カテゴリ
- 心理カウンセラーになるには (4)
- 人生を変える実践心理学 (26)
- 習慣を変える実践心理学 (10)
- 人間関係を変える実践心理学 (15)
- やりたいことを実現する実践心理学 (13)
- 自分を変える実践心理学 (28)
- 性格を変える実践心理学 (16)
- 気持ちを切り替える実践心理学 (23)
- セルフイメージを変える実践心理学 (13)
- 自分に自信を持つ実践心理学 (13)
- 脳からやる気を出す実践心理学 (9)
- 恋愛関係,夫婦関係の悩み解消 (16)
- 子育ての悩み解消 (27)
- 職場の人間関係の悩み解消 (7)
- 職場のメンタルヘルス対策 (4)
- 症状を解決する (10)
- イライラ解消,ストレス解消 (11)
- トラウマ、PTSD、心の傷を克服する方法 (14)
- アダルトチルドレン克服 (3)
- NLP(神経言語プログラミング)とは (9)
- 日本NLP学院NLPセミナー,講座のご案内 (22)
- NLP心理カウンセリングルーム (1)
- 企業研修 (3)
- ブログ (4)
月別 アーカイブ
- 2018年4月 (14)
- 2018年3月 (1)
- 2018年2月 (3)
- 2018年1月 (11)
- 2017年12月 (1)
- 2017年11月 (3)
- 2017年10月 (5)
- 2017年9月 (6)
- 2017年8月 (7)
- 2017年7月 (7)
- 2017年6月 (15)
- 2017年5月 (17)
- 2017年4月 (15)
- 2017年3月 (15)
- 2017年2月 (14)
- 2017年1月 (13)
- 2016年12月 (15)
- 2016年11月 (6)
- 2016年10月 (4)
- 2016年9月 (6)
- 2016年8月 (20)
- 2016年5月 (5)
- 2016年4月 (2)
- 2016年3月 (30)
- 2016年2月 (20)
- 2016年1月 (8)
- 2015年12月 (8)
- 2015年11月 (2)
- 2015年2月 (1)
最近のエントリー
HOME > ブログ > アーカイブ > 自律神経失調症: 2016年3月
ブログ 自律神経失調症: 2016年3月
行き詰まり,息苦しいとストレスを感じるあなたへ
●行き詰まり、息苦しいと感じるあなたへ
こんにちは。
日本NLP学院学院長の松島直也です。
受講生様でも、行き詰まりや息苦しい感覚で、苦しまれている方が多く見受けられます。

例えば、
「仕事も家のことも忙しすぎる」
「やることが多すぎて行き詰まりを感じる」
「完璧主義で生きにくい」
「忙しくないのに、息苦しい」
辛いですよね。
そのような方は、「~しなければ・・・」という思いに駆られることが多くありませんか?
アダルトチルドレンの方にも多いですね。
「~しなければいけない」
「~しなきゃいけない」
この考え方は、とても自分を硬直させてしまいます。
なぜなら、他の方法は「ない」と思い込んでいる思考癖だからです。
このような思考癖の方は、身体的にはどうなっていると思いますか?
肩はコリ、目は疲れ、頭が痛い、背中もカタイ。
そうです。
おそらく、常に緊張している可能性があります。
そんなあなたは、
・あれこれといろんなことを考えていませんか?
そうすると、左脳がバリバリ働いて、自律神経は交感神経が活発なはずです。
何を言っているかというと、常に切羽詰まって、興奮気味だということです。
おわかりだと思いますが、このような状態が続くと苦しいだけです。
でも、意外に簡単な方法で、心身の状態を変えることはできるんです。
まずは、試してみてください。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
静かな場所、一人になれる場所に行きましょう。
まずは、ゆっくりと息を吐きだしましょう。
息を吸う時は、自然に入るぶんで構いません。
ゆっくりと吐く方に意識をしてください。
そうすると、今まで交感神経よりだったのが、副交感神経よりになり、心と体が緩みます。
また、視野を一点ではなく、全体が見えるように視界を開きましょう。
部屋であれば、左右の端と端が見えるようにしてください。
そうすると、瞳孔が開きます。
動物は、瞳孔が開くと緊張が緩みます。
それでは、深呼吸を繰り返しながら、10分ほど心身が緩むのを感じてみてください。
ほんの少しのことですが、心身が楽になるはずです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
いかがでしょうか?
身体が緩んで、心が緩むと、少し考え方も変わる気がしませんか?
アドバンスドNLPには、心を整える、ストレスを解消する、トラウマを克服する様々なスキルがあります。
自分が変わる、人間関係が変わる、人生が変わることを可能にするスキルです。
よろしければ、メルマガにご登録くださいね。

NLP×マインドフルネス= 進化版NLP アドバンスドNLP
NLPカウンセラー養成スクール,NLPカウンセリング資格取得
日本NLP学院 東京/新宿校,神奈川/横浜校 開催中
こんにちは。
日本NLP学院学院長の松島直也です。
受講生様でも、行き詰まりや息苦しい感覚で、苦しまれている方が多く見受けられます。

例えば、
「仕事も家のことも忙しすぎる」
「やることが多すぎて行き詰まりを感じる」
「完璧主義で生きにくい」
「忙しくないのに、息苦しい」
辛いですよね。
そのような方は、「~しなければ・・・」という思いに駆られることが多くありませんか?
アダルトチルドレンの方にも多いですね。
「~しなければいけない」
「~しなきゃいけない」
この考え方は、とても自分を硬直させてしまいます。
なぜなら、他の方法は「ない」と思い込んでいる思考癖だからです。
このような思考癖の方は、身体的にはどうなっていると思いますか?
肩はコリ、目は疲れ、頭が痛い、背中もカタイ。
そうです。
おそらく、常に緊張している可能性があります。
そんなあなたは、
・あれこれといろんなことを考えていませんか?
そうすると、左脳がバリバリ働いて、自律神経は交感神経が活発なはずです。
何を言っているかというと、常に切羽詰まって、興奮気味だということです。
おわかりだと思いますが、このような状態が続くと苦しいだけです。
でも、意外に簡単な方法で、心身の状態を変えることはできるんです。
まずは、試してみてください。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
静かな場所、一人になれる場所に行きましょう。
まずは、ゆっくりと息を吐きだしましょう。
息を吸う時は、自然に入るぶんで構いません。
ゆっくりと吐く方に意識をしてください。
そうすると、今まで交感神経よりだったのが、副交感神経よりになり、心と体が緩みます。
また、視野を一点ではなく、全体が見えるように視界を開きましょう。
部屋であれば、左右の端と端が見えるようにしてください。
そうすると、瞳孔が開きます。
動物は、瞳孔が開くと緊張が緩みます。
それでは、深呼吸を繰り返しながら、10分ほど心身が緩むのを感じてみてください。
ほんの少しのことですが、心身が楽になるはずです。

いかがでしょうか?
身体が緩んで、心が緩むと、少し考え方も変わる気がしませんか?
アドバンスドNLPには、心を整える、ストレスを解消する、トラウマを克服する様々なスキルがあります。
自分が変わる、人間関係が変わる、人生が変わることを可能にするスキルです。
よろしければ、メルマガにご登録くださいね。

NLP×マインドフルネス= 進化版NLP アドバンスドNLP
NLPカウンセラー養成スクール,NLPカウンセリング資格取得
日本NLP学院 東京/新宿校,神奈川/横浜校 開催中
(日本NLP学院)
2016年3月23日 13:33
1