HOME > ブログ > NLP心理カウンセリング資格を取得 > 心理カウンセリングとは

ブログ

< 自分と向き合うほんのちょっとの勇気さえあれば  |  一覧へ戻る  |  ストレスコーピング:ストレスサインに気付いて対処しましょう >

心理カウンセリングとは

e61d74a88aa612084596ce514bbe10f3_s.jpgのサムネイル画像●心理カウンセリングとは

こんにちは。

あなたらしさ応援カウンセラーの湯澤恵美子です。

先日は二男の学校の部活で知り合ったママ友達とのお食事会でした。

子供が卒業してから何年も経つのですが、お互いの近況報告や最近の子供たちの様子などを定期的に集まって交流しています。

子供たちが成長すると共に悩みや心配の内容は変わってきます。

つい、この間までは大学受験のことが話題でしたが、今は子供の恋愛や大学を留年した話や大学院への進学、就職へと変わってきました。

基本的に親はただ見守るだけしかできないのですが、我が子と同じように見守ってきた子供たちがそれぞれ悩みながらも人生の選択をしている様子を聴きながらこんなことを考えました。

若者は人生の選択に迷ったり、悩んだ時に誰に相談するのでしょうか?

友人や先輩や親でしょうか?

周囲に親身になって相談にのってもらえる人がいる人はいいですよね。 また、たとえいたとしても相談できない事があるかもしれません。

親世代も夫婦関係や親のこと、子供のことなどを誰にも相談できずに悩んでいる方が沢山いらっしゃるのではないでしょうか。

そんな時、気軽に相談できる心理カウンセリングが日本でもっともっと浸透していって欲しいと私は思っています。

私が学んだチェンジファシリテーションには葛藤や迷いをかかえた時にするワークや自分の行動から意図を見出すワークなど若者がかかえやすい悩みに対応したものや自分の心の状態を整えるワーク、トラウマを解消するワークなどなど、心の状態に応じて悩みを解決するワークが沢山あります。

お話をお伺いしながら、相談にのらせていただいています。

一見、軽い悩みやストレスであっても体調を崩されたり、何度も積み重なっていくと重篤なものになってしまうこともあります。

もっと心理カウンセリングを身近なものにとらえていただいて、早めに対処をして欲しいと思っています。

心理カウンセリングを受けるというだけで、心を病んでいる人と思われたくない。

何をされるのか心配で行けない。
心理カウンセリングの料金ってまちまちだし、誰がいいのかわからない。

など、思われている方も多いと思います。

今の日本の現状ではそうかもしれません。 では、心の相談をするところは心療内科でしょうか。

でも、心療内科は人生の選択や悩みを相談するところでしょうか。

先日、友達にイヤと言えない自分を心理カウンセラーの仲間に相談しました。(心理カウンセラーとはいえ、少しは悩みもあります^^;)

そのあとのスッキリ感はなんとも言えないものでした。

心の持ち方で世界が違ってみえることを久しぶりに実感しました。

あなたもそんな体験をしてみませんか?

日本でも心理カウンセリングが身近なものになる社会を目指して、私の仲間達と頑張っていきたいと思っています。

本来のあなたらしさを引き出して、「私だからできる」になる心理カウンセリング


アダルトチルドレン・トラウマ・対人恐怖症を克服する10日間メールセミナー.png
NLP×マインドフルネス= 進化版NLP アドバンスドNLP
NLP心理カウンセラー養成スクール,NLP心理カウンセリング資格取得
日本NLP学院 東京/新宿校,神奈川/横浜校 開催中


カテゴリ:

< 自分と向き合うほんのちょっとの勇気さえあれば  |  一覧へ戻る  |  ストレスコーピング:ストレスサインに気付いて対処しましょう >

同じカテゴリの記事

心理カウンセリングの学校・スクールを東京/新宿,神奈川/横浜でお探しの方へ

夕陽と女性
●心理カウンセリングの学校・スクールを東京/新宿、神奈川/横浜でお探しの方へ

こんにちは。

日本NLP学院 学院長の松島直也と申します。

・心理カウンセリングを学んで自分に役だてたい。
・心理カウンセラーになって人の役に立ちたい。

そのような気持ちを持たれている方がこのWebサイトに訪れてきます。

心理学というのは広範な範囲に及び、膨大な知識が必要となります。 そのため一般的には心理カウンセラーになるにはかなりの時間と労力がかかるということになります。

NLP(神経言語プログラミング)は、1970年代にアメリカのカリフォルニアで開発された技法で、当時天才的なセラピストであったゲシュタルト療法の創始者フリッツ・パールズ、家族療法のトップセラピストであったヴァージニア・サティア、精神科医で天才催眠療法家のミルトン・エリクソンらの成果が出る共通のパターンを解析して誰もが活用できるようにした方法です。

そのため、NLPはセラピーのエッセンスということがいえるものです。

つまり、セラピーや心理カウンセリングにとって最も大事なことを集中して学べるのがNLPです。

特に心理カウンセラーになるには知識を学ぶだけではなれません。

日本NLP学院が提供するadvanced NLPはNLPの進化版で、難しい知識の詰め込みをせず、自分自身を癒す体験からパフォーマンスアップまでを体験学習を先に行うので、知識も無理なく吸収することができます。

advanced NLPで何ができるのか、は以下の無料メルマガを読んでいただくとわかると思います。

アダルトチルドレン(機能不全家族)ではない方でも役立つと思いますので、是非ご購読してみてください。


adult-children-seminar3.jpg NLPのテクニックのことが知りたかったら、
拙著『NLPのことがよくわかり使える本』(明日香出版社)を読んでみてください。

NLP×マインドフルネス= 進化版NLP アドバンスドNLP
NLP心理カウンセラー養成スクール,NLP心理カウンセリング資格取得
日本NLP学院 東京/新宿校,神奈川/横浜校 開催中


本当に心を癒す心理カウンセラー資格をお探しなら日本NLP学院

e61d74a88aa612084596ce514bbe10f3_s.jpgのサムネイル画像●本当に心を癒す心理カウンセラー資格をお探しなら日本NLP学院  

こんにちは。

日本NLP学院 講師、カウンセラーの岩渕洋(いわぶちひろし)です。

ちょっと不思議な話をします。

「心が癒される=感動する、泣くなど」と思っていませんか?

え?そうじゃないんですか?と思いますよね。

泣いて、わめいて、感情を吐き出したら、スッキリする。

カタルシス(浄化)効果とも言われます。

では、人は感動映画を、泣くことを続ければ、悩みが解決されるのか?

どう思いますか?

良い話って感動します。 人の心をつかみます。

でも、それがピンと来ない人にはまったく響かない。

友人や家族、部下が相談してきて、良い事を言ったのにスルーされた経験ありませんか?^^;

私は、あります!(笑)

また、一般的に心理カウンセリングを受けると、泣いたり吐き出させられたりすることが多いのです。

でも、そこで大切なのは、その後本人にとって「何か変わったのですか?」です。

人は、良く「スッキリする」「感動する」「思い切り泣く」のように心が激しく動くと「癒された」と思います。

でも、ある特定の悩みに対して、本当に効果があったのかどうかは、確認しないとわかりません。

よくあるのが、一時的に心が動かされて「癒された!」と勘違いすることです。

そうすると、何度も何度も「それ」を得たいがために、心理カウンセリングに通うことになります。

それが、何年もかかるという形で起こることがあります。

では、どうなったら解決しているのか?

例えば、アダルトチルドレンの場合の一部ですが、

・漠然とした不安感が消えた
・漠然とした孤独感が消えた
・いつも思い出されると辛い父母のイメージが軽くなった
・そもそも、父母のことを思ってもなんともなくなった
・自分の子供に対して、関わり方が変わった

・子供を見ていても苦しくなくなった
・パートナーとの関係性が良くなった トラウマ
・PTSD症状だったら
・不安、予期不安が消えた
・同じ状況でもパニックにならなくなった 対人恐怖症だったら
・当然、怖くなくなった

となって初めて、「解決した!」ということです。

美味しいご飯を食べて 、あー、美味しかった!! という一時的な満足がありますよね?

でも、一時的なので、また食べたい。

このようなことが「心理カウンセリング」となっているのが現状です。

また、つらいことが起きたから「聴いてもらおう」 でも、私の現状は変わらないんだよね…。

そういうことが多すぎる。 そうすると、本当にいつまでも、いつまでも、何も変わりません。

私は今、心理カウンセラーとして活動をしています。^^

私自身、以前は、自分自信がACであり、生きづらくて、うつっぽくなったりしたんですね。

まぁ、怒りっぽかったです。それが当たり前のようにしてましたし。^^;

今考えると、自分でも不思議なくらいですけれども。

でも、癒されるプロセスを経験してしまい、「なんだこれは!こんなことができる仕事があるんだ!」と正直感動したんです。

心というものってなかなか習わないですよね?

習っても「意識」で「お勉強」しちゃうと心のことじゃなくなっちゃうんです。

感情や感覚を感じたり、言語ではないものも含めて心なんですよね。

私は、癒しを仕事にしたいと思う中で、宗教やスピリチュアル、脳科学、自己啓発とか本をあさった時期がありました。

でも、「良い話」はたくさんあっても、「方法」が載ってるものは少なかったです。

私が探し当てたものの中では、座禅とか瞑想、あとは古典的な催眠療法くらいでした。

でも、これまた難しいんです。^^;

そうこうする中で、出会ったのが「advanced NLP(アドバンスド エヌエルピー)」です。

でも、最初は、これを読まれているみなさんと同様、「なにこれ?」でしたが。^^;

今は講師をしている私が、あえてカンタンにお伝えするならば、advanced NLPは「良い話」ではなく、「方法」です。

心を整える、本質的な技術です。

なので、学びにいらっしゃっている方も様々です。

ご自身の癒し、カウンセラー、コーチ、セラピスト、人事の方、経営者の方、主婦の方などなど。

経験値がたとえ「バラバラ」でも自分のスキルにできる技術です。

本質的であるということは、どんな方でも学んでいく中で、癒されます。

脳や心の仕組みを扱っているのですから。

心理カウンセリングを受ける方が、「いずれ心理カウンセラーのようになりたいんです」とおっしゃることは、とても多いです。

癒されて、乗り越えてしまえば、あなたの過去は「財産」なのです。

だから、心理カウンセラーは、自分の癒しを、きちんとおこなっていかなければいけません。

なぜなら、クライアント様に引きずられては、失礼だからです。

でも、心配しなくても、ちゃんとした「方法」がありますので、よろしかったらメルマガに登録してくださいね。^^


アダルトチルドレン・トラウマ・対人恐怖症を克服する10日間メールセミナー.png
NLP×マインドフルネス= 進化版NLP アドバンスドNLP
NLP心理カウンセラー養成スクール,NLP心理カウンセリング資格取得
日本NLP学院 東京/新宿校,神奈川/横浜校 開催中


NLPの心理カウンセリングを学ぶスクール・セミナーを東京,神奈川でお探しの方へ

e61d74a88aa612084596ce514bbe10f3_s.jpgのサムネイル画像●NLPの心理カウンセリングを学ぶスクール・セミナーを東京,神奈川でお探しの方へ

こんにちは。

日本NLP学院 学院長の松島直也です。

日本NLP学院には、臨床心理士や精神保健福祉士などの心理支援の専門家までが学びに来られます。

それはなぜだと思いますか?

当学院が提供しているadvanced NLPは、クライエントに無理をさせず、抵抗されず、速やかに望ましい変化が訪れるからです。

一般の心理療法では、言葉をつかい意識下の理性、感情を扱いますが、言葉を使うからこそ無意識下の情動レベルの感情や感覚を扱うのが困難です。

advanced NLPでは、情動レベルの感情や感覚、脳の機能を使うので、“クライエントの目的達成や問題解決スピードが圧倒的に速い”のです。

例えば、嫌なことをフラッシュバックすることは誰もが経験していることと思います。 advanced NLPでは、よいフラッシュバックを活用し、そのときのいい精神状態や能力を発揮することができ、考え方ややり方を変えることができます。

advanced NLPを使うとゴールの達成に限らず、トラウマ(心の傷)の克服も圧倒的に速いのです。

心理カウンセラーになるには知識も大事ですが、それ以上にスキル(腕)が欠かせません。

そのためには“体験”が欠かせません。

技術を身に着けようとすると技術を身に着けるのは困難になります。

本当に自分が悩んでいること、目指していることに取り組み、 “悩みを克服する体験” 、“目的を達成する体験” をすることが最も重要なことなんです。

通信教育だけで、はたして心理カウンセラーになれるでしょうか? 知識だけで心理カウンセラーにはなれません。

人と人と触れ合いながら時間をかけて変化の体験をし、その後、自ずと技術が身についていくというプロセスが大事なんです。

変化の実感。
実感から自信が生まれます。

その先に、あなた独自のスタイルが現れてきます。

あなた自身が変化の見本になります。

詳しくは本物の心理カウンセラーになりたい!をご覧ください。


NLPのテクニックのことが知りたかったら、 拙著『NLPのことがよくわかり使える本』(明日香出版社)を読んでみてください。

アダルトチルドレン・トラウマ・対人恐怖症を克服する10日間メールセミナー.png
NLP×マインドフルネス= 進化版NLP アドバンスドNLP
NLP心理カウンセラー養成スクール,NLP心理カウンセリング資格取得
日本NLP学院 東京/新宿校,神奈川/横浜校 開催中


クライエントの悩みを解決する力をぐんとアップするなら日本NLP学院

e61d74a88aa612084596ce514bbe10f3_s.jpgのサムネイル画像●クライエントの悩みを解決する力をぐんとアップするなら日本NLP学院

こんにちは。

日本NLP学院 学院長の松島直也です。

心理カウンセリングでもコーチングでも聴くことって大事だと習います。

実体験もします。確かにそうです。

しかし、クライエントから、「頭では分かるけど、心や行動が変わらない。」と言われたりする。

それ以外にもこんな悩みありませんか。

・聴くことは出来てもそれ以上何をやってあげられるのかがわからない。
・話に巻き込まれて自分も悩んでしまう。
・クライエントの悩み解決に自信が持てない。
・セッションに行き詰る。

NLPは、精神科医で天才催眠療法家ミルトン・エリクソン、ゲシュタルト療法の創始者フリッツ・パールズ、家族システム療法の母バージニア・サティアというトップセラピストたちが発揮していた能力のエッセンスを抽出し、誰もがスキルとしてマスターできるようにしたものです。

この人たちは、普通のセラピストとは段違いの実力の持ち主でした。 この人たちの秘密のスキルを身につけたらどうなると思いますか・・・。

クライエントの悩みを解決する力がぐんとアップしちゃいます。

ましてやNLPの進化版であるadvanced NLPならどうなっちゃうのでしょう。(^^)

NLPのテクニックのことが知りたかったら、 拙著『NLPのことがよくわかり使える本』(明日香出版社)を読んでみてください。

アダルトチルドレン・トラウマ・対人恐怖症を克服する10日間メールセミナー.png
NLP×マインドフルネス= 進化版NLP アドバンスドNLP
NLP心理カウンセラー養成スクール,NLP心理カウンセリング資格取得
日本NLP学院 東京/新宿校,神奈川/横浜校 開催中


心理カウンセラーが次に学びたい心理療法は何でしょうか。ミルトンエリクソンの催眠療法、ゲシュタルト療法、家族療法、ブリーフセラピー

e61d74a88aa612084596ce514bbe10f3_s.jpgのサムネイル画像●心理カウンセラーが次に学びたい心理療法は何でしょうか。ミルトン・エリクソンの催眠療法、ゲシュタルト療法家族療法ブリーフセラピー

こんにちは。

日本NLP学院 学院長の松島直也です。

心理カウンセラーがプロとして活動し続けていくには、絶えず学び続け、スキルも知識も高めていくことが大事です。

心理カウンセラーが次に学んだらいい心理療法は何でしょうか。

認知行動療法、交流分析、催眠療法など心理療法はいろいろとあります。

NLPは、1970年代の3人の天才的な心理療法家のエッセンスです。

・現代催眠療法家 ミルトン H エリクソン(精神科医)
ゲシュタルト療法 フリッツ パールズ(ゲシュタルト療法 創始者)
・家族システム療法 ヴァージニア サティア

NLPは、トップセラピストである天才3人が実際に成果を出した実証済みのエッセンス、スキルを学んで、あなたのものにしていくことができます。

NLPは解決スピードが速いのが特徴の一つで、ブリーフセラピー(短期療法)といわれています。

NLPの進化版であるチェンジファシリテーションは、意識的な関わりと、無意識的な関わりのバランス、左脳と右脳のバランスを取りながら、望ましい変化を生み出します。

意識的な変化を変えていく心理療法は、認知を変えていきますが、わかっていても出来ないことがあります。

ヒプノセラピー(催眠療法)は意識を休めて、無意識に働きかけます。

ただ、セラピストの熟練度が必要で、また、クライエントは自分に何が起こったか確認しづらいこともあります。

でも、画期的なチェンジファシリテーションは、この中間で取り組むことが出来ます。

意識的にも無意識的にもバランスが取れた状態で、チェンジワークに取り組んでいきます。

すると、すみやかで、驚くような成果を確認して、納得することが出来ます。

まさに、良いところ取りがチェンジファシリテーション。

チェンジファシリテーションは、心の悩みを解決するカウンセリングだけではなく、モチベーションアップや目標達成を援助するコーチングもできるようになります。

天才が成果を出した方法を凝縮して、さらに言語学、神経科学、心理学、人間工学、精神生理学、脳科学などを取り込み、誰でも成果が出せるように、できるようにシンプルにした仕組みなのです。

さらに詳しく知りたい方は、メルマガをお読みください。


アダルトチルドレン・トラウマ・対人恐怖症を克服する10日間メールセミナー.png
NLP×マインドフルネス= 進化版NLP アドバンスドNLP
NLP心理カウンセラー養成スクール,NLP心理カウンセリング資格取得
日本NLP学院 東京/新宿校,神奈川/横浜校 開催中


自分の想いも他者の想いも大切にできる世の中にしたい
体験セミナー どんなことができるのか知りたい方はコチラ
無料個別相談 あなたの日程に合わせて不安を解消します
スクール見学会 講座の雰囲気を確かめたい方はコチラ
お申込みはコチラ
お問い合わせはコチラ
無料メールセミナー
体験セミナー どんなことができるのか知りたい方はコチラ
無料個別相談 あなたの日程に合わせて不安を解消します
スクール見学会 講座の雰囲気を確かめたい方はコチラ
お申し込みはこちら
お問い合わせはこちら
無料メールセミナー

このページのトップへ