HOME > NLPブログ > NLP心理カウンセリング > 睡眠でしっかり熟睡する方法。朝日を浴びよう!!
NLPブログ
< NLPプラクティショナー資格のセミナーを神奈川/相模原,オンラインでお探しの方へおススメ | 一覧へ戻る | 行き詰まりや息苦しいストレスに【超】効く解消法アドバンスドNLP >
睡眠でしっかり熟睡する方法。朝日を浴びよう!!

さて、あなたは夜ぐっすり眠れていますか?
良い睡眠は身体にも心にもいい影響を与えます。
良い睡眠をとるための一つに、朝日をあびるということがあげられます。
【朝日をあびて体内時計をリセットしよう】
人の体内時計は25時間設定だそうです。
でも、体内時計は、日にあたることで、それを毎回リセットするそうです。
ずっと日光に当たらない生活をしているだけで、体内時計は狂います。
夜勤が多い方や、昼夜逆転の生活をしているとだんだん不調になってくるのは、このせいです。
体内時計が、25時間サイクルで動くので、起きなきゃいけないときに眠くなったり、ずれてくるんですね。
そうすると、睡眠障害になったり、日中ぼーっとしたりする可能性があるんですね。
朝日をあびることで体内時計をリセットすることが、日中の心や体の状態を良い状態にキープする秘訣なのです。
【朝日じゃないとダメですか?】
朝日じゃないとダメなの?と言われたりします。
この理由は2000ルクスでセロトニンが出るということです。
ルクスは明るさの単位です。蛍光灯が500ルクスぐらいだそうです。
そして、朝日は2000ルクス。セロトニンを出すためには朝日じゃないとダメなのです。
お昼は残念ながら、3000ルクスくらいあるそうです。
明るすぎても「セロトニン」は出ないそうです。
そんなわけで、出来れば朝日を浴びる習慣があると望ましいです。
昔の人は自然にこのような生活だったので、うつなんてものは少なかったかもしれませんね。
【朝日をあびて良い睡眠をとろう】
そして、朝日をあびることで、心を穏やかにする脳内物質セロトニンが出ます。
そして、このセロトニンが、夜寝るための物質を作る材料になっているんです。
ですから、朝日をあびることの良い点はたくさんあるんですね。
セロトニンはうつ症状の予防や改善にも役立ちます。
また、東北地方やヨーロッパの北欧あたりで冬季に季節性のうつが多いんです。
それは、日照時間が少ないためということがわかっています。
いろんな心の不調や不眠など、多くの部分でセロトニンを出すということで改善されることが多いのです。
こころがつらいというあなたは、朝日にあたって、セロトニンを出すベースを作ってくださいね。
セロトニンが出るベースが出来ると、心穏やかに過ごせるベースが出来るということです。
ぐっすり眠れて、すっきり起きるということが出来るようになって元気になりますよ。
これが、出来るようになったら、カウンセリングもばっちり効きやすいです^^



LINE登録で今なら「過去を癒すNLPワークテキスト」プレゼント♪


カウンセリングランキング
アダルトチルドレン・トラウマ・対人恐怖症、変容と癒しのNLPなら日本NLP学院
マインドフルネス×NLP=アドバンスドNLP
神奈川/相模原校,リモート
カテゴリ:
(日本NLP学院) 2022年4月25日 09:00
< NLPプラクティショナー資格のセミナーを神奈川/相模原,オンラインでお探しの方へおススメ | 一覧へ戻る | 行き詰まりや息苦しいストレスに【超】効く解消法アドバンスドNLP >
同じカテゴリの記事
行き詰まりや息苦しいストレスに【超】効く解消法アドバンスドNLP
こんにちは。
日本NLP学院の岩渕です。
受講生様でも、行き詰まりや息苦しい感覚で、苦しまれている方が多く見受けられます。

例えば、
「仕事も家のことも忙しすぎる」
「やることが多すぎて行き詰まりを感じる」
「完璧主義で生きにくい」
「忙しくないのに、息苦しい」
辛いですよね。
そのような方は、「~しなければ・・・」という思いに駆られることが多くありませんか?
アダルトチルドレンの方にも多いですね。
「~しなければいけない」
「~しなきゃいけない」
この考え方は、とても自分を硬直させてしまいます。
なぜなら、他の方法は「ない」と思い込んでいる思考癖だからです。
このような思考癖の方は、身体的にはどうなっていると思いますか?
肩はコリ、目は疲れ、頭が痛い、背中もカタイ。
そうです。
おそらく、常に緊張している可能性があります。
そんなあなたは、
・あれこれといろんなことを考えていませんか?
そうすると、左脳がバリバリ働いて、自律神経は交感神経が活発なはずです。
何を言っているかというと、常に切羽詰まって、興奮気味だということです。
おわかりだと思いますが、このような状態が続くと苦しいだけです。
でも、意外に簡単な方法で、心身の状態を変えることはできるんです。
まずは、試してみてください。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
静かな場所、一人になれる場所に行きましょう。
まずは、ゆっくりと息を吐きだしましょう。
息を吸う時は、自然に入るぶんで構いません。
ゆっくりと吐く方に意識をしてください。
そうすると、今まで交感神経よりだったのが、副交感神経よりになり、心と体が緩みます。
また、視野を一点ではなく、全体が見えるように視界を開きましょう。
部屋であれば、左右の端と端が見えるようにしてください。
そうすると、瞳孔が開きます。
動物は、瞳孔が開くと緊張が緩みます。
それでは、深呼吸を繰り返しながら、10分ほど心身が緩むのを感じてみてください。
ほんの少しのことですが、心身が楽になるはずです。

いかがでしょうか?
身体が緩んで、心が緩むと、少し考え方も変わる気がしませんか?
アドバンスドNLPには、心を整える、ストレスを解消する、トラウマを克服する様々なスキルがあります。
自分が変わる、人間関係が変わる、人生が変わることを可能にするスキルです。
よろしければ、メルマガにご登録くださいね。



LINE登録で今なら「過去を癒すNLPワークテキスト」プレゼント♪


カウンセリングランキング
アダルトチルドレン・トラウマ・対人恐怖症、変容と癒しのNLPなら日本NLP学院
マインドフルネス×NLP=アドバンスドNLP
神奈川/相模原校,リモート
(日本NLP学院) 2022年4月26日 09:00
アダルトチルドレン・毒親克服学校 10日間無料メルマガ

あなたは過去に囚われ、自分の可能性を開けずにもがいていませんか?
その過去が変わるとしたら?
残念ですが、過去の事実は変わりません。
でも、過去に対する認識は変わります。
過去とは頭の中にあり、NLPでは心理療法のアプローチでスムーズに過去が変わるのです。
経験が変わると、今までの足かせが外れ、あなたの人生が開けます。
NLP受講生の卒業生の中には後にカウンセラーやセラピストとして活躍している人もいます。
今までの悩みが、自分の財産にまでなっている人たちがいるのです。
アダルトチルドレンに関わる以下のような課題が、よりスムーズに解決していきます。
アダルトチルドレンの悩み例
・夫婦関係、恋愛関係、モラハラ、DV
・親子関係、不登校、引きこもり
・職場の人間関係、パワハラ、セクハラ
・トラウマ、対人恐怖、アダルトチルドレンによる性格や行動、症状などの問題
なぜなら、アドバンスドNLPがセラピーの天才のスキルだからです。
このメルマガは、あなたが見たことも聞いたこともない話かもしれません。
もしも今まで、なかなか苦しみが変わらなかったとしたら、是非活用してください。
受講生の中には20年や30年の苦しみが変わる人が多くいます。
あなたやあなたの周りの人の助けになりたいと思ったら、是非活用してください。
知識だけの勉強ではない「アドバンスドNLPなら変われる」ことを知って欲しいのです。
私自身、アダルトチルドレンとしての自覚がありました。
父親の怒りを引きずって、コピーしている自分がいました。
パートナーとの関係で長年苦しんできました。
しかし、アドバンスドNLPに出会って、それまで変わらなかったことを克服しています。
今では、自分の足で素晴らしい人生を歩んでいます。
だからこそ、「人生を変えたい」と求める人にアドバンスドNLPという本物を届けたいと思っています。

講座や企業研修、カウンセリングなどで、多くの受講生さんやクライエントさんが立ち直っていく姿が私の喜びです。
そして、数年前からアドバンスドNLPは、その実効性を認めていただき、福祉業界にも役立たせていただいております。
就労移行支援事業所リエンゲージメントにおいて、8年間精神障がい者の方への支援をしていました。
それだけ、アドバンスドNLPは評価されています。
安心して、メルマガをお読みくださいね。
このメルマガは、あなたやあなたの周りの人に役立って欲しいとの願いを込めています。
私たちの提供するアドバンスドNLPは、ちょっと進んでいるので、一般の話ではなくなっています。
嘘か本当か、これから読まれるあなたは判断するすべはないのですが、本当のことを言っています。
「地に足ついた変化のスキル」を伝えることが、アドバンスドNLPを伝える側の使命だと思うからです。
当たり前のように常識だと思われていること
・性格は変わらない、価値観も変えにくい
・アダルトチルドレンやトラウマは一生ものだ。改善には何年も何十年もかかる。
これらは、世間の常識ですが、アドバンスドNLPでは、割とスムーズに解決します。
他にもあなたの常識はないですか?
セルフイメージや思い込みと呼ばれるものです。
出来てしまったセルフイメージ
・両親の喧嘩が絶えない。 → 結婚に良いイメージがわかない。結婚したいのに関係を壊してしまう。
・怒られて育てられた。 → 自分の子供に優しくできない。自己肯定感が低い。
・性を否定された。(男の子だったら良かったなど) → 自己否定が根底にある。生きているのがむなしい。
・愛された実感がない。 → 愛がわからない。人との距離感がわからない。自分に価値を感じない。
・過保護に育てられた。 → 独り立ちが出来ない。独り立ちが怖い。意見を言えない。自信がない。
・長男、長女として役割を与えられすぎた → 気を休める時がない。頑張りすぎてきつい。
・ネグレクトされた → 子供に過保護、過干渉になっている。子供が不登校、引きこもりなど。
あなたも克服するためにたくさん本を読んだでしょう。
たくさんセミナーに行ったり、アドバイスも受けたでしょう。
「考え方がわかりました!」
「心が洗われました!」
そんな経験をされたかもしれません。
私も、そのような経験をいくつもしてきました。
ただ、長続きはしませんでした。
また、そういうアゲアゲセミナーについていきたくない自分もいました。
先にお伝えすると、無理矢理気分を上げ続けていると、心は疲弊します。
これは心身や脳の仕組みです。
長続きしないのです。
あらためてお尋ねします。
根本的には変わりましたか?
「うーん、苦手な人は苦手だし、親も本心では許せていないし…」
と感じたなら変わっていないのです。
もちろん、私もそういうことを味わいました。
基本的に苦しさは変わらず、同じパターンを繰り返していたのです。
だからこそ、あなたにアドバンスドNLPをお勧めしたいのです。
- 日本NLP学院の特徴が癒しということがわかりました。
- 無意識がカギなんだということがわかりました!興味があります!
- 自分もネガティブなパターンに囚われていることがわかりました。
このメルマガは、変わるために必要なことをお伝えしています。
それでは、あなたの未来が輝かしいものになることを願って、お届けします。
是非、最後までお付き合いください。
- №0 ご挨拶 メルマガをお読みいただく方へ思いを込めて
- №1 アダルトチルドレンの感情をコントロールする方法
- №2 過去が現在に影響を与える仕組み
- №3 両親から学んだ!アダルトチルドレンになる方法
- №4 自分を深く理解し、無意識に対して愛情を注ぐ方法・セルフコンパッション
- №5 アダルトチルドレンの過去を癒す確実な方法・アドバンスドNLP
- №6 コミュニケーションのすれ違いを劇的に減らす方法
- №7 アダルトチルドレンのイライラを解消する方法
- №8 アダルトチルドレンの幼少期の自分を救う方法・インナーチャイルドキュア
- №9 アダルトチルドレンの癒しを加速する・基本の大切な習慣
- №10 アダルトチルドレン克服学校の卒業生になろう・まとめ

なお、以下のメールアドレスではご登録いただけません
icloud.com
docomo.ne.jp
ezweb.ne.jp
i.softbank.jp
ご登録頂く場合は、GmailやyahoomailなどPCアドレスをご利用下さい。
ただし、迷惑メールフォルダーにメールが入りやすいです。フリーメールを使う場合は、迷惑メールにならないようあなたご自身で設定してくださいね。
お名前の登録時に出来るだけ、漢字、ひらがな、カタカナをお使いください。
ローマ字はスパムメールとして拒否される場合があります。
登録すると、直後にメールが来ます。
来ない場合は、設定をご確認くださいね。(下記画像をクリックしてフォームからお申込みできます)

※メルマガご登録の方は、今後の情報などご案内が優先されます。
※当社の推薦以外の広告などは入りません。
※無料セミナー終了後は定期的にメルマガが配信されます。
※個人情報の取り扱いポリシーについてはこちらをご覧ください。
※匿名や複数登録は削除されますので予めご了承ください。


変容と癒しのNLPなら日本NLP学院
マインドフルネス×NLP=アドバンスドNLP
神奈川/相模原,リモート
(日本NLP学院) 2022年4月11日 09:00
NLPで性格は変えられるのか?NLPを使って過去のクリーンアップ!性格を変える方法

こんにちは。
日本NLP学院講師、心理カウンセラーの岩渕です。
皆さんは性格は変える方法があると思いますか?
私たちは受講生さんやクライエント様と接する中で一つの可能性に気づいています。
それは「性質」は変わらなくても「性格」は変わるだろうということです。
それは、生まれつきである「性質」と、後天的な学習も積み重なってできる「性格」の違いかと思われます。
生まれつきの性質はおそらく変わらないかもしれません。
でも、後天的な経験による学習から発生した「性格」ならば変えられる可能性は大きいのです。
例えば、親のせいで顔色をうかがうようになったのなら、そのパターンは変えられます。
誰かのせいでなった完璧主義やおとなしい、人前でビクビクするなども、もしも後天的な理由なら性格は変わるのです。
advanced NLP講座ではワークを使って後天的な学習の「記憶」をクリーンアップしていくことができます。
以下は体験談です。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【50代女性Aさん】
主人と子供のために頑張ってきました。
いわゆる真面目な主婦でした。
習い事もして、町内会の役員やPTAの役員なんかもしていました。
習い事はお花を習っていました。
これは趣味でやっていたので、唯一の息抜きでした。
では、町内会の役員やPTAの役員は?というと当たり前かもですが好きではありませんでした。
どちらかと言うと誰もやらないので、性格的に引き受けてしまったのです。
こういう時に誰も手を挙げないと、「それなら私がしなければいけない」といつも思っちゃうんです。
こういうことって親の影響なんでしょうね。
進んで自分でおこなうように言われ続けていました。
でも、いやいややらされているので「本当は進んでやっている」とは言わないのではないでしょうか?
子どもの時は親の顔色を見ながら生きて、大人になったら主人や他人の顔色をうかがって生きています。
早い段階で「ギブアップ」出来ればよかったのかもしれませんが、いつもスケジュールが埋まっていました。
嫌なのにスケジュールが埋まっていないと気が済まないのも矛盾していますが、普段から焦燥感にかられていたのです。
ですから、いつもいろんなことで、走り回っていました。
でも、ある時突然、何もしたくなくなったんです…。
気力がわかなくて体調がすぐれず、起きられなくなって、寝込む毎日になりました。
今まで普通にこなしていた家事も出来なくなってきたんです。
主人は私の体調をわかってくれなくて…怠けているとか性格が変わったとか言われました。
そして、主人との喧嘩の毎日が始まりました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
いろんな役割を背負いがちなAさんは、周りから「真面目」「頑張り屋さん」などの評価を受けていました。
でも、心のどこかで「私だってさぼりたい」「もっと自由にしたい」「子供の時はあっけらかんとしてたのに」とズレを感じていました。
長女として生まれたAさんは、両親から「長女なんだから」という呪縛を植え付けられたようです。
遊びたくても遊べない。
楽しむことがわからない。
自分よりも人を優先してしまう。
自分の気持ちがわからない。
そんな悩みがあったのですが、普段は心の奥にしまって頑張ってしまったのです。
その結果自律神経失調症になってしまいました。
そして、少し長いお休みを取りながらadvanced NLPを学ぶようになりました。
学び始めたころは固かった表情もだんだんほぐれていきました。
そして、授業が一区切りつく頃「初めて焦燥感が取れた気がします」「もっと楽しく生きたいと思います」と涙ながらにお話しされていました。
自分で自分の人生を歩むことを始めたAさん。
その笑顔はとても輝いていましたよ。
ご関心がありましたら、NLP体験会に参加していただくことを提案いたします。
NLP体験会/スクール説明会



LINE登録で今なら「過去を癒すNLPワークテキスト」プレゼント♪


カウンセリングランキング
アダルトチルドレン・トラウマ・対人恐怖症、変容と癒しのNLPなら日本NLP学院
マインドフルネス×NLP=アドバンスドNLP
神奈川/相模原校,リモート
(日本NLP学院) 2022年4月10日 09:00
NLP心理カウンセリングルームのご案内

こんにちは。
日本NLP学院 学院長の岩渕です。
日本NLP学院カウンセリングルームでは、短期療法のNLPを用いた心理カウンセリングの個別セッションを実施しています。
アドバンスドNLPの心理カウンセリングです。
クライエントの無意識が協力してくれるカウンセリングなので無理がありません。 特に長年カウンセリングを受けてきたけれどよくなっている感じがしない方は、一度試してみてはいかがでしょうか。
驚くような成果が得られるかもしれません。
【お悩み例】
アダルトチルドレン、親とうまくいかない、夫婦関係の悩み、職場の人間関係の悩み、子育ての悩み、恋愛関係の悩み、ネガティブな恋愛パターン、性格改善、自己否定、自己肯定感が低い、落ち込みやすい、気分の波がある、イライラする、不安、焦燥感、孤独感、緊張感、恐怖感、生きづらさ、過去のトラウマ、PTSD症状、パニック症状、強迫症状、うつ症状、行き詰まり、ストレスに弱い、あがり症、不定愁訴など。



LINE登録で今なら「過去を癒すNLPワークテキスト」プレゼント♪


カウンセリングランキング
アダルトチルドレン・トラウマ・対人恐怖症、変容と癒しのNLPなら日本NLP学院
マインドフルネス×NLP=アドバンスドNLP
神奈川/相模原校,リモート
(日本NLP学院) 2022年4月 6日 09:00
誰かに必要とされたい,愛されたい思いが強すぎるあなたへ

誰かに必要とされたい、愛されたい。
それは、私たち人間が持っている素晴らしい感覚です。
この感覚があるからこそ、人は人らしく他者へ貢献することや愛する家庭を作り、家族を守ることもできます。
愛するパートナーと巡り合ったり、天職に巡り合ってやりがいを感じたりした時はとても嬉しいものです。
誰かに必要とされ、愛され、感謝される。
それが、自分の力となり、また他者の力となり、そしていい循環の中で人はやすらぎ、穏やかに暮らせます。
そのあなたの想いを仕事に活かすのなら、援助職(介護、カウンセラー、セラピストなど)に就くと人生の輝きが増すでしょう。
心を癒す、心を高める、心を導く実践心理学NLPなら、人の過去を癒すことが出来、身近な人のサポートからプロのセラピスト、カウンセラーになることも出来ます。
あなたの必要とされたい想いが叶えられるのです。

でも、もしも想いが苦しいくらい強すぎる時、自分にも人にも良くない影響を与えてしまいます。
もしもそのような想いが強い場合は、毒親の影響を強く受けたアダルトチルドレンかもしれませんね。
必要とされていない、愛されていないと感じるととても苦しい。
それは、あなたの中の癒されていないインナーチャイルド(過去の子供の部分)が強く訴えているのかもしれません。
例えば、パートナー、職場、家庭やちょっとした友人との会話などでも、強く疎外感や孤独感、さみしさを感じてしまう。
そうすると、自分の存在価値を低く感じてしまって、ひどく落ち込んだり、悲しくなってしまう。
自分でも度が過ぎるかなと思うし、人からも言われる、でも自分ではどうにもできない。
でも、安心してください。
今はそのような人でさえも、解決することが出来ますし、そうしたら人のサポートをすることも出来ます。
あなたが悩んだことでさえ、あなたの力に変えることが出来ます。
今回のブログは、誰かに必要とされたい、愛されたい想いが強すぎる方へ向けて、心理的な観点と対処法のヒントをお伝えします。
あなたの人生の中で満たされない想いがあることで起きる様々なことをお伝えしますね。
思いが強すぎると起きること
職場 人を支援する立場の人の場合
幸せなはずなのに何度も確かめてしまいませんか?
欲しいものを与えてくれないパートナーを選んでいませんか?
異性に惹かれやすい、大切にしてくれない人を選んでしまう。
幸せを自分から壊す行為をしてしまう
結局、パートナーとの関係を破綻させていませんか?
人よりも強い承認欲求
幼少期に適切に愛される、必要とされるが不足していた
承認欲求を満たすには、セルフコンパッション(Self-Compassion)が大切
幼少期の自分に対してセルフコンパッションする 育てなおし
欲しいのであれば与えるということ
まとめ 誰かに必要とされたい思いが強すぎる時は




LINE登録で今なら「過去を癒すNLPワークテキスト」プレゼント♪


カウンセリングランキング
アダルトチルドレン・トラウマ・対人恐怖症、変容と癒しのNLPなら日本NLP学院
マインドフルネス×NLP=アドバンスドNLP
神奈川/相模原校,リモート
(日本NLP学院) 2022年4月 5日 09:00