HOME > NLPブログ > アーカイブ > カウンセラー資格 > 2ページ目

NLPブログ カウンセラー資格 2ページ目

【超ストレス解消!】心の断捨離で内面からキレイになる方法

colin-watts-M1ObxvsWVhY-unsplash (2).jpg心の断捨離で内面からキレイにになる!


こんにちは。

日本NLP学院の岩渕です。


以下のことに心当たりがありませんか?


・認めてもらいたくて、いい子を演じてしまう。

・自分の気持ちを押し殺して人に合わせてしまう。自分の意見が言えない。

・人の目が気になる。自信の無さを服装や髪形などで誤魔化してしまう。

・自分は人に必要だと思われていないと思う。自分に対して無価値に感じて消えたくなる。

・なんとなく上のことに気が付いているけれど、つい忙しくして気が付かないふりをしてしまう。


「私のことだー」と思われたあなた。

このような気持ちを抱えて、誰にも言えないで、辛かったですね。

でも、もう大丈夫ですよ。

これからは、自分のことを認められるようになって、イキイキと輝いた人生を生きることができます。


なぜなら、アメリカから来た最新のヒューマンスキルNLPは、内面から輝ける女性になることを可能にするスキルです。

NLPは、天才セラピストの癒しのエッセンススキル(本質的な技術)なんです。

多くのセラピストやカウンセラーがNLPを採り入れることで効果的なセラピーを行っています。

オバマ大統領、クリントン元大統領、ブッシュ元大統領、レーガン元大統領、ネルソン・マンデラ大統領、
アンソニー・ロビンズ(世界ナンバーワンサクセスコーチ)、ジャック・ニクラウス(プロゴルファー)、
アンドレ・アガシ(テニスプレーヤー)など各界の成功者たちはNLPを習得して多大な成果を出してきました。

日本NLP学院のアドバンスドNLPはさらにヴァージョンアップして、スマートでキラキラ輝ける女性になることを可能にします。

何も基礎知識は必要ありません。体験しながら断捨離して自分の気持ちに気づき、輝いていくのです。

もっと愛される人になるポイントは、次の4つです。

dansyari1.jpgのサムネイル画像


1.ストレスフリー、いい気分で生きる


多くのストレスは自分が無意識の内に作り出しているのをご存じでしょうか。

ストレスから自由になりいい気分で生きられる簡単な方法が学べます。


2.愛されていると実感している人は、自分は愛されるにふさわしい人物だと思っている。


等身大の自分を受け入れ、セルフイメージを高めるための自分を評価する方法を伝授します。

多くの人は等身大の自分を受け入れずに、セルフイメージだけ高めて失敗します。

内面が無意識的にズレを起こしてしまうんです。


3.他者を認められる。


うらやむのではなく、他者を祝福する心の余裕を持ちましょう。

そのためには、まず自分も認めてもらう、受け止めてもらうことが大切です。

そして、他者を認める方法を身に付けましょう。


4.爽やかで感謝の念が強い


人生にはいろんな出来事があります。

どんな出来事も自己の成長に役立てることができるんです。

一見嫌な出来事もあります。

しかし、もしそれが出来たなら、感謝の思いを高めていくことができ魅力的な心を育てることができるんです。


これらの4つのポイントをクリアする断捨離方法はNLPのコースで学べますよ。

楽しく体験しながら、もっと愛される人になるスキルを身に着けて、運気を上げて、新しい人生に踏み出しましょう。

ご興味がある方は↓にご登録くださいね。
20230419095152-a51217cde1c7bc2b90fc209fd3d05b7a8dd90c58.png
2.png

PVアクセスランキング にほんブログ村


カウンセリングランキング



アダルトチルドレン・トラウマ・対人恐怖症、変容と癒しのNLPなら日本NLP学院
マインドフルネス×NLP=アドバンスドNLP
オンラインZoom

【必要とされたい・役に立ちたい】優しさが本当の強さに代わる秘訣

taimen.jpg●人の役に立ちたい、必要とされたいあなたへ

こんにちは。

日本NLP学院の岩渕です。

「人の役に立ちたい」

「必要とされたい」


そういう思いを持たれるあなたは思いやりのある優しい人ではないかと私は思います。

そんなあなたには、NLPセラピーに特化したアドバンスドNLPを知っていたただきです。

心を癒し、精神を高め、導くスキルです。
しかし、その思いが強すぎて辛いということでしたら、

自分に対する評価が低い可能性があります。

「自信が持てない」

「自分は価値が無いと感じてしまう」

「常に不安」


そんな感情や感覚を抱いているかもしれません。

その原因は、プチトラウマです。

傷ついたことがあったはずです。


例えば子供の頃、こんなことはありませんでしたか?

・幼い頃に親に大切にしてもらえなかった。

・親が厳しすぎる。

・親が子供に無関心。

・家族の仲が良く無かった。


このように小さい頃、安全で安心できる家庭環境で育つことが出来なかった人は、自分に対して価値を感じられなくなっている可能性が高いのです。

要は、機能不全の家庭で育ったアダルトチルドレンの方です。

そうすると、無意識のうちに必死に必要とされよう、されようと頑張ってしまう、でも満たされない。

自分の居場所を感じない。

そんな思いの連続を味わっていることはありませんか?

知らないうちに形成された親子関係のパターンによって、長い間苦しんでいるアダルトチルドレンの人は意外に多いものです。

もしも、そうならば、アドバンスドNLPによって、解決することが可能です。

「生きてきて、初めて自分の足で歩いている感覚です!」

「何十年と抱えていた不安が消えました!」

そんな、素晴らしい出来事が本当に起こるのです。


日本NLP学院で提供しているアドバンスドNLPは、自分を変える、人間関係を変える、人生を変える、技術です。

ご興味がありましたら下の無料プログラムをお受け取りくださいね。

20230419095152-a51217cde1c7bc2b90fc209fd3d05b7a8dd90c58.png
2.png


NLPtherapy_s.jpg20180404110329-95090b04dc03f547c875bc21778ce2ec4687e1b2.jpgのサムネイル画像









友だち追加
LINE登録で今なら「過去を癒すNLPワークテキスト」プレゼント♪



PVアクセスランキング にほんブログ村


カウンセリングランキング



アダルトチルドレン・トラウマ・対人恐怖症、変容と癒しのNLPなら日本NLP学院
マインドフルネス×NLP=アドバンスドNLP
オンラインZoom

心理カウンセラーの実力をあげる方法

coach.jpg●心理カウンセラーの実力をあげる方法


ポチっと応援していただけると励みになります^^
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 心理カウンセラーへ
にほんブログ村


こんにちは。
日本NLP学院学院長の岩渕です。

20221011070022-7aba9772247f28d6760349a88c331fc72ec28a7c.jpgのサムネイル画像今回の記事は次のような方向けです
・カウンセリングでどうしたらいいのかわからない
・クライエントの気持ちがわからない
・何が効果的なのかわからない
このような方は是非お越しくださいね^^



心理カウンセリングを学んできたのに、
・クライエントの気持ちが変わらない
・「頭では分かるんですけど、できません。」とクライエントに言われる。
・クライエントに何をしてあげればいいのか分からない。


このような相談をされることが、しばしばあります。


NLPを身につけると、
このようなことはなくなります。


クライエントが速やかに
望ましい変化を自分で起こしてくれるんです。


「何で!?これ、魔法ですか!?」


なんて言われることもしばしばです。
そのくらい、あっという間に変わったりします。


アドバンスドNLPの体験談をご紹介します。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
(30代女性 体験談)
アドバンスドNLPを学んで、
周りの人にも、かなり色々な影響を与えることが出来ました。


仕事を手伝ってくれているスタッフですが、
NLPのワークの練習にも協力してくれました。


元々何も知らない人ですので、
客観的になるというのが難しくヒヤヒヤしました。


それでも、折に触れて修正をしながらやってくと、
ちゃんと結果が出るのです。


「これは凄い!」と思いました。


本人も納得の結果で、
大きな気づきになったようです。


今では、とても積極的になってくれて私にも協力的です。


大きな悩みを抱えているのですが、
前向きな考え方に変わりました。


これからもどんどん色々なNLPのワークを
続けていこうと話し合っているところです。


そして、知り合いや仲間にも「やってみる?」と
声を掛けてみました。


協力的な人もいて、元々信じやすいタイプなのか、
かなり高かったストレスの数値がゼロになったり、
効果がてき面に現れました。


そして、
見学させてと言って見ていた人もビックリ、
「何で!?」ということになり、
驚きでいっぱいになってしまうことも多々ありました。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


初めの ベーシックコースだけでも、
これくらいのことはできます。


なぜならNLPのワークは、
変化フォーマットとして手順が明確にされているからです。


つまり、変化を作り出すレシピになっているんです。


心理カウンセラーとしての実力を
すみやかに素早く身につけることが可能なのです


だから、クライエントが望ましい変化をするのが当たり前のことなんです。


ご興味のある方は↓をご覧くださいね
20230419095152-a51217cde1c7bc2b90fc209fd3d05b7a8dd90c58.png
3.png

日本NLP学院

=========================
★岩渕 洋 プロフィール
=========================
一般社団法人日本アドバンスドNLP協会代表理事
 
日本NLP学院 学院長

神奈川県横浜市生まれ。
 
幼少期は貧しい環境の上、
ACだったせいで感情のとぼしい子になる。
 
 
ACの生きづらさと
離婚をきっかけに「自分が変わる」ことを決意。
心理学や脳科学・NLPを学ぶ。
 
 
半年でカウンセラーデビューしてから約10年。
現在、150日/年間のNLPセミナーと
カウンセリングを提供。
 
 
デビュー当初は収入0/月からのスタート。
カウンセラーとして
日本NLP学院の先代から人柄と素質を
見込まれ、職務を受け継ぐ。
 
 
前職は高齢者介護施設の施設長。
そのため栄養や生活習慣など、
メンタルに対する知識を長年蓄えている。
 
 
NLPを学んだ後、福祉業界にて
精神疾患の方たちへのプログラム提供を
8年間おこないアダルトチルドレンや
トラウマ・対人恐怖症・パニックなどから、
うつや双極性障害の再発予防など
様々なメンタルへのNLPの可能性を突き詰める。
 
 
また、親子関係や夫婦・パートナーシップなどの
パターンの変化も得意とし、受講生の中には
子どもの登校拒否が改善したり、
素敵なパートナに巡り会い結婚する人も多い。
 
 
現在までに、多くの優秀なNLPカウンセラーやコーチを輩出。
 
 
受講後1年〜実際に短期でカウンセラーや
仕事に活かす卒業生が続出。
 
 
今後のビジョンは、世の中に一人でも
「しあわせな人」が増えること。
また、本やセミナーで心理を学んでも
なかなか成果が出ない、成果の続かない人たちが、
自分の運命を切り開くスキルを身につける支援をすること。
 
 

 


ポチっと応援していただけると励みになります^^
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 心理カウンセラーへ
にほんブログ村



カウンセリングランキング

PVアクセスランキング にほんブログ村

アダルトチルドレン・トラウマ・対人恐怖症
変容と癒しのNLPなら日本NLP学院
マインドフルネス×NLP=アドバンスドNLP
オンラインZoom


可能性を広げ幸運を呼び込むには?

forest-984413_640.jpg可能性を広げ幸運を呼び込むには?


ポチっと応援していただけると励みになります^^
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 心理カウンセラーへ
にほんブログ村


20221011070022-7aba9772247f28d6760349a88c331fc72ec28a7c.jpgのサムネイル画像今回の記事は次のような方向けです
・幸運体質になりたい
・自分の可能性を開きたい
・チャンスを掴むチャレンジがしたい
このような方は是非参考にしてくださいね



幸運になりたい
誰もがそう思っているのでは
ないでしょうか?


ちょっと今日は
科学的に「運を高める」の話をします


ちなみに、
運を掴みやすくする科学的な研究は
実際にあります


どうすれば
幸運が掴めるのか?を
アメリカでリアルに研究したんです


先にカンタンに
結論を話すと、幸運な人には
いくつか共通点があります


・本人が運がいいと思っている
・開放性が高い(好奇心や人懐こさ等)
・試行回数が多い
などです


不運な人はこの逆


・本人が不運だと思っている
・開放性が低い
・チャレンジしない
などです


例えば
いつも通る道に
わざとお金を落として様子を見ます


幸運な人は気が付きます
不運な人は気が付きません


不運な人は、
まず、幸運に気が付かないんです


自分の目の前に
幸運が落ちていると思わないんです


また、
他の研究では
宝くじや懸賞の高額当選者を
集めました


そして、
彼らの行動パターンを
追跡しました


すると、
答えは自然に浮かび上がってきました


そこで、
その確信を元に
1人のはがきの懸賞高額当選者に
「なぜ、あなたは幸運なのか?」
と尋ねたのです


誰よりも幸運な彼の答えは…




「そりゃ、ものすごい枚数送っているからね!」


!!!



また、
他にも
素晴らしい女性と結婚した
男性に話を聴きます


(えと、研究では釣り合わない
カップルとのこと…)


誰もがうらやむ
彼女をゲットした男性に
インタビューします


「どうして
あなたはそんな幸運をゲットできたのか?」




その男性曰く
「嫁の前にもいろんな女に振られたさ!」
「でも、めげずに何人もアタックしたら
彼女が結婚してくれたんだ!」




!!!


どうでしょう?


幸運は
・楽観的に
・試行回数を繰り返す
そんな人に降ってくるわけです


10回しかやらなければ、
すべて外れるかもしれない…


でも、
10000回やれば、
大チャンスが1回くるかもしれない!


結局、
行動をする人に
運は舞いこむということなんです


何においても、
まず、重要なことは
可能性をあきらめずチャレンジすること


実際に、
チャンスは誰の前にも
転がっています


ばくちを打つ?
そうではありません


偉大な投資家の
ウォーレン・バフェットは
「負けない」ことを常に勧めています


投資で勝つルール
ルールその1
・負けないこと
ルールその2
・ルール1を常に覚えていること


負けないように
確実に行動してチャンスを
拾いにいくんです


確実な投資とは、
必ず成果が出るもののこと


先ほど
宝くじや懸賞の話をしましたが、
それも含めギャンブルを推奨しているわけではありません


このブログをお読みの方は
そうではないでしょうからね


NLPでは
ポジティブになって
チャンスをものにしやすくなります


確実に制約(ブロック)を外して
前に進むことができます

 
ご興味のある方は↓をご覧くださいね

20230419095152-a51217cde1c7bc2b90fc209fd3d05b7a8dd90c58.png
3.png

日本NLP学院

=========================
★岩渕 洋 プロフィール
=========================
一般社団法人日本アドバンスドNLP協会代表理事
 
日本NLP学院 学院長

神奈川県横浜市生まれ。
 
幼少期は貧しい環境の上、
ACだったせいで感情のとぼしい子になる。
 
 
ACの生きづらさと
離婚をきっかけに「自分が変わる」ことを決意。
心理学や脳科学・NLPを学ぶ。
 
 
半年でカウンセラーデビューしてから約10年。
現在、150日/年間のNLPセミナーと
カウンセリングを提供。
 
 
デビュー当初は収入0/月からのスタート。
カウンセラーとして
日本NLP学院の先代から人柄と素質を
見込まれ、職務を受け継ぐ。
 
 
前職は高齢者介護施設の施設長。
そのため栄養や生活習慣など、
メンタルに対する知識を長年蓄えている。
 
 
NLPを学んだ後、福祉業界にて
精神疾患の方たちへのプログラム提供を
8年間おこないアダルトチルドレンや
トラウマ・対人恐怖症・パニックなどから、
うつや双極性障害の再発予防など
様々なメンタルへのNLPの可能性を突き詰める。
 
 
また、親子関係や夫婦・パートナーシップなどの
パターンの変化も得意とし、受講生の中には
子どもの登校拒否が改善したり、
素敵なパートナに巡り会い結婚する人も多い。
 
 
現在までに、多くの優秀なNLPカウンセラーやコーチを輩出。
 
 
受講後1年〜実際に短期でカウンセラーや
仕事に活かす卒業生が続出。
 
 
今後のビジョンは、世の中に一人でも
「しあわせな人」が増えること。
また、本やセミナーで心理を学んでも
なかなか成果が出ない、成果の続かない人たちが、
自分の運命を切り開くスキルを身につける支援をすること。
 
 

 


ポチっと応援していただけると励みになります^^
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 心理カウンセラーへ
にほんブログ村



カウンセリングランキング

PVアクセスランキング にほんブログ村

アダルトチルドレン・トラウマ・対人恐怖症
変容と癒しのNLPなら日本NLP学院
マインドフルネス×NLP=アドバンスドNLP
オンラインZoom


早めに自分が変わったほうが良い理由・人生は長いと思うと損をする

9af5b9e62c5f14a3663369571fae49e4_s.jpg

こんにちは!

日本NLP学院 学院長の松島直也です。

早めに自分が変わった方が良い理由は、ずばり「その後の人生が好転して楽だから」です。

あなたも周りの大切な人も幸福度が必ず増すからです。


あなたの自分を責める思いや、嫌な気持ちを解消出来たら、どんな人生が待っていると思いますか?

アドバンスドNLPなら、それを叶えるスピードが速いのです。

その場しのぎのものでもありません。

人生を80年と考えたら長いと思いますよね。

1年を12か月と考えたら10年=120か月 桜は12回しか見られません。

1年を365日と考えたら10年=3650日 

あれ?意外と短く感じませんか?

先の未来を考えれば考えられるほど、「今を大切に何をすべきか」考えられます。

何に投資したら、自分の人生の幸福度が増すか?

人の幸福度は物質的なものでは決まらないと、心理学的にわかっているんです。



私の体験をお伝えしますね。

皆さんの人生に置き換えて考えていただけたら幸いです。


初めてお会いした方によく聞かれるのが、以下のことです。

 ・ 松島さん自身はNLPを学ぶことを決めて、習いだしてから何が変わったんですか?

もう何回訊かれて、何回応えたか、とてもとても数えきれません。

でも、何回でも答えます。

皆さんに心が変わる素晴らしさを届けたいからです。


ただ、最近変化を更に感じています。最初の変化とその後の変化があるんです。

今までは、以下の2つを話すことが多かったですね。

・小学校6年の時の火事に遭った恐怖が知らぬ間に解消されたこと。

・中学校3年の時に全校生徒の前で大恥をかいたことをきっかけに、極度のあがり症になってしまったのが解消されたこと。


私のNLPコースを受講された方は、皆さん必ず知っています。

この二つの変化は私にとって衝撃的な変化でした。

自分自身を何十年も苦しめていた記憶が変わってしまったからです。

私はこれらのネガティブな記憶から解放されて、ものすごく楽な気持ちに変わってしまっています。

今では、これらの出来事は、何の害もないどうでもいいことになってしまっています。

苦しめられた経験が変わってしまうなんて驚きですよね。

私もアドバンスドNLPのすばらしさを実感している一人なのです。

でも、この先があるんです。興味がありますか?

library-425730_1920.jpg
この後、私自身の母への思いも書いていますので、最後までお読みくださいね。


ここからが最近私がお伝えしたい自分の変化です。

今までの私は、世の中にはいろんな苦しみや悲しい出来事があり、それらを解決したいと思っていたのです。

私は割と正義感が強いと自分のことを思っています。

その正義感に私はどこか苦しんでいました。

自分の長所がマイナスに働くときがあるんですよね。

ただ、今の私はそこからも抜けてしまいました。

今の私は、有難い思いで胸がいっぱいで恩返しをしたいのです。

そういう自分になってしまいました。

役割を与えてもらえていることがありがたく、その役割を全うしたい。

生かされている有難さを日々実感しています。


どういうことかおわかりになりますか?

エゴ→させていただく という気持ちの変化になっています。

エゴから抜け出すととても清々しい気持ちです。

今も進化し続けている実感があります。

やっていることは同じなんですけど、有難い気持ちのお返しをしたくて活動させていただいています。

生徒さんのおかげで私が存在できています。

いろんなことをむしろ学ばせていただいています。

恩返ししたいのに、また有難いことが起きてくる。

次から次と有難いことが起きてきます。

だからとっても楽しく楽ちんで、幸せ一杯な気持ちで、今を生きています。


ここから、私の母への思いです。

私の両親はかなりの不仲で家庭はめちゃくちゃでした。

でも大事にしてもらっていたと、今の私は心底思っています。

私が小学校5年の時に、母がボロボロのパンツを持っていることに気づいたことがありました。

そのとき、

「なんでこんなボロボロのパンツを持っているの?」

と母に訊いてしまった瞬間、私は気づきました。


母が子供のためにすべてを捧げていてくれていたことを。

そのとき、はじめて親孝行したいって気持ちが芽生えたんです。

私:「お母さん、僕が何をしたら嬉しい?」
母:「私のことを思ってくれるの!?ありがとう!・・・。そう思ってくれるんだったら、世の中の人を喜ばせてあげて。」

母は穏やかに微笑んでいました。

私の仕事の原点は、この母の言葉なんです。

生き方の原点かもしれません。

でもそれが、一生懸命毎日を生きている中で、いつしか義務みたいに思っている自分がいました。

「しなければ、こうすべき」と。

生きてるだけで、原点は歪み見えなくなることもあります。

でも、幸いにも私はアドバンスドNLPに出会い、学ぶと決め、その結果として原点を思い出しました。

なんて有難いことなのでしょう。

アドバンスドNLPでは、一生懸命生きていく中でついてしまった心の癖やしがらみを解消できます。

おかげで今は、その幼いころのこの気持ち自体を取り戻せて、更に日々変化をしています。

様々なことが世界で起きています。

アドバンスドNLPは、これから生きていくためのスキルとして、一生使える技術です。

是非、学びに来てくださいね。

最後まで読んでくださってありがとうございます。

一日一日、幸せが積み重なっていくことを願っています。

よろしければメルマガにご登録くださいね。


NLPtherapy_s.jpg20180404110329-95090b04dc03f547c875bc21778ce2ec4687e1b2.jpgのサムネイル画像









やりたいことが見つからないあなたへ

852854879912beb6d5faab4fb8384d0b_s.jpg

●やりたいことが見つからないあなたへ


こんにちは。

日本NLP学院 学院長の松島直也です。

「やりたいことが見つからない。」
「私、何をやりたいんだろう?」
「いつまでたっても見つからないのはなぜ?」

こういう思いが、ふとしたときに思い上がる。

このように思う方は、実はたくさんいらっしゃいます。
決して若い人ばかりではないです。

「探したってどうせ見つからない。」
とあきらめてしまっているもいるでしょう。

「いろいろと探して、試しているんだけど見つからない。」
「やらなきゃならないことやっていることが辛い。」

って思っていませんか?


やりたいことをやっている人は輝いています。

ではなぜ、やりたいことが見つからないかですが、
それは探すところを間違っているからです。


外をいくら探しても見つかりませんよ。

やりたいことに対するイメージ自体が勘違いしていることも多いです。
勘違いしたまま探しても見つかりません。

やりたいことを見つけたいならば、
外ではなく 自分の内面と向き合うことなんです。

特に、ネガティブに感じる記憶です。

ネガティブな記憶に蓋をしたり目を背けている限り、
ずっと、宛てのない放浪の旅が続きます。

ではやりたいことが見つかったときですが、
どのようにして見つかったのだとわかるのでしょう?

それは、 ワクワクする身体感覚が起きたときにわかります。

あなたがやりたいことを知っているのは、あなたの無意識なんです。
無意識は身体感覚で教えてくれます。

ネガティブな記憶が積み重なっていくと、
このワクワクがそもそも起きないんです。

「自分はダメだ」 という自己否定感が根底にあると、
ワクワクが感じられないですね。

自分の気持ち自体がわからなくなってしまうんです。

・過去のネガティブな記憶
・引っかかっていること、

これらは同じような形として現在も繰り返しているはずです。

その経験から大事なことを学び取れていないから 繰り返しています。
学び取るまで繰り返し続けます。

どこか心の一部分が過去で止まっていて再現されます。
その時の自分に引き戻されてしまうんです。

このように嫌なのに繰り返してしまう状況を advanced NLPでは、変えたい状況といいます。変えたい状況を具体的に設定して チェンジワークを行います。
そうすると、今までとは全く違った気持ちになり、 違う捉え方を選択できる自分になります。

ネガティブな感情が解放されると、心がイキイキと蘇ってくるんです。

嫌だったことが気にならなくなり、 感謝に変わったときあなたのワクワクが蘇ります。

子供がお絵かきしているときの心を取り戻せば、
ワクワク生きられるようになり、
今この瞬間をワクワクして生きることはできるようになります。

ワクワクする心から、 やりたいことが沸いてくるようになります。

最後まで読んでくださってありがとうございます。


NLPtherapy_s.jpg20180404110329-95090b04dc03f547c875bc21778ce2ec4687e1b2.jpgのサムネイル画像








変容と癒しのNLPなら日本NLP学院
マインドフルネス×NLP=advanced NLP
東京/新宿校,リモート

誤解される、理解してもらえないと感じるあなたへ

22fddfdcab57607ec97b350e3141919f_s.jpg
●誤解される、理解してもらえないと感じるあなたへ


こんにちは。

日本NLP学院 学院長の松島直也です。

時折思い出す嫌な過去ってありませんか?

・何度も何度も伝えたのに理解してもらえなかった。
・傷ついたあの一言。
・喜んでもらえると思ったのに、「こんなものいらない!」と言われた。
・全く相手にしてもらえず無視されたこと。

嫌なことを思い出させてしまって、すみません。

このような“ネガティブな感情記憶”をそのままにしておくと、 同じようなことが起きてきます。

なぜならば、消化していないからです。大事なことを学び取れていないからです。

さらに、ネガティブな感情記憶をそのままにしておくと、誤解されるような雰囲気を出したり言動をしてしまうんです。

どういうことかというと、

私の両親はお人よしで、私が子供の頃、何度も騙されているのを私は見てきました。

悔しく、悲しく、やりきれない思いがありました。

このような出来事によって私は、

「お人よしだと騙される。お人よしは良くない。」と解釈し、
「自分はスキを見せない人になろう。家族のためにも騙されないように生きよう。」

と心に誓って生きてきました。

すると、 私が本当に相手のためになるようなことをしても、真逆に受け取られていることが何度も起きるんです。

私はいつしか、

「自分は誤解されやすい人だ。」とセルフイメージを持つようになっていました。

「人に理解してもらえなくてもいい。真心を尽くして生きていく。」

そう思って生きてきたのですが、 誤解をされるというのは、 誤解する相手も苦しんでしまうんですよね。

だから自分だけのことではないわけです。

ずっとお人よしは良くないと思っていたのですが、
おかげさまで、
「松島さんはお人よしですね。」とか 「商売下手ですね。」

なんて言われたりするようになりました。

以前言われたら、嫌だなーと思ったと思うのですが、
なんか嬉しいんです。

そもそも私は、お人よしの両親の子供なんです。
だからお人よしの要素を持っている。

でも、お人よしは両親からいただいた私の能力なんです。

悪いものと決めつけて生きてきましたが、 プレゼントだったんです。

お人よしを状況でどう活かすか、 活かせるかだけの問題だったんです。
でも当時の私にはそれがわからなかったんです。

お人よしという本来の自分を取り戻した(受け入れた)私は、
誤解されにくくなってきました。


今までわざわざ苦しい道を進んできましたが、
ホッとする心地よい道を選択できるようになってきました。

これは私の提案なのですが、

“ネガティブな感情記憶”をそのままにせず、
取り組んだ方がいいですよ。

ネガティブな感情記憶を解放したら幸せが訪れますから。

解放するには心身を緩める、です。

最後まで読んでくださってありがとうございました。

幸せを感じる一日となりますように。

NLPtherapy_s.jpg20180404110329-95090b04dc03f547c875bc21778ce2ec4687e1b2.jpgのサムネイル画像








トラウマ解消,克服スキル 変容と癒しのNLPなら日本NLP学院
マインドフルネス×NLP=advanced NLP
東京/新宿校,リモート

自分を変えるのに大事なことは

6ccef24bb02ab91a2420017f4cefe183_s.jpg
●自分を変えるのに大事な事は


こんにちは。

日本NLP学院 学院長の松島直也です。

今日は、自分を変えるのに大事なポイントをお伝えしますね。
とってもとっても大事なことです。

おそらく大半の人は、逆のことをしていると思います。

私は受講生や卒業生の人たちとフェイスブックでお友達になっています。

ちなみに知り合い以外の人とはお友達になっていません。

なぜならば、私が友達になっている人は間違いないと 受講生や卒業生は信じて友達になられるようなのです。
フェイスブックの友達になるのも、 私にとって責任があると思ったんです。

だから、自分は自分だけのものではないと私は思っています。

そのため、私が知っている方で安全であるという方とだけお友達になるようにしています。

話は変わりますが、 私はフェイスブックに書くことがほとんどありません。

でも時々観て、読んでいます。

私が何のためにフェイスブックを観ているかというと、
受講生や卒業生が元気にやっているかどうかがわかるからです。

そして、NLPを活かして充実しているのがわかるととても嬉しく思います。
嬉しくって、もっと喜んでもらいたいという気持ちが益々高まっていきます。

また、自分がやっていることが間違ってはいないかどうか確認もできます。

よく理解して使えているなーと思う方もいらっしゃいますし、
まだ理解が浅いしあまり使えていないなーと思う方も見受けられます。

理解が浅いからダメだとは全然思っていません。

成長の過程を見守っているだけなので、
むしろ自分がどんな工夫をすればいいのかなー、
私が何をしてあげられるのかなー、
なんて思っています。

よけいな手出しをするつもりはありません。
よけいな手出しは成長を妨げてしまいますからね。

基本、見守りスタンスです。

見守りは、信じていないとできません。

受講生が自分のことを信じられなくても
私は信じています。

でもそれだけでは足りないときもあります。

改善点を見つけるということは、
自分の成長につながることなので、
有難いです。

また成長してしまう! 自分を見守るのも同じくらい楽しいです。
どこまで成長し続けていくんだろう?!って感じですね。

話を戻しますが、
advanced NLPは私が一方的に教えるというものではなく、
お互い成長し合う関係だと私は思っています。

私の役目は、
経験し直す状況を作り出すことだと思っています。

そのような状況さえ作り出せば、
人は自ら生まれ変わっていきます。

これは間違いありません。
私は何度も経験し確かめてきましたから。

私はたまたま先にNLPを知っただけでなので、
大事な情報をお伝えはしますが、
受講生の方々とは共に高め合っていく仲間といった感じです。

ちなみに、 高め合っていくというのは、
頑張るというのとは違います。

力みはいりません。
大事なのは、
緩める、
です。

机の上で勉強したり、
講義を聞いたりするのとは違いますよね。

・心身を緩める。
・穏やかな気持ちになる。
・あるがまま受け止める。
・違う捉え方を見出す。

そうすると、全く違った新しい人生が現れてきます。

最後までお読みくださりありがとうございます。
素敵な一日になりますように。




NLPtherapy_s.jpg20180404110329-95090b04dc03f547c875bc21778ce2ec4687e1b2.jpgのサムネイル画像








トラウマ解消,克服スキル 変容と癒しのNLPなら日本NLP学院
マインドフルネス×NLP=advanced NLP
東京/新宿校,リモート

長年上手くいかなくて苦しんでいるあなたへ

f90c27646c83d029e382b16532d5a7ff_s.jpg
●長年上手くいかなくて苦しんでいるあなたへ

こんにちは。

日本NLP学院 学院長の松島直也です。

中日の松坂大輔投手(37歳)が、
12年ぶりに復活勝利を果たしました。

右肘、右肩の深刻な故障で 現役引退、
打者転向も考えていたそうですね。

復活勝利のこの日、
母さんの誕生日だったというのが凄いです。
最高のプレゼントになりましたね。

右肘や右肩の怪我を克服し37歳の松坂選手が、
最速147キロを投げました。

凄すぎませんか。

右肩の状態が最悪だった昨夏、
引退も考えたそうです。

絶望の中、
「投手」を引退し野手に転向するという
とんでもない選択肢が思い浮かんだ
そうです。

ごく近い知人には「球団に申し訳ない」と打ち明け、
恩返ししたい一心でバットにすがろうとしたそうです。

そのうち右肩の状態が上向き、
投手での現役続行を決めたとのことです。

絶望的な状況の時、
執着を捨て(手放し)たため、
道が切り開かれた
のではないかと私は思います。

松坂選手は地獄の苦しみだった過去に対して、
このようなコメントをしています。

「長かった。でも今はそれを思いながら投げていない。勝ちたいと思っている」。

今、この瞬間、投げることに熱中できているのだと私は思いました。

松坂選手は、このとき過去に全くとらわれていない。

どうやって克服したんでしょうかね。

過去を思い出さないように蓋をしているだけでは、
復活は出来ない
のではないかと私は思います。

長年上手く行かないことが続いている人にとって、
松坂投手の在り方と取り組みは、
まさに模範ではないかと私は思います。

私自身、熱い思いが沸き上がってきました。
松坂投手ありがとうございます。
そしてこれからも活躍して欲しいと思っています。

最後までお読みくださりありがとうございます。
素敵な一日になりますように。


NLPtherapy_s.jpg20180404110329-95090b04dc03f547c875bc21778ce2ec4687e1b2.jpgのサムネイル画像








トラウマ解消,克服スキル 変容と癒しのNLPなら日本NLP学院
マインドフルネス×NLP=advanced NLP
東京/新宿校,神奈川/横浜校

ネガティブに感じる出来事の中にサプライズプレゼントがあるって知っていましたか?

25df6ba11a8ba3e6f13a7a8f1b23d337_s.jpg

●ネガティブに感じる出来事の中にサプライズプレゼントがあるって知っていましたか?

こんにちは。

日本NLP学院 学院長の松島直也です。

人生って、望んでいることが起きることもあるし、 望んでいないことが起きることもありますよね。

どちらに行っても、どちらが起きてもプレゼントがあるのはご存知でしょうか。

「いいことあったなー」

という経験の中にあるプレゼントは受け取り安いので、
拒む人はあまりいないかもしれません。


むしろ、いいことがあったら、嬉しい。
嫌なことがあったら落ち込む。

このようになりやすいはずです。

でも、

「嫌な事あったなー。」
「辛くて苦しい。」

という経験の中にも素晴らしいプレゼントがある
んです。

それも驚くような、感動するプレゼントです。

サプライズ!プレゼントです。

でもそのプレゼントは、
プレゼントだって気づきにくく、
受け取れていないことが多いです。

だから見つけたとき、
サプライズプレゼントになるんですね。

見つけないと、
もったいないですね。

そのプレゼントを受け取れてなければ、
単に辛いだけ、苦しいだけの経験
ですから。

具体的にどういうことなのか、
私のことでお話ししますね。

私は東京都府中市生まれなんです。

その頃の府中市は、お金がある裕福な街である一方、
競馬場や競艇場などのギャンブルがあって、
あまり子育てにはあまり良い環境ではなかったかもしれません。

(府中市にお住まいの方、すみません。 私の個人的な印象を述べただけですので、 お許しください。)

小学校3年生の時に競馬場関係の他のクラスの子や、
そのお兄さんたちに下校時に待ち伏せされた時期があるんです。

怖くなって担任の先生にその事情を伝えて、
助けて下さいって頼んだんですね。

お年寄りの女性の先生でした。

すると先生はニッコリとほほ笑んで、

「松島君なら大丈夫。」

とだけ言ったんです。

「大丈夫じゃないから、助けてっていったのに!」
「この先生全然状況がわかってない!わかってくれない!頼んでも無駄だ!自分で何とかしなきゃ!」
「やられる!ボコボコにされる!」

私の心は恐怖で一杯でした。

この頃私にとって、”学校=危険地帯” でした。

「自分でなんとかしなきゃ!」と思って思いついたのが、
「通学路で通ってたら、わざわざやられてしまう。違う道を探そう。」
ということでした。

通学路ではない道を使う私をみて、
「それは不良だよ」という大人がいて、
叱られたことがありました。

話をしても全然わかってもらえませんでした。
不良、いけない子、と決めつけられたままでした。

でも「自分の身は自分で守ろう」と思いました。

私は自分で選んだ道を歩みました。

「人が決めた道を進むことが正しいわけではなく、自分で見つけよう。自分の人生には自分で責任を持つしかないんだ。」
と思いました。

先生には、自律を促してもらえました。

自律とは、他からの支配・制約などを受けずに自分自身で立てた規範に従って行動すること
なのですが、私がNLPの授業を行う基本的姿勢になっています。

「簡単に答えを渡さない。答えを渡すことは本当の優しさなどではない。 自分で取り組んで、自分で選択できるようになって欲しい」

と私は思っています。

なぜならば、そこに自由が生まれるからです。

自分で選択できているとき、人は自由を感じます。

どんなに制約されているような状況であっても、必ず自分で選択できることがあるんです。

しかし、 この小学校の時の経験は確かに役に立っていたのですが、
私はその担任の先生のことをどうしても好きになれなかったんです。

「助けてくれなかった。」という思いが、今の今までずっと残っていたんです。

もうこの経験は解決した、終わったと思っていたのですが、終わりではありませんでした。

つい先日、この出来事が思い出されて心境の変化が置きました。

この頃の私は、「先生は助けてくれない!」と思っていましたから、 先生には近寄らなくなりました。

「言っても無駄だ。」って思い込んでいましたから。

この頃の私は先生のこともほとんど見ないし、近寄らない。

でも思い出したんです。

そんな態度をとっていた私に対して、 先生の態度は変わりませんでした。

いつも笑顔で、朗らかに私の方を見てくれていました。

「本当に私のことを信じて見守っていてくれたんだ」
っていう気持ちがつい先日沸いてきました。

思い起こせば、この先生の最後のクラスだったんです。

定年前の最後のクラス。

もうお会いすることはできないかもしれません。

自分の中では凄く遠く感じる方だったんですが、
先生がすぐ側にいると感じるようになりました。

もうお会いすることはできないかもしれませんが、
今この先生が側にいてくれて、
先生の愛を感じています。

先生の愛を感じられるようになった。受け取れるようになりました。

「先生ありがとうございます!本当にありがとうございました!」

って、心の底から思いが沸き上がっています。

誤解していました。思い違いをしていました。

この出来事は完全に私の中で消化されたのを感じます。
私の心の栄養として吸収されました。

心が満たされました。
心がまた成長してしまった。

ネガティブな事柄、感情の中にもプレゼントがあるんです。

自分の内面に向き合うと
人生の深みを感じるようになります。


人生って味わい深いんですよ。

人生って、良いこと、悪いこと、
どっちが起きてもプレゼントがある。

実は、ハズレは無い。

私はそれを知りました。

“ネガティブに感じる出来事の中にあるサプライズプレゼント”

の見つけ方を私は知っています。

そのスキルを私はこれからもお渡ししていきたいと思っています。

最後まで読んでくださってありがとうございます。


NLPtherapy_s.jpg20180404110329-95090b04dc03f547c875bc21778ce2ec4687e1b2.jpgのサムネイル画像








トラウマ解消,克服スキル 変容と癒しのNLPなら日本NLP学院
マインドフルネス×NLP=advanced NLP
東京/新宿校,神奈川/横浜校

<<前のページへ1234

« 心理カウンセラーになりたい | メインページ | アーカイブ | 自信を持つ »

自分の想いも他者の想いも大切にできる世の中にしたい
体験セミナー どんなことができるのか知りたい方はコチラ
無料個別相談 あなたの日程に合わせて不安を解消します
スクール見学会 講座の雰囲気を確かめたい方はコチラ
お申込みはコチラ
お問い合わせはコチラ
無料メールセミナー
体験セミナー どんなことができるのか知りたい方はコチラ
無料個別相談 あなたの日程に合わせて不安を解消します
スクール見学会 講座の雰囲気を確かめたい方はコチラ
お申し込みはこちら
お問い合わせはこちら
無料メールセミナー

このページのトップへ