんな力があるとは思いもよりませんでした。
・・・・・・・・・・・・・・・
advanced NLPは実践してナンボの世界です。
やっている人にはかないません。
アンカーリングをやって、サブモダリティをやって、それでだめなら違うハイパフォーマンスゲームをやってみる。
上手くいくまで、チャレンジし続ける。 そうしたら、上手くいくしかないですよね。
諦めない。 出来るまでやる。
そうやって実践し続けた人は、自分でも驚くほど、人生の質を高められます。 断言できます。
NLPのテクニックのことが知りたかったら、 拙著『NLPのことがよくわかり使える本』(明日香出版社)を読んでみてください。
トラウマ解消,克服スキル 変容と癒しのNLPなら日本NLP学院
マインドフルネス×NLP=advanced NLP
東京/新宿校,神奈川/横浜校
(日本NLP学院) 2017年6月 8日 09:25
嫌な気分を引きずってしまうあなたへ
こんにちは。
日本NLP学院 学院長の松島直也です。
・ミスをしたり指摘されるとクヨクヨといつまでも悩んでしまう。
・問題が起きると自分を責めてしまう。
・気分転換するのが苦手。
・考えても解決しない些細なことなのに同じことを繰り返してしまう。
そんな自分が嫌になる。
嫌な気分を引きずると、物事は上手くいかないし、人を嫌な気分にさせてしまうし、自信が持てないし、辛すぎますよね。
落ち込みやすい性格は、advanced NLPで変えることができます。
チェンジファシリテーター基礎コース修了生の体験談をご紹介します。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
始めてから状態が安定してきています。
色々なワークをしたので、どれが効いたのかはまだ分析中ですが、人の視線や目を合わせて話すことが苦手だったのが平気になったり、満員電車が苦でなくなったり、トラウマが消えたり、嫌なことを引きずらなくなったり、目に見える変化だけでもたくさんあります。
しかし、やはり一番大きいのは無意識の変化だと思います。
無意識の存在を「確信」できたことにより、今までの自分へのアプローチの仕方が180度変わり、必ずしも苦しむことが必要だと思わなくなりました。 特に「地図は土地ではない」(主観的な思いと客観的な事実は違う)という認識が強まるにつれて、感じていることが必ずしも土地(現実そのもの)ではないと分かり、それ自体が絶対的な第三ポジション(客観視点)になっています。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
同じ出来事に遭遇しても、人は感じ方、考え方が各人違います。それが地図というものです。
そもそも、“問題は無いんです。あるのは機会だけです。”
自分が無意識の内に意味をつけているんです。
感情を穏やかにして、客観的になれると違ったことを選択できるようになります。
落ち込んでいるときというのは、ある出来事に対して、落ち込むということしかできなくなっている。 つまり、選択肢が一つしかない。選択出来ていないんです。 選択できるようになるには、気分を変えることが必要です。
身近にできることで、気分を変えることもできるので試してみてはいかがでしょうか。
例えば、おもいっきり歌ったり、ひたすら紙に嫌な事を書いたり、ちょっとした運動をしたり、夜だったら星空見ながら音楽を聴くなんていうのもいいかもしれません。
落ち込むのが得意な人は、安定した精神状態がキープできるようになると、それだけで人生の質が格段に高まりますよ。
NLPのテクニックのことが知りたかったら、 拙著『NLPのことがよくわかり使える本』(明日香出版社)を読んでみてください。
こちらもお読みください→何でも一人で抱え込んでしまうあなたへ
トラウマ解消,克服スキル 変容と癒しのNLPなら日本NLP学院
マインドフルネス×NLP=advanced NLP
東京/新宿校,神奈川/横浜校
(日本NLP学院) 2017年6月 5日 09:55
1