カテゴリ
月別 アーカイブ
- 2024年9月 (7)
- 2024年8月 (24)
- 2024年7月 (23)
- 2024年6月 (24)
- 2024年5月 (8)
- 2022年7月 (1)
- 2022年4月 (1)
- 2022年2月 (1)
- 2022年1月 (1)
- 2021年7月 (1)
- 2020年12月 (1)
- 2020年9月 (2)
- 2020年8月 (2)
- 2018年7月 (4)
- 2018年4月 (8)
- 2018年1月 (4)
- 2017年11月 (7)
- 2017年9月 (5)
- 2017年7月 (4)
- 2017年6月 (8)
- 2017年5月 (7)
- 2017年4月 (12)
- 2017年3月 (13)
- 2017年2月 (13)
- 2017年1月 (10)
- 2016年2月 (1)
最近のエントリー
HOME > NLPブログ > アーカイブ > 2024年2月
NLPブログ 2024年2月
100%人間関係を改善する方法
ポチっと応援していただけると励みになります^^
にほんブログ村
こんにちは。
日本NLP学院の岩渕です。
この記事は次のような方向けです。
・親子関係で困っている
・職場の人間関係で困っている
・恋愛や夫婦関係で困っている
このような方は是非参考にしてください^^
コミュニケーションで困っている…
そんな方は多いものです
「どうも私の言いたいことが伝わらない」
「私が話すと、相手がいつもつまらなそうにしてる気がする(>_<)」
「話が長くて、聞くのが苦痛な人がいるんだけど、どうしていいかわからない」
このような対人コミュニケーションのお悩みを
お持ちの方もいらっしゃるのではないでしょうか。
コミュニケーションの理想としては
自分の言いたいことをきちんと伝えられて、
相手の言いたいことも、きちんとくみ取ってあげられるといいですよね^^
でも、
なぜかすれ違いが起こってしまう…
どうして
このようなことが起きるのでしょう?
NLPでは、
ワークを中心にコミュニケーションの改善を行います
そうすると、
何年もわだかまっていたお子さんとの関係が
すーっと楽になったり…
嫌悪感がはちきれそうだった
旦那さんとの関係が「あれ?」と不思議に解消したりします
今まで嫌いだった上司が平気になることも…
努力?
あんまり関係ないですね^^
頑張ってワークやるというよりも
ワークをやると自然に変わるのです^^
最初は不思議
だんだん不思議が当たり前になって
どんどん自信が湧いてきます
すごいことを手に入れたんだな!って
驚く受講生さんもたくさんいます
職場や友人との人間関係や、夫婦や家族との関係もずっとラクになるはずです。
授業の後で、受講生の方が
「コミュニケーションって、こちらが聞きたいことを聞いたり、
答えを誘導したりするのじゃなくて、相手の言いたいこと、
相手が考えていることを引き出すのが大切なんですね」
と、自分の学びと気づきを伝えてくれました。
そうです。
まさに、その通り!
自然に無理なく、相手の本当の気持ちを引き出すことができる。
だから、どんどんコミュニケーションマスターになるわけです^^
心理のプロとしてだけでなく、家族との関係にも役立つスキルです。
ご興味のある方は↓をご覧くださいね
日本NLP学院
神奈川県横浜市生まれ。
ポチっと応援していただけると励みになります^^
にほんブログ村
カウンセリングランキング
アダルトチルドレン・トラウマ・対人恐怖症
変容と癒しのNLPなら日本NLP学院
マインドフルネス×NLP=アドバンスドNLP
オンラインZoom
(日本NLP学院) 2024年2月29日 09:00
誰かに必要とされたい,愛されたい思いが強すぎるあなたへ
ポチっと応援していただけると励みになります^^
にほんブログ村
こんにちは。
日本NLP学院の岩渕です。
今回の記事は次のような方向けです
・誰かに必要とされたい
・誰かに愛されたい
・愛情がわからない
・恋愛や夫婦関係でこじれがち…
このような方は是非参考にしてください^^
誰かに必要とされたい、愛されたい。
それは、私たち人間が持っている素晴らしい感覚です。
この感覚があるからこそ、
人は人らしく他者へ貢献することや愛する家庭を作り、
家族を守ることもできます。
愛するパートナーと巡り合ったり、
天職に巡り合ってやりがいを感じたりした時はとても嬉しいものです。
誰かに必要とされ、愛され、感謝される。
それが、自分の力となり、
また他者の力となり、
そしていい循環の中で人はやすらぎ、穏やかに暮らせます。
そのあなたの想いを仕事に活かすのなら、
援助職(介護、カウンセラー、セラピストなど)に就くと人生の輝きが増すでしょう。
心を癒す、心を高める、
心を導く実践心理学NLPなら、人の過去を癒すことが出来、
身近な人のサポートからプロのセラピスト、カウンセラーになることも出来ます。
あなたの必要とされたい想いが叶えられるのです。
でも、もしも…
想いが苦しいくらい強すぎる時、
自分にも人にも良くない影響を与えてしまいます。
もしもそのような想いが強い場合は、
毒親の影響を強く受けたアダルトチルドレンかもしれませんね。
必要とされていない、
愛されていないと感じるととても苦しい。
それは、
あなたの中の癒されていない
インナーチャイルド(過去の子供の部分)が強く訴えているのかもしれません。
例えば、パートナー、職場、家庭やちょっとした友人との会話などでも、
強く疎外感や孤独感、さみしさを感じてしまう。
そうすると、
自分の存在価値を低く感じてしまって、
ひどく落ち込んだり、悲しくなってしまう。
自分でも度が過ぎるかなと思うし、
人からも言われる、でも自分ではどうにもできない。
どうしたらいいのかわからない…
でも、安心してください。
今はそのような人でさえも、
解決することが出来ますし、
そうしたら人のサポートをすることも出来ます。
あなたが悩んだことでさえ、
あなたの力に変えることが出来ます。
今回のブログは、
誰かに必要とされたい、
愛されたい想いが強すぎる方へ向けて、
心理的な観点と対処法のヒントをお伝えします。
あなたの人生の中で満たされない想いがあることで起きる
様々なことをお伝えしますね。
思いが強すぎると起きること
多かれ少なかれこの思いは誰でもあります。だから必要以上に気にしすぎることはかえって良くないかもしれませんね。
ただ、もしも
・常に満たされない感じ
・誰からも愛されていない感じ、パートナーから愛されていない感じ
・誰からも必要とされていない感じ、パートナーから必要とされていない感じ
が強くて困っているというのであれば、過去の経験の中で心が満たされていない可能性があります。
過去の悲しかったり、辛かったりしたインナーチャイルドが、幸せな状況でも騒ぎ出している可能性があるのです。
職場 人を支援する立場の人の場合
例えば、医療や福祉にたずさわる人。援助職(医療、看護介護、セラピスト、カウンセラーなど)は必要とされたい想いが強すぎると怒りが強く出ることがあります。
どんな時かと言うと、それは感謝してもらえなかった時。
人から感謝をされることが第一目的になっていると、実際の現場では感謝してもらえない時につらくなってしまいます。
実際にそういう場面も多いです。
もしも、感謝されなくても、
自分自身がやりたことをおこなえているという感謝の気持ちになっていれば平気です。
あなたの、
気持ちのベクトルが感謝を求めすぎているのであれば、
怒りの後に挫折感などが来るかもしれません。
その場合は、
あなたの過去の経験を癒したり満たしたりすることがとても重要です。
幸せなはずなのに何度も確かめてしまいませんか?
一見周りから見て、幸せそうなカップルや家族。みんなにも幸せそうって言われるのに、
自分の心の中では不安がいっぱい。
彼や彼女、ご主人や奥さまが、仕事に行ったらソワソワ。
パートナーが友人と遊んだりするだけで、
不安で不安でしょうがなくなってしまう。
いない間も何度もメールや電話をしてしまった。
やっと帰ってきたところを
「どこにいたの?誰といたの?」としつこく聞いてしまう。
「私のこと愛してくれているのだろうか?」
「私のこと必要と思っているのかな?」
そんな思いや疑心暗鬼が重なって、
パートナーに何度も聴いていたらしまいに怒られてしまう。
そして、自分でもびっくりするくらいひどく落ち込んでしまう。
つらいですよね。
だって、欲しいのは「お前が必要だよ」
「愛してるよ」という言葉なのに、結果として怒られてしまうんですから。
でも、やめられずに何度も何度も確かめてしまいますよね?
このような不安も
過去の経験で満たされない想いがあるから
起きている可能性があります。
欲しいものを与えてくれないパートナーを選んでいませんか?
愛されたい想いが強すぎる人は、なぜかそれを簡単に与えてくれないパートナーを選んだりします。
一番欲しいものは、与えてくれず、
なんだか周りの友人のパートナーより連絡もおろそか。
どうしてその人のことを選んでしまうのかわからないけれど、
強く惹かれて別れるなんて考えられない。
あの人がいなくなったら、
この世の終わりだと思ってしまう。
そんな人は要注意です。
もしかしたら、
あなたの両親の関りに問題があったのかもしれません。
幼少期こそ愛情が必要なのですが、
両親が実感させてくれなかったのかもしれません。
異性に惹かれやすい、大切にしてくれない人を選んでしまう。
ドラマチックな出会いですぐに恋に熱くなるタイプの人も注意です。
とても魅力的な人と出会って、
心を揺さぶられて、もうこの人しかいない!と思いがちではないですか?
カウンセリングでは圧倒的に女性が多いのですが、
「ちょっとしたことで惚れやすいですか?」とお聴きすると
「あはは、そうですね…。」とおっしゃる方が多いです。
また、「彼氏さんに大切にされてると思いますか?」とお聴きすると
「なんか、私がいても他の女の人と話し出したりするんです!」とおっしゃる方も多いです。
ちょっと頭を撫でられたら、
この人しかいない!と思ったり。
でも、付き合ってみると、
実は結構冷たい人が多かったり。
彼氏、彼女に束縛されて嬉しかったり。
彼氏、彼女は束縛を嫌いだったり。
そんなジェットコースターのような
気持ちの浮き沈みを感じる恋愛が多い方は要注意です。
やはり過去の経験の中で満たされない想いのアンテナが
張り続けている可能性があります。
無意識は自分が慣れている方へ向かいやすいので、
「満たされない」を繰り返している可能性があります。
幸せを自分から壊す行為をしてしまう
大切にしてくれない相手を選ぶ場合もあれば、自分で壊そうとする方もいます。
カウンセリングに来られるような方は
「自分で気づいてしまった」人です。
「なんか幸せになる寸前でぶち壊したくなるんです」
「幸せになっちゃいけない気がするんです」
「幸せになれない気がするんです」
クライエントさんは、
一度は不思議な自分に気づいたからこそ頑張って抵抗しようとするのです。
でも、なかなか方法がわからず、
道に迷ってしまうことが多いのです。
そのような方はこんな自覚も持っています。
・必要と言われたいがために、別れを何度も持ち出す。
・私と仕事とどっちが大事?と何度も聞く。
・わざと連絡が取れないようにして、相手が探すのを確かめる。
このような確かめ行為は過激になりやすく、
本当は必要だよって言われたいのに破綻を招きやすいですね
このような方も満たされない心を満たすことが必要です
結局、パートナーとの関係を破綻させていませんか?
愛されたい、必要とされたい思いが人一倍強いのに、自分ではうまくできないですよね。
カウンセリングに来られる方でも
・過去の恋愛パターンが一緒で、同じことを繰り返している。
・更に、違う人を選んだつもりで、同じような人を選んでいる。
・絶対に、自分を心の底から満たしてはくれない相手を選んでいる。
・安心感よりもドキドキや不安がものすごく多い相手を選んでいる。
という方が多いです。
異性に気が多い彼だったり。
あなたと価値観も
行動時間帯もすれ違いが多い彼だったり。
いつ連絡しても、なかなか連絡が取れない彼だったり。
こういう方にはDVにあわれる方も結構いたりします。
人よりも強い承認欲求
必要とされたい、愛されたいという思いはある意味全員が持っています。
何故なら、承認欲求というものが人間にはあるからです。
マズローの五段階欲求説というものがあります。
アメリカの心理学者アブラハム・マズローという方が唱えた説です。
ピラミッドのような形の図を思い浮かべていただいて、
下から生理的欲求、安全の欲求、社会的欲求、尊厳欲求、自己実現欲求となります。
簡単に説明すると
・生理的欲求(睡眠、食欲など)
・安全の欲求(身の安全、環境の安全など)
・社会的欲求(所属、愛の欲求など)
・尊厳欲求(認められる欲求(低次、高次)など)
・自己実現欲求
必要とされたい、愛されたいという思いが強い方は、
その中の社会的欲求から尊厳欲求の低次の部分にかかわるところ、承認欲求が満たされていない可能性があります。
幼少期に適切に愛される、必要とされるが不足していた
幼いときに私たちは親からの適切な愛情が必要です。言語もしくは非言語での愛情ある関りが必要なのです。
その中で子供の心は健やかに育まれます。
ちなみに、小さい子であればあるほど、
言語よりも非言語でのメッセージが大切です。
非言語での愛のメッセージってなんでしょう?
簡単にはハグですね。
抱っこです。
抱っこされていることって思っている以上に重要です。
ちなみに母子の身体接触が少ないと成人以降問題が出ることがあります。
また、愛情を物で代用した場合も
心に歪みが出る場合があります。
母と子は幼い時には一体感が強いものです。
そのため、
いずれかは離れなければいけませんが、
それまでは十分な愛情が必要です。
適切にしかるべき時に母子分離をしていくことが必要なのです。
母子分離が、早すぎたり遅すぎたりすることで、
成人になって心に歪みが表れたりします。
承認欲求を満たすには、セルフコンパッション(Self-Compassion)が大切
セルフコンパッションとは自己への慈しみという意味です。自分に対して慈愛をもって接するということ。
あるがままの自分に対して、
認め、愛するということです。
マインドフルネス(自分の思考や価値判断をしない)的に
自分に対して関り、客観的に慈しみをもって接するということになります。
幼少期の自分に対してセルフコンパッションする 育てなおし
多くの愛されたい、必要とされたいという強すぎる思いは幼少期の経験から来るものです。
未消化の幼少期の感情を、あなた自身で救ってあげて育てなおすということが必要です。
そうすることで、いつも困るほど強すぎる感情(寂しさや孤独感、満たされない思い)などがざわつかなくなります。
親から得られなかったことを自分でする、いわゆるインナーチャイルドワークとも言えます。
欲しいのであれば与えるということ
欲しいことを与えることも心理的には変化を起こします。愛情が欲しいのであれば、
愛情を与えてあげる。
でも、愛情の質には違いが必要かもしれません。
激しい愛もあれば、
穏やかな愛、見守る愛もあります。
試しに、周囲の人に「感謝を伝えることから始めてみる」のも良いかもしれません。
感謝も大きな意味で愛情表現です。
ちょっとした感謝の心配りが、大きな変化になることもあります。
まとめ 誰かに必要とされたい思いが強すぎる時は
私たちは、職場の人や恋愛関係に親子関係を投影したりすることもあります。
客観的になれずに必要以上に相手を責めたり、
苦しくなったりしてしまうのです。
「幼少期の叶えられなかった想い」
「満たされなかった想い」
は放っておくと今の自分にも影響があるのです。
不思議なことに「満たされたい」がために
「満たされない状態」にいつもいつも身を置いてしまうのです。
あなたの繰り返す、不安や孤独感、満たされない想い。
「誰かに必要とされたい」
「誰かに強く思われたい」
「誰かに強く愛されたい」
これらを満たすには、
自分のことを慈しみをもって接することから始めましょう。
マインドフルネス的に
幼少期の自分を癒してあげることがとても効果的です。
ご自身のイメージの中で幼少期の自分をたくさん愛してあげましょう。
そうすることで、
苦しい現実から穏やかな愛情溢れる世界を実感できるようになりますよ。
ご興味のある方は↓をご覧くださいね
日本NLP学院
神奈川県横浜市生まれ。
ポチっと応援していただけると励みになります^^
にほんブログ村
カウンセリングランキング
アダルトチルドレン・トラウマ・対人恐怖症
変容と癒しのNLPなら日本NLP学院
マインドフルネス×NLP=アドバンスドNLP
オンラインZoom
(日本NLP学院) 2024年2月28日 09:00
考えるな、感じろ!さすれば道は開かれよう...
ポチっと応援していただけると励みになります^^
にほんブログ村
こんにちは。
日本NLP学院学院長の岩渕です。
今回の記事は次のような方向けです
・自分のことが嫌い
・いろいろマイナス思考から抜け出したい
・失敗をひきずっていて苦しい
このような方は是非参考にしてください^^
先日、
「自分が嫌いです」
という方にお会いしました。
その方曰く
・自分に自信がない
・何事もマイナス思考
・ひねくれた考え方をしてしまう
・自分が成功したことが思い出せない
・嬉しかったことが思い出せない
・失敗したことばかりを鮮明に思い出してしまう
などなど…
意外とこのような方は多いです
そして、
・考え方を改めようと自己啓発本を読んだ
・ポジティブな人の真似をしようと試みたりした
・引き寄せセミナーに出てみた
などしたけれど、
成果はあんまり出ない…
とおっしゃっていました
あなたはいかがでしょうか。
マイナス思考が嫌で
ポジティブシンキングをしようとしても
すればするほど元に戻ってしまう…
どうしてこうなっちゃうのでしょう?
何が悪いんでしょう?
実はそれは、
思考を無理やり変えようとする
からなのです
思考とは、
人間だからこそ持っている部分
悲しいかな、
言葉ですべて解決できるのは難しいのです
もしも、
言葉ですべて解決できるのなら
もうとっくにすべての悩みは解決できています
だって、
今やこれだけ無数の書籍があるんですから
あなたも本を読んで
「へー」とか
「ほー」とかなっても
現実、変わっていないでしょう?
もし、書籍で変化するとしたら
よっぽど腑に落ちたか、変化するスキルを手に入れた時だけです
あ、ちなみに私は書籍をかなり読みます
矛盾している?(笑)
読む意図があって読むからですが、
自分が手に入れたスキル(NLP)を、
病気などにどう活かすか知るためです
もしくは、
新しいスキルを手に入れたい時です
逆に読まないのは
有名な人の生い立ちのような本
意外と芸能人など有名な人の書籍は
良いこと書いてあるけれど実践できない
感動するけれど、
人生は変わらない
なぜなら
あなたの人生とは
別の物語が書いてあるからです
私は
言葉の力を侮っているわけではありません
言葉は人を救うし、殺すこともあります
それくらい言葉には力があります
ですが、
言葉には限界もあります
変化を起こすには
もっと良い方法があるのです
では、
どうしたらいいのでしょう?
すごくカンタンですが、
拍子抜けするかもしれないので
さらっと聞き流さないでくださいね
まずは、あなたが
「不機嫌だ」ということに
気づいて欲しいと思います。
不機嫌だからマイナス思考になるんです。
上機嫌だったら、マイナス思考にはならないんです。
シンプルだけれど、
意外に知らないことではありませんか。
ではどうしたら、上機嫌になれるのか?
まずは、
心にゆとりを持つことが重要です。
「心にゆとりなんて持てない!」と思う人もいるでしょう。
では、
今から授けよう(笑)
考えるのではなく、感じる
そして、生み出します
心にゆとりを持つには
呼吸に意識を向けましょう
一人になって、静かに
呼吸に意識を向けてみましょう。
やり方はカンタン
授けようぞ(笑)
息を吐くときは、
少しずつゆっくりと吐き出していきます。
体の緊張が抜けていくイメージをします。
吸うときは気持ちよく吸います。
自分のペースでゆっくりと気持ちのいい呼吸をします。
そして、何か思い浮かぶことがあったら、
川をイメージしてそっと流してあげましょう。
この呼吸を5分ほどしてみましょう。
心身はリラックスし、知覚は研ぎ澄まされてきます
いわゆる
マインドフルネスです
気がついたころには、
気分がよくなっている自分に気づくはずです。
毎日5分でいいのでやってみましょう。
そしたら
気分が良い状態で
自分のことを考えてみてください
肯定的に考えている自分
ちょっと自分を好きな自分がわかりますか?
健全な心身の状態が基盤となって、
プラス思考が湧いてくるようになりますよ。
何それ?
それだけ?
という声が聞こえてきます
そうですねぇ^^
実際に答えというものは
複雑そうでシンプルで
崇高そうで単純で
つまらなそうで奥が深い
そういうものだと
NLPが教えてくれますよ
ご興味のある方は↓をご覧くださいね
日本NLP学院
神奈川県横浜市生まれ。
ポチっと応援していただけると励みになります^^
にほんブログ村
カウンセリングランキング
アダルトチルドレン・トラウマ・対人恐怖症
変容と癒しのNLPなら日本NLP学院
マインドフルネス×NLP=アドバンスドNLP
オンラインZoom
(日本NLP学院) 2024年2月27日 09:00
NLPの資格講座をオンラインZoomでお探しの方へ
ポチっと応援していただけると励みになります^^
にほんブログ村
こんにちは。
日本NLP学院学院長の岩渕です。
今回の記事は次のような方向けです
・NLPを学びたい
・NLPはいろいろあるの?
・NLPで心理カウンセラーになりたい
このような方は是非参考にしてください^^
最近はNLPの本もたくさん出版されています。
カウンセリングやコーチング、
また、ビジネス書籍などでもNLPという言葉を
良く見かけるようになりました。
NLPは、1970年代に
言語学助教授のジョン・グリンダーと
心理学を専攻していたリチャード・バンドラーによって
創始された新しい学問です。
当時、天才といわれたトップセラピストである、
・ゲシュタルト療法の創始者フリッツ・パールズ
・家族療法のヴァージニア・サティア
・現代催眠の父ミルトン・エリクソン
この三人が行っていたセラピーのエッセンス(本質)を
抽出した学問で、NLPはブリーフセラピー(短期療法)の一派と
いわれています。
“どのようにしたら、クライエントが望ましい変化をするのか”
という自問が創始者の着眼点でした。
NLP創始者の二人は、
天才が経験の中で試行錯誤しながら身に付けたスキルを
明らかにしていきました。
そのスキルを誰もが技術として習得し、
活用できるようにしたものがNLPです。
NLPは、
元々セラピーとして開発したものではなく、
“天才と平均的な人との違い”を研究してきたコミュニケーション実学です。
自分自身とのコミュニケーション、
他者とのコミュニケーションについて学びます。
NLPは、脳の取り扱い説明書とか、
主観的経験の科学といわれたりしています。
言い換えれば、
“NLPは人間がどのように学習をするのかというメタ学問(メタは~超えたという意味です。)”
ということができます。
そのため、
どのようなジャンルにも活かしていくことができるスキルなのです。
1977年に恐怖症やトラウマ(心的外傷)を
克服するモデルを発表して依頼、瞬く間に世界に広がっていきました。
しかし、1980年代に入ってグリンダー氏は、
「NLPに重大な欠陥」をいくつか発見”します。
現時点においてグリンダー氏は、
「古いNLPでは、トレーニングされた人に「自己一致」をもたらすことを完全には達成することはできていない」
とはっきり述べています。
“間違いを修正し新しくコード化したNLPをNew Code NLP” といいます。
日本にNew Code NLPが紹介されたのは、2006年です。
弊社が初めて日本にグリンダー氏を
招聘しNew Code NLPが日本でも知られるようになってきました。
しかしながら、NLP実践家のほとんどは古いNLPに留まっていて、New Code NLPを理解していないのが実情です。
New Code NLPで特に重要な点は、
1. 変化は、行動のレベルよりもステイト(精神状態)のレベルかつ/または、意図(高次の目的)のレベルで起こる。
2. 無意識とのコミュニケーションのための複数形式の不随意シグナルの確立。 です。
これらに共通しているのは、無意識の言い分を最大限考慮することです。
最近、脳科学において、
無意識の活動が大分知られるようになりましたが、
グリンダー博士は、脳科学者よりもずっと早くから
無意識の存在や働きを明らかにしてきました。
New Code NLPでは無意識を尊重するので、
自己一致し、自然体で望ましい変化が起き、
過去の経験を越えた最高のパフォーマンスが発揮されるのです。
現在NLPは、
日本でもかなり普及されてきましたが、
そもそもセラピーのエッセンスとして活用することができるものが、
表面的にしか習得できておらず、小手先のテクニックとして
伝達されているようです。
どんなに素晴らしい技術であっても、
使う人の在り方、心構えによって、
素晴らしい成果になることもあれば、
人生にマイナスな影響を与えてしまうことになりかねません。
古いNLPも「パワフル」であることには間違いありません。
でも、NLPは「パワフル」であるからこそ
間違った導き方をすることも起きます。
余計に苦しくなったり、燃え尽きたり、望まないことを引き寄せたり。
そんなことを起こす可能性は多々あります。
「ミルトン・エリクソンの催眠テクニックⅠ・Ⅱ」(春秋出版)の中で、グリンダー博士は警告を発しています。
NLPトレーナーを自分で確かめて、
無意識が警告を発している(違和感)場合、
速やかに違うトレーナーを探すことを進めています。
NLPは、確実に変化をもたらさす技術です。
NLPを学ぶ時は、
首尾一貫してNLPを自己適用し変化の本質を理解し、人の心や考えを尊重して関われ、
適切なトレーニングができるトレーナーから学ばれることをお勧めいたします。
日本NLP学院では
ニューコードNLPを独自に進化させた
アドバンスドNLPを提供しています
ご興味のある方は↓をご覧くださいね
日本NLP学院
神奈川県横浜市生まれ。
ポチっと応援していただけると励みになります^^
にほんブログ村
カウンセリングランキング
アダルトチルドレン・トラウマ・対人恐怖症
変容と癒しのNLPなら日本NLP学院
マインドフルネス×NLP=アドバンスドNLP
オンラインZoom
(日本NLP学院) 2024年2月26日 09:00
なぜ感情のコントロールが出来ないのか?
ポチっと応援していただけると励みになります^^
にほんブログ村
こんにちは。
日本NLP学院 学院長の岩渕です。
今回の記事は次のような方が対象です。
「感情のコントロールができない!」
「感情の起伏が激しい」
「これって頭が悪いってこと?」
という方はお読みくださいね。
ちょっとしたことでイライラする。
仕事でも、イライラをすぐに態度に表してしまう。
逆に、ちょっとしたことで笑ってしまう。
どうしてこのように感情を
コントロール出来ないのでしょう?
例えば詳しく言うと
・気を使って抑えるのだけれど、それが原因なのか、
笑いがこみ上げてきて、抑えることができない。
・馬鹿にしていると誤解されることもある。
・ハイテンションになったと思ったら
いきなりひどく落ち込んだりする。
そんな繰り返しで困っているあなたは、
何がいけないのでしょうか?
実は
感情の反応は、理性よりも早いんです。
ですから、
その反応に任せていると
行動が振り回されてしまうんですね。
これらは
主観体験していることが多いと言えます。
ネガティブな状態で主観体験しているのです。
本来は、使い分けができて
楽しい時に主観体験できると望ましいです。
そうすると楽しさや喜びが拡大された感じがします。
逆に
上手くいってい無い時、嫌だなーと感じた時は、
自分を外から眺める。
つまり
客観体験に切り替えるようにします。
事実だけを捉えるようにするんです。
理性が働くようになれば、自制できます。
かんたんに
やり方をお伝えすると、
感情を抑えるのではなく、
ゆっくりと息を吐き、深呼吸をして
体を緩め、静めてあげると客観的になります。
気を付けたいのは、
感情のコントロールとは、
感情を抑えつけるのではないということ。
感情を抑えるようにすると自由に
動けなくなったり、無感情になったり、
感情がいつか爆発するなどが起きえます。
あくまでも静めることがポイントですよ。
安心感のような感覚ですね。
さらに、
ご興味のある方は↓をご覧くださいね
日本NLP学院
神奈川県横浜市生まれ。
ポチっと応援していただけると励みになります^^
にほんブログ村
カウンセリングランキング
アダルトチルドレン・トラウマ・対人恐怖症
変容と癒しのNLPなら日本NLP学院
マインドフルネス×NLP=アドバンスドNLP
オンラインZoom
(日本NLP学院) 2024年2月23日 09:00
長年のセルフイメージを一瞬で変える方法
ポチっと応援していただけると励みになります^^
にほんブログ村
こんにちは。
日本NLP学院の岩渕です。
今回の記事は次のような方向けです
・ネガティブなセルフイメージを変えたい
・自分の思い込みを変えたい
・行動できる自分になりたい
・チャレンジできる自分になりたい
このような方は是非参考にしてくださいね^^
ネガティブなセルフイメージが邪魔をして
自分に自信を持てない方は多いです
セルフイメージは、「私は~です。」と
自分自身に対するイメージです。
人は知らず知らずの内に、
「自分はこういう人間だ」
という思い込みを持つようになります。
特に
「経験したときの解釈」が
自分自身のセルフイメージを形成していきます。
また、
他者から「あなたは、~だね。」と言われた時も、
「そうなんだ~」と受け入れれば、セルフイメージに組み込まれます。
このような時に、
ネガティブなものを受け入れると
セルフイメージが落ちます…
例えば、
・「私は何をやってもダメだ。」
・「どうせ自分なんて・・・」
・「私は気が弱いから・・・」など
セルフイメージが出来てしまうと、
こんな風に心の中で呟くことはないですか?
これは、
無意識のうちに
「セルフイメージを証明するような活動」をしてしまうということ。
自分のセルフイメージに合った証拠探しを
無意識にしてしまうのです
それを変えようとして、
・前向きに考えようとしたけれど…失敗ばかりしてしまう
という人もいるかもしれません
しかし、
実際は、肯定的で建設的なセルフイメージを形成することはできます。
アドバンスドNLPの体験談をご紹介します。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
40代 会社員 男性
(体験談)
学び始めてから2か月ですが、
アドバンスドNLPの凄さを実感しています。
まず、私自身のセルフイメージが変わりました。
今までの私のセルフイメージは、
慌て者だ。
内気だ。
すぐ友達が出来ない。
決断が遅い。
気遣いが出来ない。等、
挙げ出したらきりがない上、
ネガティブなものばかり。
このイメージはいつから作られたのかはわかりません。
ですが、知らず知らずのうちに私自身を制約していたことに気がつきました。
NLPのワークの時でした。
仕事の研修で大勢の人の前でロールプレイの手本を示す事を要求された場面を扱いました。
すると、ワーク終了後は
「私は慌て者でもなく、よく失敗するわけでもない。」
と思えるようになっていました。
小さな成功体験を積み重ねてきたからでしょうか。
私自身のネガティブなセルフイメージが変わってきた事に気がつきました。
しばらくすると
私はネガティブな言葉を無意識に避けている自分に気がつきました。
今までは「~できないかもしれない」とよく言っていたのですが、
それは出来なかった時の逃げ道を作っていたような気がするのです。
言葉はその言葉を発した時点で自分に跳ね返ってきます。
私はネガティブな言葉の暗示にかかっていたのかもしれないと、
思うようになっていました。
そして、あきらめかけていた夢を追いかけようと心を新たにしました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
NLPのワークをすると、
ダメだと思っている中にも
上手くいっている部分を見つけることができます。
今まで気づいていなかったあなたの部分を
認めることができるとセルフイメージは高まっていきます。
セルフイメージを高めるには、
心の状態を変えるテクニックは欠かせないものなんです。
そのようなたくさんのスキルが、
あなたのセルフイメージを変えるのをお待ちしています
本当に自分が変わる体験、本当に人間関係が変わる体験、本当に人生が変わる体験を日本NLP学院は提供しています。
ご興味のある方は↓をご覧くださいね
日本NLP学院
神奈川県横浜市生まれ。
ポチっと応援していただけると励みになります^^
にほんブログ村
カウンセリングランキング
アダルトチルドレン・トラウマ・対人恐怖症
変容と癒しのNLPなら日本NLP学院
マインドフルネス×NLP=アドバンスドNLP
オンラインZoom
(日本NLP学院) 2024年2月22日 09:00
選ばれ売れる!心理カウンセラーになるには?
ポチっと応援していただけると励みになります^^
にほんブログ村
こんにちは。
日本NLP学院の岩渕洋です。
今回の記事は次のような方向けです
・社会人から心理カウンセラーになりたい
・主婦から心理カウンセラーになりたい
・心理カウンセラーになるならしっかり癒したい
このような方は是非参考にしてくださいね^^
心理カウンセラーになりたいあなた
せっかく学ぶなら、
トップレベルの実力が欲しいと思いませんか?
なんで
こんなことを
お伝えするのかと言うと…
・なんちゃってカウンセラーや
・成果の出せないカウンセラーや
・リピートされずに売り上げがないカウンセラー
などが量産されるからです
それは、
お客様のためにならないのは当然
あなたの将来にも役にたちません
「傾聴」を学べるところは、
今やかなり多いと思います。
「傾聴」は
人の話を聴くスキルですね。
この世の中に
なんと傾聴だけのカウンセラーの多いこと…
私は、
私のクライエント様や
精神障碍者の方との話の中で、
傾聴しかできないカウンセラーさんへの
「がっかり感」をものすごく聞いています
私がすごいとか
言いたいのではなく、
なんでそれくらいで仕事になっているのでしょう?
この話は、
あるあるすぎて
社会の歪みなの?と思うほどです
当たり前ですが、
メンタルを改善したいお客様は、
「良くなりたい」のです
しかし、
傾聴だけでは多くの方が
良くならないのです
さらに、
傾聴カウンセラーさんは、
隠していることがあります
1つは、
「何年もかかります」ということ
もう1つは、
「私には改善できない」と思っているということ
これを言わずに
カウンセリングは進められていきます
ですから、
クライエントさんの中には
違和感を感じながらも
続けていく人が多いです
隠されているということは、
とっても気づきにくいんですね
実はこれが、
当たり前になりすぎています
すると、今度はカウンセラーさんたちは
少しでもクライエントに成果を出そうと
自分のスキルを上げるために
知識を学びます
ですが、
知識の保存庫としてすごくても、
まったく成果を出せない人がいます
ですから、
ほとんどお客様に還元できません
自己満足じゃない?と
どうしても思ってしまうんです…
そうすると、
傾聴だけのカウンセリングをお仕事にする場合、
次のようなデメリットがあります
・お客様に変化が起きない
・お客様ががっかりする
・お客様がリピートしない
・口コミが生まれない
・あなたが売れない
ということなんです
当たり障りのないものを選んでいると、
いつまでも「本物」になれません。
NLPの実践力は、
あなたの今後の人生に必ず役立ちます。
私がもしも、
「資格重視」だったら、
今の講師、心理カウンセラーという立場はなかったと思います。
私は、
「本質重視」だったのです。
もしも、
本当に癒したい、
癒されたいなら、
ここに本物がありますよ。^^
心理カウンセラーになる近道
それが"アドバンスドNLP"なんです。
ご興味のある方は↓をご覧くださいね
日本NLP学院
神奈川県横浜市生まれ。
ポチっと応援していただけると励みになります^^
にほんブログ村
カウンセリングランキング
アダルトチルドレン・トラウマ・対人恐怖症
変容と癒しのNLPなら日本NLP学院
マインドフルネス×NLP=アドバンスドNLP
オンラインZoom
選ばれ売れる!心理カウンセラーになるには?の続きを読む
(日本NLP学院) 2024年2月21日 09:00
どうしたら完璧主義をゆるめられるか?
ポチっと応援していただけると励みになります^^
にほんブログ村
こんにちは。
日本NLP学院の岩渕洋です。
今回の記事は次のような方向けです
・完璧主義をどうにかしたい
・白黒思考を緩めたい
・生きづらさを改善したい
このような方は是非参考にしてくださいね^^
完璧主義の方は
けっこういらっしゃるものです
完璧主義の人のつらさは
次のようなものです
・仕事でも何でも一人で背負ってしまう
・限界を超えて仕事を続けてしまう
・やることが多すぎていつも焦っている
・やることが多すぎていつも追い詰められている
・完璧に出来ないと思うと、取り掛かれず先延ばしにする
などなど
このようになってしまう
考え方の根本には、
・自分で理想のハードルを高くする
という傾向が見られます
では、
どうしてこのようになったのでしょう?
このような性格になる背景には
アダルトチルドレンのヒーロータイプ
になった経緯があります
ヒーロー=英雄ですね
ヒーロータイプになる原因には
・親が子どもに期待を押し付ける
ということがあげられます
その期待を背負った子供は、
自分の望みではなく、親の望みを
一生懸命叶えるために頑張ります
それだけなら
プラスの面のように思えますね
実は、
この裏には、
マイナスの面があります
ヒーロータイプの両親は
例えばケンカばかりしている
ということがあります
ですが
子どもが勉強や運動で
・才能が発揮されたり
・賞を取ったり
ということが起きると、
親がそっちに目が行くことで
一時的に両親の間が平穏になるのです
けれど、
実際に両親の関係が
良くなっているのではありません
子どもの望みは
両親が仲良くなってくれること
そうすると、
子どもはずっと頑張るということを
習慣にしてしまいがちなのです
※完璧主義になる例※
ちなみに、
岩渕はヒーロータイプでした
父親の怒りを母親に向けないためには
私が勉強でいい成績を取り続ける必要があったのです
父親は私に
「勉強しろ」だけ言いました
ですが、
自分は本も読まなければ
私に教えることは一切ありません
彼は中卒という
コンプレックスを自分で解消せず、
私に押し付け、自分を棚に上げていました
ですが、
勉強しないと母親が怒られるので
「勉強したふり」では済まされませんでした
というわけで、
完璧主義の私が出来上がります
自分で
どんどんハードルをあげて、
どんどん追い込んでいく。
なかなか自分に対して、
妥協点が見つからない状態でした。
「もっと、ここまでできないとダメ」
「もっと頑張らないと」
極端で、完璧主義、
達成しても達成感なし。
褒められても
「いえ、そんなことはないです」
と受け取らない。
きっと、
褒められることも少ない家庭だったので、
そんな風になったのでしょう。
もちろんそれについてメリットもありました。
勉強や仕事をある一定レベルでこなす
という意味において役立ってはいたのです。
でも、
追い込みが過ぎて
オーバーヒートを起こしていました。
うつのような症状もちらほら感じていました。
なぜ自分を緩めるのかと言えば、
人生は短距離走ではないからです。
では、
どうしたらいいのでしょう?
次で
一緒に見てみましょうね
※完璧主義をゆるめるには?※
自分でも体験したからこそ言えますが、
自分自身に対する認識を緩めることが健全です。
完璧主義の人は、
自分の健康を損なうこともありますし、
他人を巻き込むこともあるのです。
私が取り組んだ一つに、
自分に対してOKを出すということがあります
何でもかんでも
「OK」を出します
特にOKを出す条件はありません
自分を緩めるために、
・OKを出し
自分のことを肯定するのです。
「今日はこれが出来たからOK」とか
「自分スゴイOK」とか言うことを努力したんです。
そうすると、
心に栄養が溜まっていくようで、
だんだん楽になっていきます。
「まぁ。いっか」が口癖になり、
人のことに対して寛容になり、
自分も他人も許せるようになりました。
あなたの人生は長く、
そしてどの瞬間も充実して欲しいと思います。
自分にOKを出すことで、
今は完璧主義だとしても
より柔軟で充実した人生が送られますよ。
より根本的に解決するには
NLPが最適ですよ
ご興味のある方は↓をご覧くださいね
日本NLP学院
神奈川県横浜市生まれ。
ポチっと応援していただけると励みになります^^
にほんブログ村
カウンセリングランキング
アダルトチルドレン・トラウマ・対人恐怖症
変容と癒しのNLPなら日本NLP学院
マインドフルネス×NLP=アドバンスドNLP
オンラインZoom
(日本NLP学院) 2024年2月20日 09:00
実はそんな親子関係も改善できます
ポチっと応援していただけると励みになります^^
にほんブログ村
こんにちは。
日本NLP学院 学院長の岩渕です。
今回の記事は次のような方向けです
・親子関係をよくしたい
・子どもの不登校や引きこもりで悩んでいる
・子どものメンタルの問題で悩んでいる
このような方は是非参考にしてください^^
親子関係って近いからこそ難しいことがあります。
近いから分かり合えているわけではないですね。
優しくしたいのに、
きついことを言ってしまったり、
信じてあげたいのに、
信じられないなんてことが起きたりします。
「自分の育て方が間違っていたんじゃないか。」
と自分を責めてしまうことはありませんか?
親子関係で行き詰まり、
とっても苦しんだところから
幸せな人生を取り戻された方のことをお伝えしたいと思います。
あなたに役立つヒントがあるのではないかと思っています。
その方は息子さんとの関係が非常に悪化し
トラウマを克服するために授業に参加してくださいました。
そして授業中にシェアしてくださったんです。
息子さんとの関係が非常に悪くなっていたときは、
息子さんが困ったときには、
なんでもして助けてあげたくなってしまう。
息子さんがお金に困れば、
お金を用意して助けてあげたくなってしまうということでした。
独立して離れて暮らしていても、
何でもしてあげようとする過干渉に嫌気が差したのか、
あるとき夜寝ていると息子さんから電話がかかってきて、
「今から死ぬ」
と言われたそうす。
ぼーっとしているときだっただけに、
非常にショックを受けてうろたえてしまったそうです。
会社で大きな失敗をしてしまい、
もうどうにもならなくなってしまったということでした。
それからというもの、
息子さんからの電話が怖くて怖くて仕方なくなったそうです。
何をしたらいいのかわからない。苦しい。
そんなとき、
なぜかある人の顔が頭に浮かんできたのです。←考え出したのではなく自然に思い浮かんだこれが無意識の働きです。
(その方は、当学院卒の心理カウンセラーさんで、
もう一人のお子さんとカウンセラーさんのお子さんが同級生だったそうです。)
そして連絡をされたそうです。
心理カウンセラーになっていることは知らずにです。
お会いしたら以前と全く変わっていて、
自分もこの人のように変わりたいと思って、
カウンセリングを受けはじめました。
何回か受けていくうちに心が変化していきました。
しかし、一つだけクリアできていない。
息子さんに関するトラウマを解決したいと思って、
カウンセラーさんが通っていた当学院に通いたいと思うようになったそうです。
NLPベーシックコースを何度か受講されているときに、
ご自身が変化してきたことをシェアしてくださいました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
以前の私は、息子に過干渉でした。
私は息子に愛を求めていたんだと気づきました。
心配で心配で仕方なかったのは、
息子を信じていなかったんだと思います。
先日息子が外国に行くと言ってきたのですが、
気持ちがざわつくこともなく、
彼の決断を晴れやかに応援する自分がいて、
遠く離れていても一緒にいると思えるようになりました。
以前だったら、このようには思っていないはずです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
とっても穏やかで柔らかく暖かい雰囲気で お話ししてくださいました。
始めにお会いした雰囲気とは随分変わっていました。
これ以降は、 ずっとこの雰囲気で接してくださいます。
おそらく周りの人は 暖かい気持ちになります。
心の状態は伝染するんです。
私は安心安全の場を提供するということを行っているのですが、
私の方が包まれている感じで、
実に心地よく自然に目が向いてしまうことに気づきました。
苦しい状況を変えるには、
自分のネガティブな感情の心に向き合うことが欠かせません。
ネガティブな思いをしたくないから、 ついつい避けようとしてしまう。
それでは同じままなんです。
むしろ避けている方が辛いですし事態を悪化させてしまいかねません。
ネガティブな気持ちは 悪者扱いされがちですが、 本当はそうではありません。
ネガティブな心が悪いわけではなく癒されていない部分、
思い違いをしてしまっている部分があるだけなんです。
自分の心を受け入れることができたとき、
心配や苦悩は消え去り安堵に変わります。
爽やかで穏やかな心が訪れたとき、
生きている喜びが沸き上がってきます。
あなたにも幸運が訪れることを願っています。
最後まで読んでくださってありがとうございます。
ご興味のある方は↓をご覧くださいね
日本NLP学院
神奈川県横浜市生まれ。
ポチっと応援していただけると励みになります^^
にほんブログ村
カウンセリングランキング
アダルトチルドレン・トラウマ・対人恐怖症
変容と癒しのNLPなら日本NLP学院
マインドフルネス×NLP=アドバンスドNLP
オンラインZoom
(日本NLP学院) 2024年2月18日 09:00
他人の感情に引きずられるあなたへ
ポチっと応援していただけると励みになります^^
にほんブログ村
こんにちは。
日本NLP学院の岩渕洋です。
今日の記事は次のような方向けです
・他人の気持ちに引きずられやすいです
・誰かと一緒にいると非常に疲れます
・人のイライラや落ち込みに左右されます
・HSP気質、繊細さん
このような方は是非参考にしてくださいね^^
他人の気持ちに引きずられやすい…
そのようなお悩みは結構多いです
例えば、
・「落ち込んでいる友人の話を聞いているうちに、本人よりも落ち込みます…。」
・「不安症な母といると、私もソワソワしてきます。」
・「上司が朝からイライラしていると、気になってストレスがきついです。」
思い当たることありませんか?
他にも
・「人込みを歩いていると、人酔いします…。」
・「テレビを見ているだけで、主人公の気持ちになってしまいます」
・「まして、ニュースで朝、悲しい場面を見たら最後、一日影響されます」
そうなんです。
人は、ある程度は誰でも、周囲に影響されます。
周りの環境や一緒にいる家族、恋人、友人、職場の人達。
このように、近くのものに影響されてしまいます。
良い意味では、
「好きな歌手のライブに行ったら、元気をもらいました!!」
これも、歌手の人はもちろん、
周囲の人がみんな楽しんでいるからこその影響でしょうね。
でも、今日のお話のターゲットは、
「ものすごい勢いで、
人の影響を受けてしまう人」です。
このような人は
どうしてそうなってしまうのでしょう?
実は、このようになりやすい方は、
相手の立場に立ちやすい人です。
あなたは、
とても優しいので、
人への共感する気持ちが高いのです。
でも、それによって、
疲れすぎたり、心が不安定になりやすく
なっていませんか?
他人の感情や気持ちを感じやすい、
また、感じすぎると人ごみや集団も苦手でしょうね。
あと、なぜか不思議なのですが…、
あなたの周囲には、不思議と
「我を通す」人が寄ってきませんか?
あなたは、常に「うんうん」と言って話を聞くので、
良いはけ口になっているかもしれません。
そして、「あなたはわかってくれるよね?」
とか「わたしたちって一緒だね」のような言葉に
引きずられませんか?
本当は、思っていなくても
・「そうそう、わかるー」
と言って他人と同一化してしまうんですね。
要は、気持ちも含めて「洗脳されやすい」
ということにもなるかもしれません。
そして、あげくのはてに疲れてしまう。
では、どうしたらいいのでしょう
次で説明しますね。
もう疲れてしまって、
人に左右されたくない…。自分の気持ちを大切にしたい。
そんな気持ちになったら、
それを解く方法があります。
それは、一定レベルで、
他人の気持ちと自分の気持ちを分けることが大切です。
もちろん、
あなたの得意なその能力を活かして
共感することもできます。
でも、時と場合を選ぶことが出来ると人生楽ですね。
人と同調しやすい人、
人込みを歩いたり、電車に乗るだけで「つらい」人は、
要注意ですよ。
あと、お話を聴くと、
結構ボディーセラピストさんでも
大変な人が多いようです。
実際に接触しているぶん、
相手のネガティブに同調してしまうんですね。
他人の気持ちに引きずられやすくて困っています…。
そのようなあなたもちゃんと境界線を引くことが
出来るようになれたらいいですよね。^^
ご興味のある方は↓をご覧くださいね
日本NLP学院
神奈川県横浜市生まれ。
ポチっと応援していただけると励みになります^^
にほんブログ村
カウンセリングランキング
アダルトチルドレン・トラウマ・対人恐怖症
変容と癒しのNLPなら日本NLP学院
マインドフルネス×NLP=アドバンスドNLP
オンラインZoom
(日本NLP学院) 2024年2月17日 09:00